重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

芸能人でうれなくなった人のその後が落ちぶれたり苦労するケースが多いような気がするんですが、
テレビに出ないだけで別業務でそこそこ収益上げて儲かってるんでしょうか?
よくあるのが独自ブランドを立ち上げて元芸能人であることを生かして商売というのですが、
タレント人気と連動しているので、売れなくなるとじり貧のような気がするし。
飲食店など顔を売り物にできる商売もタレントの人気と結構連動しているような気がします。
自営業となりなんか設備やとかやって儲かっているという話をあまり聞きません。
設備やなどの自営業がそんな簡単ではないのでそうそう成功しないのか、そもそも芸能と月とすっぽんの仕事はやりたがらないのか、芸能以外の才能がないためやり始めても挫折するのか。
何とか会社正社員として採用され見たいな話を皆目聞きません。年取ってから正社員となるのはそれだけ難しいってこと?
一度は売れたため、引き続き芸能にとどまっていれば再起が図れそうだから、芸能の仕事にこだわって続けてる人が多い?
あの人は今的な人のその後の挫折体験談とかもあれば聞きたいです

A 回答 (6件)

それはあなたがたまたま知らないってだけで、売れてる人も元売れてた人も、事業に手を出してる芸能人は多いようですよ。


でも何の会社・店なのか公表してない人も多いですし、サイドビジネスをしていること自体公表してない人も多い。つまりあなたがふと入ったラーメン屋や借りたマンションの経営者が芸能人かその家族である可能性もあります。
一度でも売れたことのある有名芸能人なら豊富な資金があり資産運用に手を出すのは必然ですし。公表しないことで芸能人のネームバリューを売りにしないとしても、有名人ってことが出資者や提携業者や賃貸契約などで強い信頼になります。その辺の人が事業に手を出すよりもはるかに有利な点が多いと思います。だから会社員になる理由も無いと思います。(勿論引退して会社員になる人もいるでしょうし、元乃木坂の新内みたいに会社員しながらアイドルしてた子もいます。)
経営者であることを公にしない理由は、芸能活動としてではなく、あくまで副業として長く収益の足しにしたいというだけなのかもしれません。芸能人の名前を出し過ぎると色々厄介なことも出てくると思うので。

ある芸能歴長い芸能人は長くサイドビジネスをやってることを公表してて、かつての人気は落ち着いても、その副業があることによる安心感で、より充実して芸能活動を行なっているようでした。
ついこの間「芸能人には、どんどん事業に手を出すことをお奨めする」と言ってました。お互い情報交換したり手を組んだり出来る仲間が増えると心強いとのこと。経営は大変だそうですが、前に述べた理由からも芸能人にとってそこまでハードルが高いわけではないようです。勿論失敗もあるそうですが、それは一般人の経営者でもよくあることだと思います。多くの芸能人が事業に手を出してるはずなのにそこまで酷いトラブルを聞かないところを見ると、その辺の一般経営者よりは上手くやってるのかもしれないです。もしくは家族・親族名義であんまりバレてないか。
    • good
    • 1

広義に芸能人といいましても、テレビに出て売れている人は一部で、また、その売れた状況を維持するのも大変な世界です。


芸能人が物販などに取り組んでも人気の低下で販売は低迷します。
本来消費は、販売するものそのものの質が問われます。
CMキャラやブランドのアンバサダーなどになる人もおられ、その方が効率が良いと思います。
芸能人で事業家になられた方は大抵は芸能の仕事を辞めちゃっています。
人気商売と経営は全く異なり、そんな甘いものではありませんので、片手間に取り組んで、持ち逃げされたり、大きな借金が出来て、逆に芸能の仕事で返す人も多いです。
芸能人で株式投資に取り組む人は増えてきましたが、そちらの方が結果を出している人が多いようです。
    • good
    • 1

いろんな人がいます。


あの人は今ではないですが、仕事上、「引退後の芸能人」何人かとコンタクトを取ったことがあります。
もう何年もテレビでは見なくても、悠々自適な生活している人はたくさんいます。
なぜか皆、「テレビに出なくなった瞬間」を落ち目だと思い込み、オワコンとか消えたとか消されたとか言いますが、違います。
定年退職したって、いきなり食うに困る人は少ないですよね。それと同じです。
ちゃんと将来を考えて、貯蓄なり運用なりしてます。
芸能人の経営が失敗したという話にみんな飛びつくのは、ただのルサンチマンでしょう。それ見たことか、学も社会経験もないのに経営ができるかと。

誰もがずっとテレビに出続けたいわけでもありません。
自分の意志で、もうこの辺でいいやと引退する人も多いですよ。
テレビに出続けるって、いいことばかりではありませんから。
実は引退していたって人が、けっこう多くて会うのに手間取りました。

逆に、ボロボロの人生を送って犯罪に手を染めた人もいましたけど。少数派です。
若くて辞めた人は、普通に大学行くなり就職するなりしてます。
    • good
    • 2

舞台や地方ローカルで冠番組持ってたり


ラジオだったりもします

就職=引退しかないので、それもあります
後は家族・親類・友人知人の仕事の手伝いなど
様々ですねー
    • good
    • 1

テレビに出るのは広告。

Twitterや別の再生回数を増やして稼ぐためだと言っています。
    • good
    • 0

芸能人は売れなくなったら、今後収入が激減します。

副業などで第2の人生を考えなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!