餃子を食べるとき、何をつけますか?

急な異動で異動先のIT化の音頭を取ることになりました
音頭を取ると言っても担当は私1人で協力者はいません

異動先の部長から「毎日問題点を探して報告する。毎日進捗させる。毎日そのレポートを提出する」との指示がありました。
しかしながら、部長も従業員も、ITの専門家なら自分らとのヒアリングは不要だし問題点はわかるはず、という考えで非協力的です。
問題点を調査する時間も限られています。
ネットワークの構成図やアカウント管理簿もありません。

質問です。
DXやITに詳しい人なら、このように、仕事はしてほしいけど協力しない、プロなら問題点はわかるはず、と言われた場合、どうしますか。
また「毎日問題発見/改善/報告せよ」というのは一般的に現実的なのでしょうか。

情報収集などさらなる協力を仰いでいくつもりですし、工程表も作っていますが、私はITの専門家ではありませんので困っています。

A 回答 (8件)

「何のための IT 化か」をしっかり話し合った方がよいです。



現場が「困っている」「改善したい」「楽にしたい」と望んでいるものでなければうまく行きません。
「IT 化ありき」「上からの指示だから」では確実に失敗します。
「現状の何が問題で、何を改善するのか」を組織全体で共有・合意する必要があります。それが組織・従業員にどのようなメリットをもたらすのかをきちんと明示することで協力が得られるはずです。

「人減らし」とか「組織つぶし」のための IT 化であれば、現場が反対するのは当然で合意形成は不可能すから、その場合には組織TOPからの強力な「トップダウン」が必要になります。

まずは「組織を挙げてのIT化」になるよう、組織の長を交えてきちんと方向性を明確にすべきです。
    • good
    • 0

とりあえずは、


ネットワークの構成図やアカウント管理簿がないのが第一の問題ですね。
きょうのところはそれで。
明日は、各部署の人に聞いたところ、その人たちの協力が得られず進展がないということにして、
明後日は、新規作成する必要があるように思うが、部長が業務命令を出してくれないとするとかw
    • good
    • 0

>ITの専門家なら自分らとのヒアリングは不要だし問題点はわかるはず


先ずは、この考え方が間違っていることを説いて、納得してもらうことから始めましょう。(ITは専門家でも、現場仕事のやり方までは専門家として理解してはいませんよね)
>毎日問題発見/改善/報告せよ
上司に日々報連相するだけの話しであり、この程度は非現実的とはとと言えません。
報告書の大作を毎日提出するわけじゃ無いでしょ。日々は箇条書きでメールし、定期的に報告会を行うとかね。(重大プロジェクトならこの程度はあり得る話かと)
    • good
    • 0

> 非協力的です。



強力を要請した際の内容、日時、場所などの記録、適切な対応が行われなかった記録をガッツリ残して、上に投げるだけでは。
何とかしろって話なら、注意や指導、懲戒なんかを与える権限よこせって交渉して、その記録も残しとく。


> プロなら問題点はわかるはず、と言われた場合、どうしますか。

一般的には、報告や提案なんかが紙ベースで行われてるとかだけど、そんなものは会社ごとに異なる。
現状問題なのは、具体的な問題点を提示せずに↑みたいな事言ってる無能がいる事。

だとか。
    • good
    • 0

だったら、自分は専門家ではないと言えばいいことでは?

    • good
    • 0

現場責任者の協力は必須です。


この場合ですと、部長の協力は不可欠です。

まずは、改善提案の予定を立てて、部長とイメージを擦り合わせましょう。
    • good
    • 0

「部長も従業員も、ITの専門家なら自分らとのヒアリングは不要だし問題点はわかるはず、という考えで非協力的です」と「私はITの専門家ではありませんので困っています」が矛盾しています。

それなら正直に上司に報告すれば良いだけの話ではないでしょうか。
    • good
    • 0

現実的ではないように思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A