重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

温水床暖房を入れることによって下の階への防音効果も多少あったりするのでしょうか?

A 回答 (4件)

温水配管の固定、及び暖房効率を上げるためにも配管の隙間に断熱材を入れるか、蛇行する配管を這わせやすいように蛇行する溝の付いた断熱パネルを貼ってから配管を這わせるか、あるいは温水パネルという専門のパネルを敷き込むわけですので、何れにせよ当然スカスカの空洞よりは空洞も埋まり厚みを増しますので防音効果は高まります。

    • good
    • 0

水の入った管があるだけなので、管の間に隙間があります。

そのため、防音効果はほぼないと思います。

管ではなく一面に水が張ってたりすると防音効果はあるのかもしれませんね。
    • good
    • 0

防音対策じゃないので効果は無い

    • good
    • 0

床が分厚く成れば、振動や騒音も減るかも?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A