「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

同居家族が来週から入院する事となりました。入院は7年ぶり4回目です。
前回までの3回は高額療養費で自己負担が月額8万ちょっとで済んだ記憶がありますが
今回改めて調べたら、自己負担が8万+αで済むのは年収770万円までで、年収770万円~1,160万円は自己負担金が倍になる記載を目にしました。7年前は総支給額でも770万円以下でしたが、昨年の源泉を確認したところ、交通費等も含めた総支給額は774万円でした。
そこで教えていただきたいのですが、ここでいう770万~1,160万円というのは総支給額のことで、私はこの部類に入ってしまうのでしょうか
ちなみに私は世帯主で、世帯収入は私のみです。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

「高額療養費制度を利用される皆さまへ」という資料を見ると、表の記載では、以下のようになっていますね。



年収約770万円~約1,160万円
課税所得380万円以上

ただ、年収には「約」という文字が入っているので、微妙なところですよね。課税所得も記載されているし・・・
役所に確認するのがよさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確認してみます。

お礼日時:2024/09/19 15:35

基準となるのは「年収」ではなく「所得」です。

そこを間違えておられます。
給与所得者の場合、「年収」とは毎月の給料とボーナスの合計額(←手取り額ではなく支払総額)。これに対し「所得」とはここから給与所得者控除を引いた額(←つまりは給与所得控除後の金額)です。
源泉徴収票の記載をご確認ください。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
No4の方がおっしゃっているように支給基準は年収と書いてあります。

お礼日時:2024/09/19 15:34

高額医療費の自己負担額は、


標準報酬月額とか、年間所得とかが基準で変わります。
年間所得が1万円単位で変わったら、と言う微妙なところは、
加入する健保にお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確認してみます。

お礼日時:2024/09/19 15:34

限度額適用認定の区分は「年収」ではなく「標準報酬月額」のはずですが。


自治体の課税対象は、「年収」ではなく「所得」であり、
限度額の区分も「所得区分」と明記されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
No4の方がおっしゃっているように年収と書いてあります。

お礼日時:2024/09/19 15:33

>自己負担が8万+αで済むのは年収770万円までで…



本当に「年収」と書いてありましたか。
再度よく読んでみてください。
きっと違う言葉で書いてあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
No4の方がおっしゃっているように年収と書いてありますよ。

お礼日時:2024/09/19 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A