
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ご自分で組み立てたパソコンなら、マザーボードの入っていた箱や取扱説明書があるはずなのですが、それを捨ててしまったのですね(笑)。
パソコンのサイドパネルを外して、使っているマザーボードの型番を読めばわかるのではないでしょうか?しかし、最低でもマザーボードの取扱説明書は残しておいて下さい。エラーが発生した時の対処方法等が載っていますので、トラブル時には必要ですね。または、購入時に Web からメーカーのホームページより、取扱説明書をダウンロードしておいて下さい。そのためには、マザーボードの型番が必要ですけれど、買った当初ならそれも判っているはずです。
仕方ありませんので、そう言う場合はパソコンの情報を表示するソフトを使います。これで、マザーボードの様々な情報やその他のパーツの情報を知ることができるはずです。
Piriform 製のシステムインフォメーションツール!「Speccy」
https://www.gigafree.net/system/systeminfo/specc …
ハードウェア情報の表示、システムの健康状態チェックツール 「HWiNFO」
https://freesoft-100.com/review/hwinfo32.html
それで分かったマザーボードの仕様を、メーカーのホームページで調べて下さい。内蔵 LAN について書いてあるはずです。
"10Gbps にて契約しているも、ネットが 100Mbps 以上出ません。いつも 90 台です。ですので、拡張の LAN を取付けたいと考えています"
→ 最近は Giga LAN 以上が普通ですので、100Mbps に制限されていると言うことは、ルーター以降でどこかに 100Mbps の機器かケーブルが入っているのではないでしょうか?
マザーボードの LAN ポートからルーターまで、スイッチングハブやケーブルが全て、Giga LAN の対応していないと、1000Mbps 以上にはなりません。当然、10Gbps であればマザーボードやケーブル、スイッチングハブ、ルーターの全てが 10Gbps に対応している必要があります。マザーボードの LAN ポートは、最近 2.5Gbps が多いですねので、そのような場合は 10Gbps の拡張ボードを追加します。
それでも、100Mbps になってしまっているのは、何かしらの制限を受けている訳ですから、その原因を探すことが先ですね。それで、Giga LAN の環境になったのなら、10Gbps の拡張ボードを追加しても良いでしょう。先ずは、原因の究明ですね。
お返事ありがとうございます
ソフトで調査できるんですね
また、回線スピードは、マザボ・ケーブル・ハブ等
他にも原因があるんですね
ご指摘ありがとうございました
No.9
- 回答日時:
マザーに型番が記載されている
それをみるのもよい
ハードウェア情報をみるようなHWiNFOをみれば、マザーの型番とかが分かる
あとは、UEFI BIOSの設定画面に移動しても型番が表示されることがある
あとは、その型番をググれば・・・
そもそも、10Gbpsの回線を契約しても、PCだけを10GbpsにしてもダメでHUBとかもすべて置き換えなくてはいけない
速度測定サイトで運がよければ1Gpsオーバーの速度が出ることもあるけども、ISPの混雑とかで1Gbps以下になることもあるからね・・・
No.6
- 回答日時:
マザーボードの型番を調べる方法は2通りありますね。
その1.PCケースを開けてマザーボードに印刷されている文字を見る
→大抵はマザーボードの端の方に型番がシルク印刷されていますが、一部のOEM向けマザーボードには無い事も
その2.ハードウェア情報を表示するアプリケーションソフトをインストールして表示させる
→「CPU-Z」や「HWiNFO64」等のアプリケーションソフトをインストールして、それを実行する事によってマザーボードの情報を見ることが出来ます
・窓の杜:CPUのハードウェア情報を表示するツール「CPU-Z」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
・窓の杜:パソコンに搭載されている各種ハードウェアの情報を詳細に確認「HWiNFO64」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
また、10Gbps通信の回線を契約している場合でもルーターの仕様によって最大で1Gbpsのリンクしか出来ず実際の通信速度も100Mbpsを超えるかどうか・・・というケースもあります。
ルーターとPCの間の通信速度がどうなっているのかは
[設定]→[ネットワークとインターネット]→[イーサネット]
で「リンク速度」の項目を見れば判るかと。
「製造元」と「説明」の項目でマザーボードのLANチップが何なのかも大体わかりますね。
No.5
- 回答日時:
某有名電器街のパソコンショップ勤務の、異色の30代後半の女子です、4年前で新品で購入なら、マザーボードの有線LANポートは確実に1Gなので 10G契約ならば有線ならば終端装置から50メートル以上ケーブルで繋いでいる或るは、ルーターが化石級に古くて、有線LANを100Mしかサポートしていない限りは、大体800M〜900Mぐらいは出るハズです。
No.2
- 回答日時:
OSは?
WinならデバイスマネージャーでNICを見る。
HWMonitorだったら型番でたと思います
https://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html#g …
つっても、頭と端末だけじゃ思ったほど速度出ないと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- オンラインゲーム PS5で10G 1 2024/01/12 05:39
- ルーター・ネットワーク機器 インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77 8 2024/08/09 16:53
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- CPU・メモリ・マザーボード ディスクトップパソコンが起動しなくなり、BIOSTARのマザーボードの一部が赤いランプがつきます。 2 2023/09/27 08:09
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- Wi-Fi・無線LAN BTOパソコンを購入するときのWi-Fiの規格について 5 2023/12/28 18:58
- CPU・メモリ・マザーボード 現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの 5 2023/12/14 20:58
- BTOパソコン 自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか? 5 2024/05/31 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
pcパーツってばらせば売れるの?
デスクトップパソコン
-
パソコン買い替え時、設定を引き継ぐ方法は有りますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
-
4
パソコンのドライバーについて
デスクトップパソコン
-
5
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
7
スマホとPC を接続してデータ転送をするのにUSB ネーブルを使いますが、そのUSB ケーブルを何回
LANケーブル・USBケーブル
-
8
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
デスクトップPCのメモリ増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンの性能
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
デスクトップPCの共振音について ガレリア ゲーミングPC
デスクトップパソコン
-
12
ミニノート型パソコンって、持ち運びに、便利ですか?何インチが1番、持ち運びに、便利ですか?
ノートパソコン
-
13
パソコン 既製品ではないものが欲しい
デスクトップパソコン
-
14
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
15
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
16
自作PCのマザーボード交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
2007年のオフィスのワードで作業したい。
デスクトップパソコン
-
18
自作PCのCPUに関する質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ヤフオクやパソコン専門店の部品どりをしてXPのパソコンを組み立てたいのですがどうすれば良いですか?
BTOパソコン
-
20
会社でプレゼン資料をウィンドウズのパソコンからプロジェクターに映して皆に見せるのですが、 つなぐ線と
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
グラボの性能がでない
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
端的にお伝えしますのでコンピ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
PCでのゲーム。
-
ヤフオクやパソコン専門店の部...
-
パソコンがつかなくなってしま...
-
PCを買おうと思ってますが、あ...
-
パソコンの再起動が終わらない
-
asrock z68 pro3というマザーボ...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
BTOパソコンの売却について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
PCについての質問です。 最近親...
-
下記の条件に合ったパソコンで...
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
セカンドライフというパソコン...
-
パソコン買い換えたいのですが...
おすすめ情報
回答ありがとうございます
ルーターは。WXR-11000XE12。新しいです。LANポートは1ギガを使っています
10Gは、他のPCに使っている為
LANケーブルにて2階⇒1階へ約5~10Mだと思われる(業者へ依頼)しました
ここが長いからですかね?
パソコンは4年前に自作で組んでいます