
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
JR東海の判断次第ですが、おそらく、なりません。
現状、JR東海区間においては、東名阪を最速で結ぶ、最低限の駅にしか停まらない列車を「のぞみ」、各駅停車を「こだま」、その中間の様々なパターンで走るのを「ひかり」と、そういうネーミングにしています。
リニア開通後、すべての列車を静岡に停めるか、あまりそんな気はしません。なので名前の付け方はそのままで、乗客がリニアに移行した分「のぞみ」の本数が減って、静岡停車の「ひかり」が増えることになるだろうと予想します。
雨規制云々については馬鹿馬鹿しいのでコメントしません。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
>リニア新幹線が名古屋まで開通したら、のぞみは静岡に停車するようになりますか?
https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/ …
このように、リニア中央新幹線開業後は「のぞみ」のユーザーはリニアに移行するので、「ひかり」と「こだま」主体ダイヤにするとあります。
No.6
- 回答日時:
> 最近は雨規制で静岡〜新横浜はよく止まりますし、動いても徐行な事が多いので
> 静岡くらいで一旦停車しても良いと思います
「天候による運休の頻発」がある駅に停車させるよう通常のダイヤ変更を行うかどうかに関係することはありません。
企業は「どうせ遅れるのだから」という考えでダイヤを決めることは決してしません。
停車させることで(静岡だけでなく)路線全体の利用者の利便性向上と収益性のバランスが得られるか、保たれるかを考えて決めます。
> いくらなんでも飛ばしすぎですよ。
「のぞみ」の運転開始は確か1992年3月。
それから32年半、静岡駅に停車するものはあったでしょうか?
それで利用者から大きな不満が出たことがあったでしょうか?
もちろん“地元”としては不満があるでしょうが。
しかし、路線全体の利用者から「静岡に停車するのぞみを設けて欲しい。現状では不便だ」という声が大きくあがったことがあったでしょうか?
たぶんそれが無いから今まで32年以上停車するのぞみが設けられないで来たのだと思います。
「のぞみ」の最大にして唯一の使命は首都圏と中京・関西を短時間で結ぶことでしょう。
で、主要な中間駅の利用者には「ひかり」(「のぞみ」登場前の最速達列車)を充てると。
そこは基本的にはリニア新幹線が開業しても変わらないと思います。少なくともリニア新幹線が大阪まで通しにならない限りは。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
のぞみは名古屋から新横浜・品川・東京に行く最速新幹線です。
静岡はひかりかこだまです。最終、JR東海次第ですが、上りののぞみは名古屋止まりになると思います。リニアが開通後、神戸・新大阪・京都からの上りのぞみはリニアにリレー誘導される筈です。逆に従来のひかり・こだまは廃止する理由がありませんし、愛知県東部・静岡県・神奈川県と人口の多い所を通過するので存続、逆に増発でしょう。静岡県には増発のメリットばかりではありません。現在JR東海の名古屋・東京間はダイヤ過密な為、のぞみ優先、ひかり・こだまの停車時間がとても長い。のぞみが廃止されれば、停止時間はとても短くなり、新大阪・品川・東京までの時間短縮に大きな効果がでると思います。
私は新幹線に良く乗りますが、リニアが出来ても大阪まで開通しない限り乗りませんネ。従来通り新幹線で移動すると考えています。
No.3
- 回答日時:
そもそも「のぞみ」の静岡停車を希望する静岡県民はほぼいません。
普段新幹線に乗らない連中が静岡飛ばしを気にしているだけです。
ただ、「ひかり」の静岡停車の増えて浜松・三島も多少は増えるかな?
例えば上りの「のぞみ」が静岡に停まったとして東京駅までの時間を「ひかり」・「こだま」と比較しても時間はほとんど変わりません。
下りは名古屋で乗り換えすれば良いだけだし、仕事の関係なら名古屋までが大半です。
結局、普段新幹線を利用しない連中が単にプライドで静岡飛ばしを気にしていて、土地勘が無い他県の鉄ヲタが静岡県と「のぞみ」の関係をギャアギャア騒いでいるだけです。
乗降客数と各駅との時間を考えたら静岡県に「のぞみ」は不要です。
No.2
- 回答日時:
のぞみはなくなってると思います。
おそらく、リニアに転用されるかと…
基本的にいままでの傾向からして、新幹線の名称は
・平均三文字のひらがな
・過去に在来線の急行等に使われてた愛称
が多く使われ、
のぞみは新設ではあるものの、この傾向から行くと、転用されて
ひかりとこだましか残らないので…
もしくは…
のぞみとこだまになるかもしれません。
いずれにせよ。3つ全部静岡に行くわけではないので、諦めましょう。
No.1
- 回答日時:
リニア新幹線は東海道新幹線の頻度での運転は無いでしょうし、1編成の座席数が東海道新幹線のそれと同程度という事もないと思われます。
また料金も東海道新幹線よりずっとお高くなるでしょう。
であれば、リニア新幹線の開業によって東海道新幹線の乗客数が画期的に減り、所要時間を延ばしてでも他の駅からの乗客を拾う必要が生じる・・・ということは無いように思います。
ということで個人的には「静岡飛ばしは続く」と思います。
朝夕数本停めるというのはあっても不思議ではないですが。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 静岡県知事のせいでリニア新幹線開業延期?! 11 2023/04/08 11:48
