dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとした悩みなんですが・・・
自分の顎は発達していない感じで、通常の人より小さいというか細いのです。エラのあたりがへこんでいて、不健康的な顎に見えてしまいます。

食事の時にきちんと噛まないことや、口呼吸が原因だと思うんですが、それを改善させたとしても、もう21歳(男)なので発達は期待できないと思うのですが、どうなんでしょうか。20代になっても顎が発達することはあるのか?もし発達する見込みがあるのなら、どのようなことに注意すればよいでしょうか?

よく顔が小さいと言われるんですが、あまりイイ形ではないので素直に喜べないです(泣

正確なものでなくても関連情報いただけたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

エラが張った顔というのは、顎の骨が張り出している場合もありますが、咬筋が発達していてエラが張った四角い顔になっていることが多いです。



ので、今からでも咬筋を発達させることは可能です。
1口50回咬む様に毎食訓練してください。硬い物を噛むのではなく、回数を咬む様にしてください。

回数を噛むようにするには、肉食よりも魚・菜食です。ご飯は玄米にしましょう。おかずを色々考えなくても良く噛むことができます。

でも、見た目も大切ですけど、あんまり固執しない方がいいです。顔も大事だけどそれだけじゃねぇ~
    • good
    • 0

口呼吸も噛まない事も意味ある事だと思います。


筑波万博のハイポニカトマト
普通のトマトを生命力を伸ばす様に栽培したら
13000個の実を付けたそうです。
歯の事など忘れて人生を今を楽しく生きる事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
人生は楽しく生きています。
顎の悩みのほかに、痩せる体質や重度のアトピーなどの悩みもあって精神的にぐちゃぐちゃになった時期があったのですが、
今年になってから考えたり悩んだりすることをやめ、悩みの原因を全力でひとつづつ潰していこうと思ってここに投稿させていただきました。
なので可能性が少しでもあるのなら(歯のことなども)忘れるつもりはないです。もし可能性がゼロならあきらめますが。

駄文失礼しました。

お礼日時:2005/05/17 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!