重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

標題の件、どのように調べれば良いですか?

約4年前に組立した自作PCの取説や箱は捨てました。
なお、知りたい目的は、LANの速度が、いくつのマザーボードか知る為です

10Gにて契約しているも、ネットが100M以上出ません。いつも90代です
ですので、拡張のLANを取付けたいと考えています

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます

    ルーターは。WXR-11000XE12。新しいです。LANポートは1ギガを使っています
    10Gは、他のPCに使っている為

    LANケーブルにて2階⇒1階へ約5~10Mだと思われる(業者へ依頼)しました
    ここが長いからですかね?

    パソコンは4年前に自作で組んでいます

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/10 10:43

A 回答 (9件)

ご自分で組み立てたパソコンなら、マザーボードの入っていた箱や取扱説明書があるはずなのですが、それを捨ててしまったのですね(笑)。

パソコンのサイドパネルを外して、使っているマザーボードの型番を読めばわかるのではないでしょうか?

しかし、最低でもマザーボードの取扱説明書は残しておいて下さい。エラーが発生した時の対処方法等が載っていますので、トラブル時には必要ですね。または、購入時に Web からメーカーのホームページより、取扱説明書をダウンロードしておいて下さい。そのためには、マザーボードの型番が必要ですけれど、買った当初ならそれも判っているはずです。

仕方ありませんので、そう言う場合はパソコンの情報を表示するソフトを使います。これで、マザーボードの様々な情報やその他のパーツの情報を知ることができるはずです。

Piriform 製のシステムインフォメーションツール!「Speccy」
https://www.gigafree.net/system/systeminfo/specc …

ハードウェア情報の表示、システムの健康状態チェックツール 「HWiNFO」
https://freesoft-100.com/review/hwinfo32.html

それで分かったマザーボードの仕様を、メーカーのホームページで調べて下さい。内蔵 LAN について書いてあるはずです。

"10Gbps にて契約しているも、ネットが 100Mbps 以上出ません。いつも 90 台です。ですので、拡張の LAN を取付けたいと考えています"
→ 最近は Giga LAN 以上が普通ですので、100Mbps に制限されていると言うことは、ルーター以降でどこかに 100Mbps の機器かケーブルが入っているのではないでしょうか?

マザーボードの LAN ポートからルーターまで、スイッチングハブやケーブルが全て、Giga LAN の対応していないと、1000Mbps 以上にはなりません。当然、10Gbps であればマザーボードやケーブル、スイッチングハブ、ルーターの全てが 10Gbps に対応している必要があります。マザーボードの LAN ポートは、最近 2.5Gbps が多いですねので、そのような場合は 10Gbps の拡張ボードを追加します。

それでも、100Mbps になってしまっているのは、何かしらの制限を受けている訳ですから、その原因を探すことが先ですね。それで、Giga LAN の環境になったのなら、10Gbps の拡張ボードを追加しても良いでしょう。先ずは、原因の究明ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
ソフトで調査できるんですね

また、回線スピードは、マザボ・ケーブル・ハブ等
他にも原因があるんですね

ご指摘ありがとうございました

お礼日時:2024/11/17 16:07

マザーに型番が記載されている


それをみるのもよい

ハードウェア情報をみるようなHWiNFOをみれば、マザーの型番とかが分かる

あとは、UEFI BIOSの設定画面に移動しても型番が表示されることがある

あとは、その型番をググれば・・・

そもそも、10Gbpsの回線を契約しても、PCだけを10GbpsにしてもダメでHUBとかもすべて置き換えなくてはいけない

速度測定サイトで運がよければ1Gpsオーバーの速度が出ることもあるけども、ISPの混雑とかで1Gbps以下になることもあるからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BAIOSでも、見れる事があるんですね
ありがとうございます

お礼日時:2024/11/17 16:16

マザーボードの型番はマザーボードに印刷されてると思いますけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/11/17 16:13

マザーボードの型番を調べる方法は2通りありますね。



その1.PCケースを開けてマザーボードに印刷されている文字を見る
  →大抵はマザーボードの端の方に型番がシルク印刷されていますが、一部のOEM向けマザーボードには無い事も

その2.ハードウェア情報を表示するアプリケーションソフトをインストールして表示させる
  →「CPU-Z」や「HWiNFO64」等のアプリケーションソフトをインストールして、それを実行する事によってマザーボードの情報を見ることが出来ます

・窓の杜:CPUのハードウェア情報を表示するツール「CPU-Z」
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

・窓の杜:パソコンに搭載されている各種ハードウェアの情報を詳細に確認「HWiNFO64」
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

また、10Gbps通信の回線を契約している場合でもルーターの仕様によって最大で1Gbpsのリンクしか出来ず実際の通信速度も100Mbpsを超えるかどうか・・・というケースもあります。

ルーターとPCの間の通信速度がどうなっているのかは
[設定]→[ネットワークとインターネット]→[イーサネット]
で「リンク速度」の項目を見れば判るかと。
「製造元」と「説明」の項目でマザーボードのLANチップが何なのかも大体わかりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以下で調べられるんですね。ありがとうございます
[設定]→[ネットワークとインターネット]→[イーサネット]

お礼日時:2024/11/17 16:12

某有名電器街のパソコンショップ勤務の、異色の30代後半の女子です、4年前で新品で購入なら、マザーボードの有線LANポートは確実に1Gなので 10G契約ならば有線ならば終端装置から50メートル以上ケーブルで繋いでいる或るは、ルーターが化石級に古くて、有線LANを100Mしかサポートしていない限りは、大体800M〜900Mぐらいは出るハズです。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

有線のLANですか?


Wi-Fiであれば、接続している通信規格によって上限が決まります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/11/17 16:17

回答にはなりませんが・・・


 
要はネット回線速度が遅いという事ですよね。
パソコン以前に、どこかボトルネックはありませんか?
 
終端装置からLANケーブルを直接接続して、早朝などに測定しても同じ結果でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

速度は常に同じです
ありがとうございます

お礼日時:2024/11/17 16:18

OSは?



WinならデバイスマネージャーでNICを見る。
HWMonitorだったら型番でたと思います
https://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html#g …

つっても、頭と端末だけじゃ思ったほど速度出ないと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答

お礼日時:2024/11/17 16:18

CPU-Zというフリーソフトを入れておくと便利ですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答

お礼日時:2024/11/17 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A