dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在就職活動中の修士の学生です。
 ある企業のエントリーシートに奨学金を受けていたかどうかを書くところがあるのですが、私は以前ある団体から奨学金を頂いておりました(給与)。
 しかし、それは特に成績が優秀だから得たものではなく、教授の推薦(悪く言えばコネ)によるものでした。
 企業には成績証明書を提出するので、もしエントリーシートに奨学金を受給していたことを書けば「成績がよくないのに奨学金をもらえていたのはなぜ?」と聞かれるのは当然でしょう。そこで「教授のコネで」とは口が裂けても言えません。だからといって他の言い方も思いつかないので、書かないでおこうと思っています。私はこの結論に至ったのですが、みなさんのアドバイスを頂きたいと思っています。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは、



「成績が良いものが奨学金をもらう」とか、
「奨学金をもらったら成績は良くないといけない」とかいう考え方も、昔はあったようですが、今は違うと思います。明らかに意図的なウソを書くほうが問題だと思います。

また、成績と奨学金の関連を聞く面接官もまずいないと思います。万一聞かれても、「おかげさまで教授の推薦をいただくことができました」で良いと思います。

あまり小細工をしないほうが良いと思います。
面接を何十年もやっている面接官は「何か隠しているな」ということを、匂いで感じ取るものです。
若者らしく行きましょう。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、誠に感謝します。
もう少し考えてみて、エントリーシートに奨学金の事を書くことになれば、そのような気持ちを持って面接に望みたいと思います。

お礼日時:2005/05/15 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!