重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の同性の女性の友人についてです。
彼女は私より身長も低く小太りで、時々トゲのある言い方や無意識か故意なのか失礼なことを言ってくることがあります。
そこで良く言われることでうーん?と思っている件について質問があります。

一緒に外食をすると、彼女は食べながらたくさん喋りたい人ですが、私はそれが得意ではなく黙々と食べたいです。
それにより食べるスピードが異なるため、私の方が早く食べ終わることがあります。
その時必ず『食べるの早!』『もう食べ終わってるじゃーんw』などと言われるのが本当に嫌です。
私は痩せ型で大食いではなく普通です。彼女は私より太っておりよく食べます。
この言葉に悪意はあるのでしょうか?無意識の場合まだ救われますが、今後の付き合い方を考えていきたいです。
この場面だけでなく時々失言をする人です。

質問者からの補足コメント

  • 勘違いしてる人が数名おりましたので補足しますと、早く完食しているのではなく、例えばハンバーグ定食のハンバーグを相手より少し早く食べ終わりそうになっている時などに言われます。
    ライスは私の方が残っているものとします。
    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2024/11/13 18:04

A 回答 (5件)

余りつまらない事気にせず忖度スルー上手に使い分けて下さい


頭お花畑の方とのお付き合いのんびりですね
    • good
    • 0

基本的に その人の事を好きじゃないんでしょ。


だから 無意識に早くこの場を去りたいと脳が指令してしまうんじゃない?
友人と会食なんて楽しむために行くものだよ。
という事は
スタートも終わりも 相手の速度になるべく合わせながら
楽しくお食事を進めて行くのがマナーだと思うし
自然とそうなると思うけどな。
相手の言動は 嫌味でも何でもない。
単純に そう思ったから言っただけで悪意ではないと思うよ。
    • good
    • 1

その人の真意は他人には解らないけれど、


ただの感想じゃない?って思います。
被害妄想な気がします。
    • good
    • 0

お食事は楽しみの1つですから、相手と楽しい会話をしながら、ゆっくり食べたいですね。


早く食べたい、相手と話しをしたくない時は、1人で食べると問題ありません。
会食は、社交の為ですよ。
    • good
    • 0

いや、相手に合わして食べない貴方がおかしい。

人と食べる時は、食べ始めも食べ終わりも揃えるのがマナーです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A