dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この時期にこんな質問は正直恥ずかしいのですが、エントリーシートっていつ送ればいいのでしょうか?
実家の家業を継ぐつもりで就職は考えていなかったので、就職ガイダンスなどには全く出席していなくて就職活動の流れがイマイチ分かっていません;
リクナビなどから何社かエントリー(そもそもエントリーもよく分かっていませんでした;)してみたのですが、企業から返信もありませんし、採用基準方法のページを見てもエントリーシート提出、などと言う記入もありません。
ほとんどの企業がエントリーシートが必要と聞いていたので正直混乱しています;秋頃から就職活動をしていた友人には気まずくて今更こんな初歩的な質問をすることも出来ません;
エントリーしたらすぐにエントリーシートを送るのですか??回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

企業からの返信が質問者様のPCに無い場合、


(1)登録したメールアドレスが間違っていた。
(2)リクナビの"企業からの返信"欄に返事が来ている。
の二つが考えられます。
念のため一度この二つをチェックしてみてください。

また、エントリーシートが必要ない企業もたくさんあります。
(履歴書のみ、などの場合。)
これは、企業の採用情報、提出書類一覧に載っています。

それから、No.1の方も仰っていますが、
エントリーシートを設けている多くの企業は
説明会・セミナーに参加した際に
直接エントリーシートを渡されます。
これは、企業からの説明会・セミナーの情報には記載されていません。
エントリーの後、説明会予約、参加、エントリーシートを受け取る、
企業の定めた提出期限までにエントリーシートを提出する
この流れが一般的です。
この後、エントリーシートが通れば、一時選考に進むことができます。

この時期から始めるのであれば、まずは一日かけて情報収集をし、
まだエントリーシート提出可能な企業を探してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
就職活動の流れがつかめました。とても解りやすかったです!
この時期にこんな質問をしていては馬鹿にされてしまうかも…と思っていたのですが丁寧に回答いただけて大変嬉しく思っています。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/02/23 20:04

私も就活中です!!


あまりくわしくはないですが、わかる範囲でお答えします。
1リクナビ等でエントリー
2企業から返信(このときに説明会の予約があればします。今の時期、朝昼晩とメールチェックをしないとすぐ満席になってしまいます。)
3説明会に行く

・・エントリーシートは会社のHPのリクルートもしくは採用のページにあり、ダウンロードして指定されたあて先に郵送する、もしくは説明会の時に渡されます。

ここまでの流れをすると掴めてくるはずです!


長くなりますが注意点も。

・リクナビだけではなく毎日ナビや日経ナビなどにも登録したほうがいい
・エントリーシートの書き方の参考書を買う
・hotmail等で就活専用のアドレスを持つ(必ずアドレスを書く欄があります)


私の周りは40~50社くらいエントリーして、実際説明会や面接に行くのは20社ほどみたいです。
とりあえず今は、少しでも良いなと思う会社があればどんどんエントリーしてください!そうすれば何社かは返信がくると思います!!!

お互いがんばりましょう><☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
なるほどエントリーシートよりも、どうやら私は先に企業説明会に参加しなければいけないようですね;周りのみんなが一次面接の合格通知を貰っているころに就職活動を始めるなんて遅すぎですよね;
今から必死になりたいと思います!本当にどうもありがとうございました!!!

お礼日時:2006/02/23 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!