
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何の役に立てたいのでしょうか?
つまり、自営業で確定申告を自力で行いたいのであれば、それは役に立つでしょう。
しかし、簿記2級の資格(資格ではないです、後述)でどこかの会社の経理部門に就職をしたいのであれば、それは無理。
57才で実務能力もない人を採用する会社など、ありません。
簿記検定は資格ではなく検定です。
検定というのは実務能力さえあれば、なくても差し支えないのです。
資格とは、それがなければ従事できないもの。運転免許を考えれば判るでしょう。
一方、検定とは「任意の団体」が「この人は、これくらいの能力があります」と認めるものです。

No.6
- 回答日時:
役に立ちます。
簿記の資格をとるために勉強をすれば経理(会計)のスキルを得られます。経理の仕事に就くには簿記の資格がある方が有利です。
年齢を気にしておられますが、経理(会計)のスキルを得るには、57歳ならば若い人に比べてあまり不利ではありません。
ご心配なく。v(^^;
《注》丸暗記をするには若い頭の方が有利なのは確かですが、記憶しなけらばならない経理(会計)「知識」はそれほど多くはないので年齢はほとんど関係ない。知識よりもスキルが大切なのです。
No.2
- 回答日時:
何年か後、経理関係の仕事を行う機会があれば、役に立つと思います。
また、経理の知識は、経営者にとって必須でしょうから、何かで役立つこともありそうです。
全く、死ぬまでに役にたたないとしても、あの世で、来世の人生計画を立てるときに考慮材料になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
日商簿記3級と建設業経理士2級
-
管理会計・原価計算等の入門書...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
エコ検定いつも受からないです...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
パソコンができないババァの奇行
-
3年あったら
-
日商簿記2級の勉強方法の見直し
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
全経簿記受検された方、赤ペン...
-
資格取得したけど、意味がない
-
速記の習得
-
連語(複合語)の後の語が濁音...
-
簿記一級と建築士二級と難易度...
-
電卓 パソコン カンマの位置...
-
高校時代に取得した資格は履歴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
30代半ばからの簿記について
-
27歳男、簿記取得で就職は?
-
日商簿記3級と建設業経理士2級
-
計算尺を使って簿記はできますか?
-
経理(簿記)に向いていない性...
-
社会人の24歳です。 仕事で空い...
-
57歳で全く経理の仕事が未経...
-
簿記1級or簿記2級+TOEIC
-
簿記3級を取って良かったと思う...
-
実務経験がないのに簿記の資格...
-
日商簿記1級の価値
-
今更ですが、簿記と社労士について
-
簿記2級は、経理職に就職や転職...
-
資格取得後について
-
事務のお仕事をしている方々(...
-
コンビニや図書館のコピー、fax...
-
日商簿記2級を取ったあと・・・
-
管理会計・原価計算等の入門書...
-
簿記2級の資格を勉強して取っ...
おすすめ情報