
No.11
- 回答日時:
>客の方から欲しがるので営業する必要はありません
店を開けること自体が営業です。
仕入れ努力も広報宣伝も営業の一環です。
基本的に求められて売るものです。
訪問や勧誘もその一環ですが、強引な販売は違法です。
>営業っていかに「要りません」「話も聞き
たしかに誤解があればそこを切り開くのも営業努力です。
ほんとに聞いてほしい話を聞かせることも営業努力です。
しかし営業と押し売りは別物です。
そこんとこ履き違えたまま聞く耳持たないなら質問なんかしなければいい。
>営業は勧めたものが100%売れてるんですか?
売れるわけないでしょ
『ただいま30%オフでーす』なんて声出すだけで売れるわけがない。
>客は勧めたら一発で買ってくれてるんですか?
なんで勧める前提なんですかね
営業ってものを勘違いしてます。
もうすこし寛容になってひろく受け止めたほうがよいと思いますよ
No.9
- 回答日時:
お客さんが自らの欲しいものが明確で、それ以外は全く不要という場合はその通りですが、そうでもないのが実際の世の中です。
普通は今の時代飛び込み営業というのはせずに、商品の宣伝(実店舗の展示、見学会、動画CM、その他)で興味を持ってもらったお客さんに商品の説明をし、更に会話の中で潜在的な需要がありそうであればそこにハマる提案をして成約に結びつけるのが営業です。また、特にBtoBでは同一顧客での短期・中期・長期での売上を最大化するのも営業の仕事です。
その意味では、お客さんが欲しいものだけを販売するだけのビジネスであれば営業は不要です。その場合営業がやるのはせいぜい受注処理くらいですが、言ってみれば営業じゃなくてもできますし。
私が思う営業適正は、情報収集力や社内外での交渉力だと思います。あらゆる場所から大量の情報を収集して提案することで、お客さんにそれを欲しくさせるのです。押し売り営業だと今は相手にされませんね。出禁にされちゃいます。
No.6
- 回答日時:
あなたは営業という意味を極めて限定的に、かつ偏って理解しているようです。
営業とは企業などが営利を目的として業務を行うことを指します。銀行でもスーパーでも飲食店でも営業日とか営業時間を表示しているでしょ。それが営業です。
あなたが言っている営業は、まるで押し売りです。
No.5
- 回答日時:
対個人の場合は押し売りですね。
法人の場合は、押し売りもありますが新商品の案内もあります。
今使っているルーターは7年前のものだから新しい物にしませんか?
速度が速くなり、セキュリティも向上します・・・とか。
こういう場合は客が、この手の商品知識を知っていれば不要ですが、知らない場合は必要ですね。
No.4
- 回答日時:
いい商品でもそれが知られてなければ売れません。
それをお客さんに「こんないい商品があるんでどうですか?」って商談を仕掛けるのが営業だったりします。
ただ、「相手の事を慮らない迷惑上等精神」ってのはエンドユーザーに向けて無理やり販売を仕掛けるタイプの営業ですが、BtoBで付き合いのある得意先に「最近こんな商品作ったんですけど、そちらの顧客に遭うんじゃないかって思うのですがどうですかね?」と相手の顧客の要望をある程度把握して紹介する…ってパターンもありますので。普通の業界内の営業ってのはこんな感じです。
それでも最近はイラネって言われますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 売れない営業マンに、売れる営業マンがパワハラをすることは正しい事なのでしょうか? 売れないやる気のな 6 2022/09/03 22:15
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- その他(ビジネス・キャリア) スポット取引とは? 1 2023/04/06 15:23
- その他(ビジネス・キャリア) 今、ルート営業の仕事をしていますが、上司の指示についていけません。上司は商品は顔と足で売るものだとい 4 2024/06/17 16:07
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- Excel(エクセル) VBA 複数ファイルの同じ項目を一行に合計したいです 4 2023/12/13 18:23
- 会社経営 会社の経営状況について質問いたします。 地方年商70億規模の小売業。 売上低迷期が続き、コロナでさら 3 2024/01/22 15:59
- 相続・譲渡・売却 用地買収 代替え地について 1 2022/10/05 23:04
- 会社・職場 会社の人間と倫理観が合わず、転職しようか迷っています。 勤め先は元々、設備系の建設会社なのですが、今 6 2022/12/16 21:25
- 金融業・保険業 証券会社はしつこい勧誘が合法? 18 2024/06/12 20:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
甘くは考えておりません! クレジットカードを一枚だけほしのですが、ネットショッピングの支払いの滞納が
クレジットカード
-
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
このサイトは質問して回答してもらい、それについてお礼の返信。そこで終わりでしょうか?そのかたから又返
教えて!goo
-
-
4
エラー紙幣について
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
愛知県ですが買い占め?
