dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
このたびやーっと日商簿記2級に合格しました。
けれど、これまでも現在の仕事も簿記知識を全く必要としないため、このままだと記憶の隅に追いやられて忘れるばかりだと思うのです。
副業でも経理の下働きが出来ればキャリアアップにつながるかもしれませんが、いまどき未経験・資格のみじゃ働き口もないですし・・・
そこで、
(1)日商簿記2級合格後、みなさんは次にどんな資格等にチャレンジしてますか?(1級はトライする気力はないです・・・)
(2)英文会計やBATICって未経験者が持っていて、何か役立つことはありますか?
一般にどのように勉強しているのでしょうか?
(独学で勉強は可能ですか?)
(3)日商簿記2級の資格だけで、転職に有利なことはありますか?
(昨今経験重視ですから難しいのだろうなと思いますが・・・)

教えてください!

A 回答 (2件)

ご質問の趣旨とは少しずれてしまいますが、資格を取るよりも、派遣などで就職してしまうのはいかがでしょうか。


経理というのは無理ですが、営業事務は狙えますよ。
営業事務って幅が広いですから、結構、未経験でも入れる場合があります。
弥生会計などのソフトを少し触っておくと有利ですね。
実際の営業事務は、経理と同じというわけではありませんが、簿記の知識を生かせる場面は多々あります。
数カ月でも仕事すれば、一応履歴書には「会計に携わった」ということは書けます。

資格はないよりはあった方がいいですが、それなりに頼りになるものでもありますが、資格ってやはり紙切れなんですよね。
その資格をいかに実務に生かすか、それはどこを狙うかがポイントだと思います。
実務経験が合わさって初めて資格も威力を発揮しますから。
やみくもに資格を取ることよりも、実務と合わせてみてから、どの方向に進むかが見えてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在異業種でフルタイムで働いているので、さらに派遣は無理ですね~土日祝日だけできる仕事があればよいのですが・・・
いまのお仕事は異業種ですが待遇がそこそこいいのでなかなかすぐに捨てる勇気が・・・
転職まで知識を忘れないための勉強として資格の勉強を考えているのですが・・・

お礼日時:2009/12/12 13:13

こんにちは。


(1)私はITパスポート試験を受けようかと思います。
本を読んでみると損益分岐点などちょこっと簿記に関わる知識が出てきます。
それに1級は難しすぎるしそこまで極めようとは思っていません。
(てか今の実力じゃ無理だー)

(2)(3)については私も知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ITパスポート試験、初めて聞きました。
1級って敷居かなり高いですよね。
とくに(2)は前から疑問に思っていたのでもう少し回答を待ちたいと思います。

お礼日時:2009/12/12 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!