
32歳、未経験の営業職に就いて2年目に突入しました。
未経験からのスタートということもあり毎日毎日疲弊し切っています。
規模は私含めて6名。小さい会社です。仕事内容は多岐に渡り内装工事とう、様々なことをやっている会社です。
未経験でのスタートなのでもちろん即戦力にはならないですし、1年経っても仕事のやり方がまだ完璧にわかっておらずいろいろ聞いたり元々かなりの不安症なので不安なことだったりすることがあると先輩に聞いてしまい鼻で笑われたり適当にあしらわれている気がすることも多々あって精神的にキツイです。
罵声などはないですが社内での仕事の会話にはついていけず。基本的にはみなさん優しいのですが仕事もできないのも相まってか疎外感がすごく嫌われてる感をすごく感じます。
人と話すのは好きでお客さんと話すのは楽しかったりするのですが職場だとなんだか萎縮してしまいなかなか話ができません。話をふられて応えても受け答えが良くなかったかな?嫌われたかな?と落ち込みます。
それでも仕事は一生懸命やろうと頑張ってはいるのですが空回りばかり。先のことを考えすぎてこうなったらこうすればいいですか?と質問した際に、それはその時に考えればいいだろと注意されたり。
知識や対応の悪さからお客さんに迷惑かけたりして自分の不甲斐なさに泣けてきます。向いてなかったのかなとも思います。
せっかく転職して新しい道にチャレンジしているので簡単には辞めたく頑張りたい気持ちはあるのですが、やっていける自信がなく向いていなかったと早く見切りをつけるべきでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の夫もそんな感じで、最初は小さい会社の1番下っぱでした。
上の人は仕事を教えてくれず、とりあえず行ってこい!みたいなかんじで、わけもわからずいつも怒られまくってたそうです。
毎日疲れ果ててました。
ある時から自分に知識がなさすぎると思ったらしくわからないことはめっちゃ調べて勉強するようになったそうです。
そこから少しずつ少しずつ変わっていったようです。
いかに会社に利益を出せるのかと、めっちゃ計算するようになっていったんだと思います。
会社もだんだん大きくなっていきました。
職場で疎外感を感じるのは辛いと思うけど、、、
一生懸命頑張ってたら見てくれてる人は絶対見てくれてると思います。
そんなすぐ完璧にできるわけないですよ!
まだまだ途中です!
知識や対応が悪かったかなと思ったら
次挽回したらいいんです。
少しずつ少しずつ。
失敗しない人なんていないです。
知識がないなら勉強しましょう^_^
わからないことや不安なことは調べましょう。すぐに聞かずに自分で調べてみましょう。
自分で調べて勉強することによって、それが身につくし、自信につながっていくと思います。
大丈夫!まだまだ途中です!
応援しています!
No.2
- 回答日時:
頑張りたいならもっと勉強しなよ。
時間が空いた時に現場に行って、職人さんの作業の手伝いでもしてりゃ見えなかったものが見えてくるだろうし、見て・やって・知識が増えると思いますよ。
貴方を高卒扱いするのは失礼かもしれませんが、19・20歳の子がそんなに仕事が出来ますか?
No.1
- 回答日時:
未経験とか関係ないから、皆誰しも未経験のことばかり、あなた次にいって未経験な場所でまたやっていけるとおもってるの?
