

中学 地理についての質問です
メルカトル図法のよさってなんですか?
地図の図法というのは、中学では主に三つ習います。
モルワイデ図法と、メルカトル図法と、正距離方位図法です。
そのどれもが、球体の地球をうまく表すようになっていて、モルワイデは歪んでいて、国の面積を正しく表すことができます。
正距離方位図法は中心からの距離を正しく表すことができます。
しかし、平面で、緯線と経線が直角に交わるメルカトル図法の良さがよくわかりません。
持ち運びがしやすいとか方位が正しいとかですか?
詳しいか他いらっしゃったら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
方角が正しい。
極に近づくと遠距離の場合、距離の誤差がとんでもなく大きくなりますが、航海する場合は羅針盤の示す方角に進むと目的地に到達出来る。
これが一番のメリットです。
No.5
- 回答日時:
球面上の位置を表す座標(緯度、経度)との対応が付けやすいという利点があります。
緯度、経度は昔は天測で行います(現代ではGPS)。中学校ではメルカトル図法は赤道で球と円筒が接するような地図しか見たことがないでしょうが。国別の地図は球と円筒が赤道で接するのではなくて、適当な経線に沿って接するようにしています。接した場所の近くは形の歪みは小さくてすみます。これを横メルカトル図法と言います。国土地理院が作っている地図の大部分はこれです。南北に長いチリなんか横メルカトル図法に最適です。
No.4
- 回答日時:
緯度での位置が一目で解るからです、天測航法では緯度は六分儀で測定
します。
------------------------------------------------------------------------
経度の測定法は時計(クロノメーター)で行います。
英国王ジョージⅢ世が2万ポンドの賞金を出す位、経度の測定は難問
でした。
コロンブスの時は時計(クロノメーター)が発明される前だったので、
インドと誤認したのです。
No.2
- 回答日時:
航海で便利。
地上の長距離移動でも便利。自分が今いる地点で、経線の北を向いて、右直角方向が東、左直角方向が西。
緯度の東を向いて、右直角方向が南、左直角方向が北。
「自分が今いる地点で」というところが重要。
自分が今いる地点で真東に直線を引いた先はチリ辺りになるけど、少し進んでから「自分が今いる地点で」を繰り返せば、正確にサンフランシスコ辺りに着く。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 2点の住所を入力して直線距離を算出する方法・サイト 1 2023/02/22 16:52
- 地理学 グード図法の世界地図ポスターがほしい 1 2023/01/01 15:05
- 数学 図形問題です。教えて下さい。 7 2024/04/27 16:25
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙図の見方について 1 2024/04/28 20:09
- 地図・道路 【歴史・日本史】日本地図を作った伊能忠敬は日本地図を完成させていなかった。 伊能忠敬が 4 2024/05/08 14:17
- Google Maps iOS でのgoogle map の地図を写真で表示する方法を教えて下さい。 Windows でgo 2 2023/06/02 09:56
- 地理学 地図に任意の位置をプロットして出力できるサービスがあったら教えてください こんにちは。 質問の趣旨は 4 2024/05/31 09:59
- 数学 これ、何年生で習う内容でしょうか? 3 2024/05/01 08:58
- 登山・トレッキング ちゃんと読図を基本から学んだ人って、地形図と現実の地形を照合して現在位置を特定できるのですか? 4 2023/04/15 17:48
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どうして都道府県の広さに差があるのですか??
地理学
-
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
なんで夏なのに今雪降ってるんですか
地球科学
-
-
4
太陽が燃え尽きて常夜になった後も、暫くは生命体や知的生命体は生きて行けるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
前から気になっていたのですがオリーブの産地などで有名な地中海というのはどうゆう場所なんでしょうか?
地理学
-
6
ブラックホール(2)
物理学
-
7
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
恒星も惑星も、大気や鉱物は地球と同じじゃないですか。ヘリウムとか、二酸化炭素とか、ダイヤモンドとか。
地球科学
-
9
小麦の原産地は西アジア とのことですが、ここで言う「原産地」とは世界で最初に小麦が作られた場所のこと
地理学
-
10
地震学って 必要ですか
地球科学
-
11
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
12
アメリカという国名は、イタリアの探検家アメリゴ・ヴェスプッチの名前に由来しています。ドイツの地理学者
地理学
-
13
こんな雲は本当にあるんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
なぜ、北半球では台風は反時計回りで、南半球では時計回りなのですか?
地球科学
-
15
ワシがたまたま大きいタカと交尾してできた子供はワシタカどっち?
生物学
-
16
平方根の語呂合わせで「産婆さん妊娠」っていう語呂合わせがあったと思うのですが、これはルート何でしたっ
数学
-
17
台風10号の次は11号来てその次は12って順番で来るんでしょうか?欠けることはないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
海の島についての質問です
地理学
-
19
「米国」というよびかた
地理学
-
20
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
距離と方向
-
「西南」戦争なら「南西」諸島...
-
方位記号の由来を教えてください。
-
メルカトル図法
-
たくさんある世界地図の投影法...
-
地球表面の直線距離の出し方
-
方位ってどうやって調べればい...
-
正距方位図法について
-
中学 地理についての質問です ...
-
中1の社会の問題です! 地球の...
-
ユニバーサルメルカトル図法
-
彼女とハグをする時胸は当たる...
-
|-5| + |2| っていう式の計算を...
-
Excelについての質問です。 2点...
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
私は学校で4人グループです。...
-
住所の書き方について
-
インターネット上にある地図を...
-
町域とは
-
地図の縮尺について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報