
お庭の草刈りたまに頼まれます。
毎回見積もり悩みますがw
いつも頼むお客さんのところ結構安いような気がするんですが、
いくらが適正でしょうか?
・年3回くらい定期的に頼むので、毎回適度に伸びた似たような高さ
・草集め、処分あり
・草の総量はスズキのエブリのせ7割程度の積載量
・隅っこの仕上げありだけどうるさくはない。
・貸駐車場がある空き家で、一部に草が生えている。
・地元のシルバーのページを参考にするとシルバーなら12000円くらいか。
・あちこち業者に頼んできた経験がある人ですぐ値切っきて相場も安いところも知っていそう。こちらとしては定期的に受けられるならちょっと安くてもという思いアリ。草の量多いとき1000円値上げしても不満気味。
・作業時間は刈と集めで2,回収処分込みで3時間程度か
・駐車場が休みの日に作業するので、作業はしやすい。
・自宅から遠いのでいったん刈って乾燥させて処分費安くはしにくい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもあなたは何者ですか。
1. 造園業または土木工事業などの個人事業者
2. 何でも請け負う個人事業者
3. サラリーマンの副業
4. その他具体的に
>シルバーなら12000円くらい…
1. 番なら、手間賃はシルバーの倍ほどもらえます。その代わり仕事も丁寧で速い。
2. 番なら、シルバーよりやや高い程度。
3. 番なら、シルバー並み。
No.5
- 回答日時:
だったらシルバーに頼めば?
って言っちゃえばいいんですよ。
ウチはニンクが○○円で
処分費用が○○円。
経費が15パーセント。
合計いくらいくら。
これで嫌なら他当たってくれ!
と突っぱねればいいんですよ。
シルバーより安くやってどーする!ですよ。
シルバーは処分してくれないでしょ。
シルバーはボケーっと過ごすくらいなら
少しでも仕事しようか、、、という立場でしょ。
あなたは仕事としてやってる立場でしょ。
全然立場が違うのですから
高い請求で一向にかまいません。
まぁ上記ほど強い口調で言わないまでも
「申し訳ないのですが
当方も仕事なのでこのくらいいただけないと
この仕事請けかねることになっちゃうんですよ。。。」
でいいんじゃないでしょうか。
だって、自分じゃできない、やりたくない、
かといってシルバーに頼んでも片付けてくれない、
だからあなたに頼んでいるんでしょ。
ここは都市隣県ですが
私ならニンクで2万5千円、
処分で軽トラ一杯で1万円、
諸経費4千円、
〆て3万9千円になりますが。。。
と言いますよ。
(うちの方の造園屋さんなら当たり前の数字です)
それで高いの安いの、酢だこんにゃくだと言ったら
ではこの話はなかったことで。。。
他当たってみてください。
と言って帰ってきちゃいます。
3時間仕事であっても
その日一日 他の仕事ができません。
3時間でも8時間でもその日の仕事は一つしかできません。
また、草刈りは3時間作業でもその準備や処分の手配、
下見、車や道具の消耗代、作業着の洗濯代
などなど費用や人件費はかかります。
なので、そのくらい頂かないと請け負うことはできません。
No.4
- 回答日時:
シルバーって、シルバー人材センターですよね?
