No.5ベストアンサー
- 回答日時:
②騎馬民族説の多元的検討
講師:大原重雄
大原重雄@多元史観で見る騎馬民族征服王朝説①和泉市コミュニティセンター@和泉史談会@20220913@26:57@DSCN4742
大原重雄@多元史観で見る騎馬民族征服王朝説②和泉市コミュニティセンター@和泉史談会@20220913@26:57@DSCN4743
https://youtu.be/Kie-5DDHvhE
大原重雄@多元史観で見る騎馬民族征服王朝説③和泉市コミュニティセンター@和泉史談会@20220913@09:00@DSCN4744
https://youtu.be/lSeYrVxn6dc
参照。■
No.4
- 回答日時:
騎馬民族征服王朝論ってのは、かなり昔に否定された印象しかないのだけれどw
最近の遺伝子解析で、現代日本人の由来は、縄文系が1割、弥生系が1割、残りの8割弱が第三波の渡来人だと分かったようです。これを聞くと征服王朝?って思うかもしれませんが、それだと逆に8割もの主流になることはないでしょう。
ただ”日本語”の由来は、朝鮮半島にあった大陸倭語と呼ばれるものなのがほぼ確実らしく、これらはもっと北の高句麗や契丹、扶余、濊などに逆登れると私は考えているので、そうなると日本人のルーツはモンゴルにあるというのは間違いではないでしょう♪w
No.3
- 回答日時:
騎馬民族征服王朝論などの征服論はDNAの鑑定から全て覆わせられ
ています。
朝鮮半島の古代人は縄文人が日本から移住したと成りつつあります。
DNA検査の拒否を解いて韓国がDNA検査をすれば確証に至る
段階だそうです。
そうなると、水田稲作は日本から朝鮮に伝えられた事になるので、
韓国の正しい歴史が根底から覆るので、DNA検査を拒否し続ける
でしょうね・・・
私が学校で習った古代の日本史は全て覆れてしまいました。
青森の三内丸山遺跡が発見された時から、縄文時代の認識は変わると
予想してましたが朝鮮半島までと成ると戸惑いますね。
岩宿遺跡は発見された当初は地層から、25000年前の旧石器時代と
されて、日本古代史の常識が覆われてしまいましたが、発見された
研磨石器の同位炭素に依る年代測定おしたら、3500年前となり、
世界で発見されている最古の研磨石器より10000年以上、古い事が
判明しました。
大阪万博で岡本太郎画伯が万博テーマーの「進歩と調和」を批判して
「何が進歩だ縄文時代の方がよっぽど優れている」と言って万博委員
を困らせたエピソードを思い出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
敬語の使い方: 「おります、おりません」と「おられます、おられません」
日本語
-
この日本語の使い方はおかしいですか? 「難癖をつける」という言葉がありますよね。 昨晩わたしは、難癖
日本語
-
【歴史・日本史】兵庫県城崎温泉。 なぜ兵庫県北部の日本海側に城崎温泉という大宿場が出
歴史学
-
-
4
人が知らないようなことを知っている人のことを、何というのでしょうか? 「物知り」や「情報通」以外の呼
日本語
-
5
【歴史・日本史】藤原京の鬼門は北野坂にある北野天満宮だそうですが、藤原京の裏鬼門はど
歴史学
-
6
冷戦期にアメリカのCIAの工作に加担した日本の新聞社って、具体的にどの新聞社かな?
歴史学
-
7
勝ったほうが強い。 強いほうが勝つ。 この二つの違いを子供や日本語を勉強してる留学生に説明できますか
日本語
-
8
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
9
野球が上手いだけのベーブ・ルースがなぜ世界の偉人になるの?
歴史学
-
10
人は何故、歴史に学べないのでしょうか?
歴史学
-
11
日*"の発音について 1.「にっ*」と発音されます。 例 日中、日韓、日朝、日台 2.一方、「にち"
日本語
-
12
「入浴はシャワーで済ませる」シャワーでない入浴は?
日本語
-
13
お墓をつくるって漢字でなんて書きますか?
日本語
-
14
「平均的」と「普通」の違いを教えてください。
日本語
-
15
1,「津波の心配はない」とは「津波の心配は必要がない」という意味でしょうか。心配はないって意味教えて
日本語
-
16
この2つの日本語は同じ意味ですか?
日本語
-
17
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
18
「どうして来なかったのですか」という文に、主語とみられる「あなたは」を付けると、意味が変わりますか?
日本語
-
19
べらぼうの時代考証
歴史学
-
20
明治や昭和の時代の暮らしのイメージ(女性は家で働くなど)を破壊してきたのは、左翼の革新的な思想が広ま
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
昭和の親
-
プロテスタントは、イギリスに...
-
考えてみると、皇道派の言う「...
-
【日本史】東京都池袋の歴史に...
-
226事件で、もし皇道派が勝利し...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
維新志士らが「氏」の署名した...
-
「最近の若い者は」というお定...
-
義経逃亡の見破り。
-
やさしい年表
-
江戸時代で元服となった例が多...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
大伴金村
-
読める方いますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
もしロシアが19世紀後半から20...
-
番組小学校とふつうの小学校と...
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
帽子の意味。
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
ロシアはつまり、ソ連の壊し方...
-
西洋ではなんで、科挙のような...
-
日露戦争と今やっているロシア...
-
剣士がいた時代というのは(日本...
-
幕府を教えて
-
戦時中って「2」のついた紙幣貨...
-
日露協商について考えると、大...
-
なぜ日本では「維新記念日」と...
-
朝廷は。
-
スターリンはユダヤ人嫌いだっ...
-
没年年越し
-
第一次世界大戦
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
遺物で異民族の文化色がわかるものがあれば、それが証拠になるということですね。