重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここ数日の微熱について。
20代女性です。



微熱が数日続いています。
平熱は36.5度前後です。

37.0~37.5°の熱をいったりきたりしています。
今日病院に行ったのですが血液検査は異常なしでした。
CRPも正常です。
コロナやインフル、マイコプラズマも陰性でした。


生理前という事もあるのかな?と思うのですが排卵期?は こんなに37.5°ぐらいまで熱は上がるものなのでしょうか?
頭痛、胸の痛みはあります
教えて欲しいです

A 回答 (5件)

白血球の数が異常に多くなければ 化膿ではないでしょう。



一度、お休みの日に 思いっきり寝てください。

ということくらいしか、ここでは言えませんねえ
    • good
    • 0

> こんなに37.5°ぐらいまで熱は上がるものなのでしょうか?


別に普通にあり得ます。

微熱の原因はさまざまです。例えば、軽度の感染症(風邪とかね)ストレス、ホルモンバランスの変化、または免疫反応とかいろいろ。
微熱が長期間続く場合は、慢性疾患なり自律神経の乱れらへんも視野に入る。
    • good
    • 1

発熱は体(のどこか)の炎症なので、その原因は星の数ほどあるんですよ。


なので検査をして異常がなければ「しばらく様子を見ましょう」になるのも仕方ないんですよね。
しばらくして収まればよし、他の症状も出たらそれに合わせて検査を増やしましょう、って感じで。

ちなみに私は、貧血がひどかったときの体温が37~37.5℃でした。
数か月その状態だったので平熱が高くなったのかと思ってたら、実は貧血が原因で体が悲鳴を上げてたようです。^^;

体を労わって、無理しないようにしてください。
さらに長引いたり、他に自覚症状が出たりしたら速やかに受診してくださいね。
    • good
    • 1

CRPが正常ということは、0.5とかそれ以下ってことでしょうか。

そうなると体のどこかで炎症を起こしているわけではなさそうなので、発熱(もし、そうであれば)の原因は炎症を伴う病気ではない、と言えそうです。

季節の変わり目で体調を崩し(自律神経の失調など)、微熱が出ることはあります。頭痛や胸の痛みは、ストレスや自律神経の乱れなども原因になりえます。
    • good
    • 1

心因性の可能性が高いと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A