あそこは安いのが売りだから、そこより下げて意味あるか?って気がします。
結局、料金に裏付けがないから不満が出る。どんぶり勘定で、じゃ、1000円プラスで・・じゃ納得できないので、細かい料金設定を決めないとダメですよ。
No.3
- 回答日時:
こちらでは
「一般的には1平米あたり100円から300円程度が相場」とされていますね。
https://jatrack.co.jp/cost-per-square-meter-for- …
>あちこち業者に頼んできた経験がある人ですぐ値切っきて・・・
仕事を依頼する人が複数業者に相見積もりを取るのは、「当たり前」です。
>「シルバーなら12000円」位なら、その7掛け位にしないと、
つまり8000~10000以内にしないと、仕事が来ないと思いますよ。
もし「便利屋さん」で、3時間仕事なら時給2000円としても6000円に処分費用。10㎡あたり3,000円としても、計1万以下程度と思います。
なお、ご質問には、せめて平米数位記載してくだされると回答しやすくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農林水産業・鉱業 今回の草刈り5万だと安い? 3 2024/08/11 19:04
- 農林水産業・鉱業 草刈り7万高い? 6 2023/05/25 19:16
- 農林水産業・鉱業 太陽光発電草刈りいくら? 6 2023/08/02 17:43
- 一戸建て 家の庭というか、周りを草刈りして欲しく業者に依頼します。 結構伸びてる雑草やどくだみがあり、軽トラ半 17 2023/06/07 18:34
- ゴミ出し・リサイクル 草の大量回収どこに頼む? 4 2023/06/04 07:04
- 団地・UR賃貸 市営住宅の草刈り 1 2023/05/29 19:32
- 虫除け・害虫駆除 700平米 高さ150センチほどの雑草 草刈り頼むと、ミツモアや暮らしマーケットとか相場いくら位です 4 2024/07/02 11:26
- 農林水産業・鉱業 自走式草刈り機、オーレックスパイダーモアと、コメリのスウィングモアとどちらかを購入したいです。 3 2023/04/22 07:51
- その他(暮らし・生活・行事) 草刈機の選択 6 2024/06/08 20:38
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の剪定は業者に任せますか? 5 2024/07/23 10:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那が事故に、
会社・職場
-
パソコンが必ず一回固まる。
デスクトップパソコン
-
玄関のインターフォンが壊れました。
その他(生活家電)
-
-
4
家の周りの草刈り機、充電式とエンジンとどちらが良いと思いますか? 50坪の土地に家が建ってます。
一戸建て
-
5
最近の新幹線は航空機に似せて作られてませんか?窓が小さいし無機質な感じ、車体は白色がベースで鉄道車両
新幹線
-
6
何故人手不足の会社は、ニートや引きこもりを雇わないのですか?何故障害者雇用で精神障害者を雇わないので
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
ノートパソコンの液晶交換について教えてください
ノートパソコン
-
8
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
9
飛行機とヘリコプターでは飛行する高さが違うような気がするのですが、どうして飛行機は高い高度で飛行する
飛行機・空港
-
10
草むしりって時給じゃダメなの?
農林水産業・鉱業
-
11
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
-
12
年収600万独身男です。103万の壁とかって、独身サラリーマンにはなんの関係も無い話しですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
マイナンバーカードをやめたい
戸籍・住民票・身分証明書
-
14
不安です。車屋の一般事務でバイトとして働いて半年経った者です。 私の働く車屋は事務の人がお客様の車を
会社・職場
-
15
東京ドームの上のカバーって交換したことあるんですか?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
16
ノートパソコンを買おう 考えていますが。 皆様のノートパソコンは やはり。マックですか? Windo
ノートパソコン
-
17
繰り返す 私のパソコンではなく父親のパソコン
その他(セキュリティ)
-
18
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
19
パソコンに詳しい方、教えてください・・
中古パソコン
-
20
マキタドリル故障したみたい
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっとした懸念が起きたので...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
-
米の値段が下がらないのは農水...
-
米の価格が高騰したまま、品薄...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
今、農業危機だそうですが、政...
-
中国の魚介類の全面禁輸をした...
-
お米って何故こんなに値が上が...
-
日本の農家は滅びても仕方ない
-
チェーンソー修理はいくら? 知...
-
USスチール
-
発達障害が嫌われがちなのって...
-
クボタのロゴマークの由来
-
政府は、農家に増産をしないと...
-
地引網の条件について
-
煙草は何れこの世から無くなるo...
-
全農(JA)の研究職の将来の給料...
-
農家さんから直接取引で米を買...
-
仕事中に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レモンの木の病気について
-
米価格高騰が続いています。
-
お米の価格について 昨年産米は...
-
クボタのロゴマークの由来
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
お米は4月からまだ値上がりする...
-
しんかい6500が退役するが...
-
コメ転売
-
全農(JA)の研究職の将来の給料...
-
農水省が言う米は足りているは...
-
効率のいい筋トレで薪割りが良...
-
キョン
-
農産物の高騰化の犯人は、農水...
-
煙草は何れこの世から無くなるo...
-
認定新規就農者について質問で...
-
今時の若い女性は、田舎から出...
-
お世話になります。農業振興地...
-
地引網の条件について
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
世界の食糧事情
おすすめ情報
写真です プラス小さい別範囲あり