根性論とか出すつもりはないけど、もっと頑張れよ。30にもなって甘えたこと言ってるなよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 工場から未経験でルートの営業に転職して7ヶ月。未経験っていうのもあってなかなか仕事に慣れることができ 3 2024/05/10 13:04
- 転職 工場から未経験でルートの営業に転職して7ヶ月。未経験っていうのもあってなかなか仕事に慣れることができ 2 2024/05/09 23:47
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 転職 オフィス機器のルート営業職に転職して5ヶ月が経ちました。32歳の妻子持ちです。 元々製造業で高卒から 6 2024/03/12 07:04
- 会社・職場 工場から未経験でルートの営業に転職して9ヶ月。未経験っていうのもあってなかなか仕事に慣れることができ 5 2024/06/26 10:40
- その他(悩み相談・人生相談) 将来が不安な22歳女です。 大学4年制に通っていて、最近まで就活中でした。 私は事務職で働きたかった 10 2024/06/12 17:41
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
- その他(暮らし・生活・行事) 就職(転職)活動についての質問です。 私(25歳・男)は職務経歴に自信がなく、職務要約や自己PRなど 3 2024/04/22 09:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事で間違いをおこした際の対応
会社・職場
-
最近の若者(20代)はビジネスマナーを気にしないもんですか?
会社・職場
-
おそらく今仕事を辞めても贅沢しなければ何とか生活できる貯蓄もあるし、あと数年で年金ももらえるようにな
高齢者・シニア
-
-
4
派遣です 休みの取り方について 平日限定、日勤専属で総合病院のナースエイドしてます 毎月1回、月曜に
会社・職場
-
5
アパレルで働いています、契約社員です。20代後半です、働いて1年半になります。給料のことで転職しよう
会社・職場
-
6
11月1日までで、家庭の都合で今の職場を退職することにしました。 今まで職場の方と和気あいあいなかん
会社・職場
-
7
現在、小規模会社でパートとして働いている37歳です。←専門職。現在の職場は日常的に悪口、幼稚ないじめ
会社・職場
-
8
派遣社員の残業に対する思いについて
派遣社員・契約社員
-
9
仕事での自分の存在価値を感じず、落ち込んでいます
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
ガス会社で働いている26歳男性です。 3ヶ月半前に入社しました。 未経験、無資格です。 僕には2週間
会社・職場
-
11
引っ越すか職場を変えるか。
会社・職場
-
12
携帯電話の着信履歴と留守番電話の件
会社・職場
-
13
給湯器の追い焚きは不要?
リフォーム・リノベーション
-
14
派遣社員は3年ルールというものがありますよね? 同じところで3年働いて直接雇用された人って 実際いま
派遣社員・契約社員
-
15
ハローワークって、全面的に廃止しても良いんじゃないの?掲載されている求人票が全てブラック企業やカラ求
ハローワーク・職業安定所
-
16
上司が私に女だから怒らない、と言われどうしたら良いのかわかりません。
大人・中高年
-
17
新築住宅 注文住宅の間取りについて 今までたくさんのご回答頂いた方ありがとうございます。一人一人のお
一戸建て
-
18
社会人1年目です。先日帰省するため、有休にて1週間の長期休みを頂いたのですが、明日から会社に出社する
会社・職場
-
19
今年から新卒で、社会人1年目です。 新卒で入った会社がブラックで4ヶ月で辞めて、今は新しく入った会社
新卒・第二新卒
-
20
経営者の方やお店に詳しい方に質問です。 先日辞めたバイト先があるのですが、 どんどん人が辞めてしまい
会社経営
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKクローズアップ現代で「管理...
-
職場にどーしても嫌な奴がいま...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
初心者向けの会話の方法
-
GWに地元に帰りお土産を買いま...
-
当方、既婚者です。 職場で話す...
-
会社の同僚と給料が違うのです...
-
目標としている人物はどんな人...
-
職場での意図的な個人情報漏洩...
-
楽しい仕事辞めるのって勿体無...
-
仕事の取引き先の方との関係で...
-
職場の後輩が 職場の愚痴をLINE...
-
賃貸の審査で在籍確認の電話が...
-
新婚です。扶養内パートをする...
-
ヘアスタイルについて
-
非正規事務補助で6時間はたら...
-
職場で他の男性と話すたびにコ...
-
皆さんは、勤め先の職場で休憩...
-
Z世代が仕事で使えるとかいうの...
-
職場の人間が私に「アナタの家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報