カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

大昔は意味があったと思います
異動の内容問わず、必死に働いて会社の為に尽くせば尽くしただけ将来の出世への希望が持てたからです
しかし今は時代が違います
私もそうなんですが、給料が下がっていいから週休3日、何なら週休4日でもいいと思っているクチです
実際、今の手取りの60%前後もあれば収支トントンのイーブンで生活できます
何なら、次回異動したら、異動先によっては異動直後に辞めるくらいです(今は諸事情から歯を食いしばって踏ん張ってます)
そもそも人事異動の9割って経営者のエゴじゃないですか?
適材適所といいつつ、適材適所じゃないから売上や利益が横ばいの企業が殆どで、或いは生涯で取締役はおろか執行役員にすらなれず、いや部長にも達せず役職定年で退職するケースが大半なのでしょう
または異動先で人間関係に馴染めず辞めてしまったり、或いは異動に納得できず異動前に辞めてしまったり
一番最悪なのはピストン人事ですね
それに大半の企業では、どうしてその部署に異動させるのかしっかり説明してくれるケースも稀だと思います
実際、私がこれまで経験したことのある異動で、異動前後に納得のいく説明をしてもらえたことは殆どありませんでしたし、
何なら事情を知らない人からは勝手に左遷やトラブルを起こしたことによる人事だと言われたことすらありました
人事異動って経営層のエゴじゃなかったらなんなのですか?
どうして経費をかけてまで異動させるのに売上が横ばいなんですか?
異動そのものを否定はしませんが、どうしてその異動の理由を説明せずに異動させるんですか?

A 回答 (10件)

まぁ売上や休み云々の話は横に置くとして、あなた様の言うことも半分位は当たっている。

日本の企業の一般職はほぼジェネラリストで成り立っている。専門職社員は異動も少ないし、異動したとしても当人の専門性の範囲内での異動しかしない(こちらは大切な人材なので大事に扱われる)。一方でジェネラリストはあちこち頻繁に異動するが、こちらは単に慣例でそうしているだけで、大した理由もない。但し、どこかの異動先で突然目に留まるような働きをしたときには、そこでとどまって上に引き上げられることになるが、そうでない人材は引き続き時期が来れば慣例でとこかに飛んでいく・・というだけの話である。一般人社員の異動は慣例だからそうしているだけ。理由は他にないから説明も出来ないのですよ。
これが外資系だと、最初から専門性に応じた募集をするので、入った部署の関連部署以外への異動は(本人が希望或いは承諾しない限りは)ほぼありません。その代わりですが、働きが悪いといつまでもそこに留め置かれ給与もあまり上がりません。間が悪いと「Fire」です。
ま、どちらがを取るかは好みの問題ですね^^;。
    • good
    • 0

*同じ部署にいると 不正の元になる。

*いろいろな部署を経験しないと、想定外の課題に 対応できない。
    • good
    • 0

人事異動で、様々な業務を学んで、仕事全体が分かるようになりますよ



人との繋がりもできます

昔は必要だったけど、今は必要でないとおっしゃる意味が分かりません

部署により分業されているので、他部署の仕事を理解してる人がいる方が上手く回ります

もちろん、会社によってはイジメも存在すると聞いたことがありますが、1部のイジメ問題と人事異動自体を同じ問題にするのは、混ぜるな危険と思います

売り上げ問題と人事異動問題は、混ぜるな危険と思います
もっと、根本的に違う問題があるはずですので、マーケティング戦略とか

人事異動の理由が知りたいなら、貴方の会社の人事部に聞いたら良いだけですよね
    • good
    • 0

あるよ



人材育成と効率化のために。

経営者はエゴでなければ利益が上がらない
君達の給与も払えない
君達の思うようにしてたら会社潰れるよ

あなたの会社って理由説明しないの?
変な会社だね
    • good
    • 0

癒着しすぎて事件、


事故、トラブルに発展するかも知れないからですかね。
    • good
    • 0

それは貴方の様な出来るだけ休みたい人の思考であり、例えば人事異動を全くしなければ業績が上がったり、不正が無くなる確証があるの?



あるなら上司や社長に進言してみて下さい。

良くなれば評価され、悪くなれば責任追求されます。
    • good
    • 0

3年ごとに移動させることにより多くの仕事を学び


業者などの癒着を防ぐためです
    • good
    • 0

違いますよね。


例えば、人が定年まで固定の部署で固定の仕事ばかりしていたら、そのスキルしか身に付かずに、技量・技術の流動性が損なわれますよね。
社員のマンネリ化は、モチベーションの低下にもなっていきます。
限られた人材を育成する意味でも、固定化は望ましいものではないんです。
業務の幅や仕事に対する視野が広がりを持たせることで、社員の育成に寄与するんです。
あとは個々の社員の事情に配慮する意味で、異動することもありますね。
子育てや介護とか、社員個人の健康状態で、他部署に異動させることもあります。
企業のリスクマネジメントの観点から、異動させることもありますよ。
特定の部署だけ延々と勤務させていたら、その当人にしか知らない機密を悪用されて不正に使われることもあり得ます。
経理を何十年もやってきた人間が、会社のお金を使い込む事件を見ますよね。
それと異動を説明しないと言いますが、個人的に聞けばいいんです。
あるいはちょっとした飲みの席で、ひそかに打診されることもありますよね。そういう機会が嫌いな人には仕方がないですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異動したら新たなスキルが身に付くんですか?
どうしてスキルが身に付くのに殆どの人は出世できてないんですか?
私は上長に面と向かって異動の度に理由をしっかり確認するようにしていますが納得できる理由を得られたことはありません
飲み会? そんな経費の無駄は要りません
異動の理由を聞くのにお酒が必要と思う方が愚かです
私は素面で直接聞きます

お礼日時:2024/08/16 20:11

半分同意。


意味のある異動と意味の無い異動がありますね。
良い意味だと「スキルアップ」で、悪い意味だと「辞職目当て」と言えますね。
中には、家庭持ち+家持ちになった途端、デスロードに行かせる悪い異動もあります。
本人の家庭事情なんて気にしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味の無い異動をさせる理由がわかりません
日頃は交通費だの稟議だのごちゃごちゃ言ってくるくせに異動は別口とか経費の無駄ですよね

お礼日時:2024/08/16 20:08

馬鹿馬鹿しいです



移動の余地のない会社なら移動はありません

ある所ならあります

それだけです

考える事自体無駄です

嫌なら退社してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A