- 新幹線 東海道新幹線のひかり号で、「新横浜〜名古屋間で途中、小田原駅のみに停車する列車」の人気は高いですか? 3 2023/05/02 16:13
- 新幹線 リニアで乗り換え 16 2024/04/22 09:49
- 新幹線 リニア新幹線の必要性とは? 19 2023/01/18 21:59
- 政治 死ぬ前までにリニア乗りたいなぁって思ってる人も多いと思いますが糞静岡県知事のせいで工事が進みません。 4 2023/07/11 20:06
- 電車・路線・地下鉄 リニア中央新幹線 4 2023/10/13 21:01
- 政治 リニア新幹線はどうなるの? 14 2023/12/12 10:08
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 新幹線 静岡県の知事さんはなんでリニア新幹線に乗り気じゃないの? 9 2024/03/31 18:17
- 新幹線 熊本駅がもし山陽区間だったら 「みずほ」まで含めて 全ての新幹線が停車していたと思いますか? 都市規 2 2022/12/15 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
特急列車に乗る際、窓口で切符を買うとき、「特急券と乗車券を下さい」って言った方が良いのですか?それと
電車・路線・地下鉄
-
なぜ新幹線が走行中に解結したのですか? 私はあのような増解結する、運転方法は疑問に思ってました、いつ
新幹線
-
運転見合わせ中に走ってる新幹線
新幹線
-
-
4
特急券と乗車券を二つに分けて購入しないといけない理由について調べてみたら、 「特急を複数のることもあ
新幹線
-
5
飛行機の乗り方教えて欲しいです。 今月初めて1人で飛行機に乗ります。 空港に着いてからの流れは、機内
飛行機・空港
-
6
新幹線(広島⇔東京・沼津)
新幹線
-
7
スイカとJR東海のエリアがつながっていないのは何故ですか? いいかげんつながってもいいと思うのですか
電車・路線・地下鉄
-
8
新幹線はお金持ちが多くて在来線は貧乏人が多いですか? 並行する在来線で客層を調べました、車内を何回も
新幹線
-
9
なぜ、北陸新幹線は、長野を通る必要があったのでしょうか。
新幹線
-
10
suica大丈夫か
電車・路線・地下鉄
-
11
バスの整理券ってなんの意味があるんですか? 交通系で払えると思ってたら故障してるから現金でといわれて
その他(交通機関・地図)
-
12
こんにちは。 画像の高速道路を使用したいのですが、ETCがないと行けませんでしょうか。 できればET
その他(交通機関・地図)
-
13
至急回答おねがいします。東海道新幹線について 新幹線にあまり詳しくないのですが、 東海道新幹線って1
新幹線
-
14
東北新幹線の仙台〜盛岡の各停は毎時一本 と不便なので、以下の案をご提示いたします。仙台で乗客の入れ替
新幹線
-
15
リニア新幹線は必要だと思いますか?
新幹線
-
16
北陸新幹線が敦賀から新大阪まで延伸されて繋がった後、東京と横浜の移動に、鉄道大回りは可能ですか?
新幹線
-
17
北海道新幹線の 新函館北斗駅は北杜市にあるのに なぜ名前に函館が入ってるのでしょうか?
新幹線
-
18
今日新大阪~名古屋まで日帰り新快速は利用できますかね?明日が三島~名古屋が運休と聞きました。
新幹線
-
19
新幹線で購入した区間で途中下車は可能でしょうか? 新幹線で上野までの区間を購入し、Suicaを紐付け
新幹線
-
20
新幹線に詳しい方教えてください。ライブで遠征するんですが、以下の場合どうなりますか? ①9時の新幹線
新幹線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
-
のぞみからひかりに乗り換える...
-
新幹線のホームで“次の次”の電...
-
新横浜→名古屋
-
ひかり号の広島駅の謎の停車時...
-
東海道新幹線のぞみで京都通過...
-
リニア新幹線が名古屋まで開通...
-
新幹線のぞみの指定席について
-
新幹線 のぞみ の座席配置図
-
JR西日本の車輌について
-
広島始発の「のぞみ」自由席に...
-
のぞみは何故安くなったの?
-
新幹線のぞみ号車両の平均走行距離
-
東海道新幹線の博多行きはのぞ...
-
新幹線の回数券
-
のぞみの自由席
-
新幹線(東京ー新神戸)の個室...
-
新横浜から名古屋 自由席
-
なぜ新幹線のこだまの料金はの...
-
のぞみに自由席ができた理由は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
-
のぞみからひかりに乗り換える...
-
新幹線のぞみの「始発駅」はど...
-
新幹線の自由席に座れるか、教...
-
新幹線のホームで“次の次”の電...
-
東海道新幹線の博多行きはのぞ...
-
新横浜から名古屋 自由席
-
新大阪ー岡山の新幹線自由席に...
-
東海道新幹線下り:夕方の混雑...
-
なぜ、「はやぶさ」の料金は高...
-
のぞみとひかり どちらが混ん...
-
東海道新幹線は最小で何分間隔...
-
月曜夜の京都発のぞみ自由席混...
-
平日朝、のぞみとひかり自由席...
-
新幹線 のぞみ の座席配置図
-
新幹線 のぞみ 車両編成について
-
なぜ新幹線のこだまの料金はの...
-
広島始発の「のぞみ」自由席に...
-
東海道新幹線のぞみで京都通過...
-
のぞみ60号はどのように西明石...
おすすめ情報
最近は雨規制で静岡〜新横浜はよく止まりますし、動いても徐行な事が多いので
静岡くらいで一旦停車しても良いと思います、いくらなんでも飛ばしすぎですよ。