【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

世界は10分前に生まれた

みたいな哲学を教えて!

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    パラドックス系は無しでお願いしますね!

      補足日時:2024/08/27 01:32
  • 色々ありがとう。
    一言コメントは私が知ってる哲学の一般的な名称または私が勝手に考えた圧縮言語です。

    もうちょい募集しますよっ

      補足日時:2024/08/27 12:11

A 回答 (12件中1~10件)

No3の「多世界解釈」をあげた者です。



No8さんのおっしゃる

>取りうる状態全ての状態の中からいずれか一つの状態に確定させるとそれ以外の全ての状態は取ることができなくなります

というのは量子力学のコペンハーゲン解釈といわれる多数派の論です。
いわゆる波動関数は観測した時点で収縮するというものですね。

そうではなく波動関数の全ての状態が存在しているというのが多世界解釈なんですよ。たまたまそのひとつに我々はいるということですね。他の世界には私がいくらでもいるというものです。

本当にそんなことがあるかどうかはわかりません。

多世界解釈(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%B8%96 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異世界行きトラックは実在する!(錯乱)

さておき、ちょっとだけ真面目に。
ゲームしかり小説しかり漫画しかり映画しかりドラマしかり。
様々な作品があり、様々な物語がありますが、個人的に「多世界」を覗き込む方法の一つではないか、と思っています。
つまり、例えばドラゴンクエストは堀井雄二氏の作品であると同時に、無意識的に垣間見た向こう側の世界の表現、と言う解釈です。
もちろん、本気な意見ではなくこの例は堀井雄二氏に酷く失礼な例ですが、リメイクⅢに期待を籠めて。

お礼日時:2024/08/27 15:13

オマケ


不確定性原理の事をご先祖の方々は理解していました。ちなみにご先祖の方々は不確定性原理の事を「一寸先は闇」と評していました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってるよ?
アカシックレコードとかも概念は知ってるよ?
じゃないなら「サウンドノベルの分岐チャート」とか言わないし、それが不確定の観念とは間違った概念と断言とかも言えないよなー?

理解度低いのはキミの方だぜ?YouTubeとかで知識得て披露したくなっちゃったのかな?

お礼日時:2024/08/28 22:47

おまけ


質問者さんはどうやら推定と確定を混同されているようですね
観測せずに出きる事は確定出はなくて推定です。これは一般常識です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか連投してるし、おまけに誤変換あるし

お礼日時:2024/08/28 22:44

確定させるとははっきりしていないことをはっきりさせる事。

観測していないといない状態とは未来の状態で未来は不確定性原理によって正確に予測価格する事が出来ない事から未来の状態を確定させる事はできません。
観測してその状態を明確に捉えることでその状態を確定させる事はできるのです。よって観測せずに確定させる事は不可能だと言う事です
こんな小学生でも理解できる事を出来ていないそんな質問者さんに乾杯!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかいきなり罵倒されたんだけど。

お礼日時:2024/08/28 22:43

エヴェレットの多世界解釈


もつれ合っている選択肢の一方の選択肢を選択する=具現化するともう一方の選択肢はこの世界とは別の世界として具現化する。これを分枝という
もつれ合っていない選択肢の場合上記は生じないことから具現化しません
つまりエヴェレットの多世界解釈では取りうる全ての状態=選択肢が具現化=分枝するわけでは無いということです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観測するまで不確定ではあるが、それは人間の目線で思考した場合であり、観測せずとも確定している状態や、右に行った左に行った立ち止まったと言った分岐の全ても同時に確定している。

が、人間の視点は数多の分岐のたった一つのみにしか存在せず、観測していないから確定していないという人間本位な考えに囚われている。


さて、おちゃらけて。
つまりは『サウンドノベルの分岐チャート』じゃな?(わりと間違った意見というのは分かってますよー。たぶん≒にすらなってないと思う)

お礼日時:2024/08/28 12:10

量子力学に関する説明に関して


「重ね合わせの状態」とは取りうる状態すべてが取れる状態の事。
取りうる状態全ての状態の中からいずれか一つの状態に確定させるとそれ以外の全ての状態は取ることができなくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シュレディンガーの猫箱

お礼日時:2024/08/27 12:09

哲学じゃないけど


宇宙の誕生から
24時間で換算すると
人類が生まれてきたのは
深夜の11時50何分くらいであるっていうやつのことかな?

何度も本などで見るけど
くわしくは覚えていない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的にそれは哲学ではなくパラドックス系だと思ってる

我が世の夜明けぜよっ!

お礼日時:2024/08/27 12:09

哲学は、一匹の猿が無知であると知っていると思った時に生まれた。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい!
そう言うのですよ!

えーと、『ルーニーの悪ふざけ』かな?

お礼日時:2024/08/27 12:07

アキレスと亀 のような一瞬の連続は永遠である的なことですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや亀捕まえれるから・・

お礼日時:2024/08/27 12:06

No2です。

追記します。

多世界解釈
量子力学をそのまま世界全体に拡大したもので、量子力学でいう「重ね合わせ」の状態の世界が実在するというものです。ここでPCを見ている貴方もいれば寝ている貴方もいる、仕事をしている貴方もいる、このような並行世界が無数にあるというものです。

量子力学の多世界解釈 なぜあなたは無数に存在するのか
https://www.amazon.co.jp/%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分裂意識論?

お礼日時:2024/08/27 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A