地震・津波
-
6
中国人は反日教育を受けてるのに なぜ日本に旅行に来るんですか? 普通に考えて敵国に旅行しにいく気持ち
世界情勢
-
7
皆さんは、不要な税金は何だと思いますか
その他(税金)
-
8
京都の観光地 中国人オーナーがシャトレーゼの ケーキを買ってきて、それを ドリンクと共に1600円程
メディア・マスコミ
-
9
地震がきたら マンションがその揺れに耐えても最初は絶対に避難所に行った方が良いのですか? 備えは十分
防災
-
10
日本の適正人口は、5500万人だそうですが、国に責任を取らせるには、どうしたらいいでしょうか?シニア
倫理・人権
-
11
これは何の線のコードですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
もしAIで死者を完全に復活できる技術があるなら、誰に復活して欲しいですか?
AI・ロボット
-
13
フェラーリと軽自動車の事故
出会い・合コン
-
14
低年金は、恥ずかしいことでしょうか?
厚生年金
-
15
ここのアプリで何度も同じ質問をしているのですが、副業の住民税を普通徴収にできないらしいく必ず会社に副
副業・複業
-
16
今回の草刈り5万だと安い?
農林水産業・鉱業
-
17
株 昨日の暴落時、本当に狼狽売りした人いる?
日本株
-
18
スーパーのレジの人の接客態度について教えてください。 今はセルフも増えているので、気持ち的に楽なので
スーパー・コンビニ
-
19
最近ツクズク思う、高校を卒業して大学に行かず正解だったと思う。
その他(社会・学校・職場)
-
20
6000行のテキストファイルを印刷する。
ウォーキング・ランニング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お気に入りの風俗嬢にプレイ終...
-
夜のお仕事をされている方に質...
-
営業で初回訪問
-
みなさんの営業は一人ですか?...
-
営業に向いてる人って実は内向...
-
紐付き商売って何ですか?
-
今後もここで買うって約束して...
-
ホストについての質問です。 営...
-
代理店営業をしている方、ある...
-
営業
-
営業って要するに押し売りですよね
-
何故、大手企業の営業車は走っ...
-
銀行の営業の方がしつこいんで...
-
営業に詳しい方に質問です。 営...
-
キャバクラに行った事ある方に...
-
営業していますが、挙動不審に...
-
おはようございます、親身にご...
-
女性起業家の方は、取引する際...
-
こういうセリフって女だから言...
-
訪問営業について 成人男性(営...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お気に入りの風俗嬢にプレイ終...
-
営業に向いてる人って実は内向...
-
みなさんの営業は一人ですか?...
-
紐付き商売って何ですか?
-
夜のお仕事をされている方に質...
-
アポなし営業に怒ってしまいま...
-
営業職、裏切りばかりで疲れました
-
就活で営業職を希望しています...
-
遺憾です。何方か御回答お願い...
-
代理店営業をしている方、ある...
-
女性起業家の方は、取引する際...
-
ゲイ向けのマッサージ店のセラ...
-
営業していますが、挙動不審に...
-
証券会社で営業担当が去年は、...
-
医療機器メーカーと製薬メーカ...
-
1人QC
-
半導体メーカーで働く女性営業マン
-
ヒゲってそんなに気になる?
-
新規開拓の営業って大変ですか?
-
営業の人が愛想笑い激しかった...
おすすめ情報
じゃあ相手がいらないって言ってるものをどうやって買わせるんですか?
営業って如何に要らない物を売るかでしょ?
クロージングだとか応酬話法だとか言ったところで、所詮は「断ってるのに引き下がらない」ので押し売りですよね
その社内外での交渉力=押しの強さでしょって話です
どんだけ情報集めて知識あったって初手で「要りません」と言われたら意味ありませんし、そこを突破するのが営業でしょう?
要らないと言ってる相手に引き下がらないんですから、押し売りと同然です。
だから営業は押し売りでしょう?
本当に商品が良い物なら客の方から欲しがるので営業する必要はありません
営業「これいかがですか」
客「いいですねこれください」
勧めたら偶然顧客のニーズに一発でハマって買ってもらえた、この場合は営業にも存在する意味はあり押し売りになってはいません
しかしたまたまそんな人そんなにいるわけがない
大多数は「結構です」「要りません」です
「話を聞こう」すらレアケースです
営業っていかに「要りません」「話も聞きません」を突破するかでしょ?「営業は断られてから始まる」なんて書籍がベストセラーになってるくらいですから。
営業が押し売りじゃないっていうんなら、営業は勧めたものが100%売れてるんですか?
買ってくれた客は勧めたら一発で買ってくれてるんですか?
求められて売るのが営業?
じゃあ求められなきゃどうするの?
>ほんとに聞いてほしい話を聞かせることも営業努力です。
聞きたくもない話を聞かせられて、押し売りじゃないとでも?誤解も何も、契約する意思はないと示したのに引き下がらないのならその時点で押し売りでしょ
勧めたモノが1発で売れたり契約されたりなんて事あるわけないですけど
1発で売れてないのに更に勧誘したらそれは押し売りですし、大人しく引き下がったら売れない営業マンまっしぐらでしょ
突き詰めたら営業なんて押し売りでしかないでしょ