
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
中小企業診断士は、独占業務というものが原則ないとされる、名称独占の国家資格です。
基本独立開業系の資格です。やとわれであれば、いわゆるコンサル会社といわれるところになるかと思います。また、コンサルといっても補助金などに特化したようなところもあるようです。
ただ、多くの補助金の申請などは、行政機関などに対して行うものです。中小企業診断士資格ではできないことが多いかと思います。行政書士資格も合わせるとよいかもしれませんね。
私の知る中小企業診断士は、各種補助金などの講師・アドバイザーなどで見かけますね。それか、他士業、特に公認会計士や税理士が併せ持つくらいです。
最後に経営コンサルタントとして期待する場合、多くの方はそのコンサルタントの経歴を見るでしょう。その経歴の中には学歴と職歴かと思います。
高卒者を低く見る方は少なからずいるかと思います。
言葉は悪いですが、学歴ロンダリングという言葉もあるくらいですので、虚偽などはまずいでしょうから、通信系の大学にでも入学し、卒業できなければ、中退を最終学歴にするとよいかもしれません。
学ぶべきことは学び、事情があって中退したとなれば、雇用する場合には高卒扱いでも、コンサルの経歴としては中退とみてもらえるでしょう。
別に学歴を示す必要もありませんので、中小企業診断士やそれ以外の職での専門性があると見えるような職歴や経験を積むとよいと思いますね。
No.1
- 回答日時:
>独学での勉強で可能でしょうか?
可能です。
>高卒でこの資格が取れたとしてどこで働けるのでしょうか?
「中小企業診断士」は国家資格ですが、その資格が無いと出来ないという職種は有りません。
貴方の学力を示すうえで、採用に「有利」と言う程度でしょう。
>高卒で取ってもあまり意味はないでしょうか?
いいえ、自分の能力を磨くことに意味が無いという事は有りません。
頑張って取得されると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大卒の娘が高卒男を彼氏として...
-
25卒。高卒です。今日給料が入...
-
マッチングアプリ使う時は高卒...
-
名古屋鉄道(名鉄)の運転士にな...
-
高卒国家一般職志望です。 防衛...
-
市役所の面接官の誤解について
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
地方市役所 最終結果待ちについて
-
公務員試験(市役所) 採用漏れ...
-
警察官採用試験に最終合格し、...
-
大学の期末テストを受け忘れま...
-
同じ募集の2度目の動機の書き方...
-
至急お願いします。カンニング...
-
国税専門官の試験に受かったと...
-
防衛省の最終合格後の面談につ...
-
公務員試験 補欠合格について
-
公務員試験 再受験はありですか。
-
昨日市役所の最終面接を受けた...
-
教えてください。消防士
-
陸自一般曹候補生の難易度は高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25卒。高卒です。今日給料が入...
-
大卒の娘が高卒男を彼氏として...
-
高卒とFラン大卒の違い。
-
市役所や県庁のインターンシッ...
-
行政職の公務員の仕事は法律や...
-
マッチングアプリ使う時は高卒...
-
理系大学3年で中退して公務員試...
-
高卒でも人生の勝者になれますか?
-
高卒の国家一般について 自分は...
-
中小企業診断士の資格を取るた...
-
顔見たとき、この人大卒だな、...
-
高卒国家一般職志望です。 防衛...
-
町役場の初級公務員試験はどの...
-
経済産業省が国家公務員高卒枠...
-
公務員の高卒程度の試験で地方...
-
公務員浪人は大卒と高卒どちら...
-
男性です。高卒です。 医師にな...
-
JR東日本の本社で働いている人...
-
(おばさんじゃない)女性が多...
-
今年、公務員試験を受けようと...
おすすめ情報