おすすめの美術館・博物館、教えてください!

オルドリンが言っています・・・
ホントですか?

A 回答 (6件)

それを信じるなら,こちら(山本弘著「ニセ科学を10倍楽しむ本(ちくま文庫)」も信じてくださいね。


・月面にコーナーキューブリフレクターがある
・<かぐや>は土台は観察していないが噴射のあとは観察した
・<かぐや>が測定した地理情報はアポロの活動の地形と一致
・アメリカのLROがアポロ11~17 の着陸地を撮影し,下降段の写真もある
・例のドキュメンタリ番組は冗談番組だった
などなど,行ってないという理屈の間違いもちゃんと指摘してあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あざっす!

お礼日時:2024/11/18 18:32

昔から言われてる陰謀論ですね。

この陰謀論の根拠とされるものはことごとく反論されてます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D …

今年は7月にこの陰謀論をネタにした映画『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』(主演:スカーレット・ヨハンソン&チャニング・テイタム )が劇場公開されましたね。都内では上映中の映画館やこれから公開の名画座(『フォールガイ』との2本立て)もあります。
https://tollywood.jp/showing/66ff78b9de087819c0c …
http://wasedashochiku.co.jp/archives/schedule/47 …

でも、このネタでは『カプリコン・1』 Capricorn One (1977年) が一番有名な映画ですけどね。
https://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKIXF-1828/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あざっす!

お礼日時:2024/11/18 18:31

極めてマジレスw



ココで誰かが書いた事を貴方は鵜呑みにするのですか?
貴方はソレを確認できないし、書いた人だって証明出来ないんですよw
アホくさw

結構気づいてない人多いみたいなんですけどね。
我々が日常的に当たり前に「真実だ」と思っている事の殆どは正しくは「多分真実なんだろう」というレベルを逸脱できませんw
何故なら個人で確認出来る範囲なんてタカが知れてるからw
我々の知覚する情報はほぼほぼ「未確認情報」だぞw

例えばTVの向こうで。
あるいはWebの向こうで。
日常的に様々な情報が飛び交ってるけど、質問者様はそれらの真贋を確認できるのですか?
とゆーかそもそもしないよね?
誰だってしない。俺だってしないw
ンなモン確認しなくったって日常生活に全く影響しないからw
さらに言うなら、真面目に確認しようとしたところで、スグに自分で出来る事の限界にぶち当たって詰むw

即ち考えるだけ無駄w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あざっす!

お礼日時:2024/11/18 18:31

アポロ11号に於いては未だに月に行った行っていないの議論が止みませんね。


日本の月探査衛星「かぐや」でもアポロ11号の月着陸船の土台部分の確認は出来て
居なかったと思います。
まっ、アルテミス計画が実行に移されればそこで明確な答えが出ると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あざっす!

お礼日時:2024/11/18 18:31

マスコミも嘘つく時代です。

この世は嘘だらけ。真実を無視しウソだけを信じるとどうなるか。
もし月にいっていなっかったら
今の月開発なんてのも皆ウソといことです。

月面着陸の放送は全世界に中継配信され固唾を呑んで見ていました。映画のセットではできない緊張感と未知の景色画面でした。アメリカが国家でウソフィルムを世界に流したらそりゃあスゴイ。ウソなら敵国ソ連は大喜びですが大いに悔しがっていました。ソ連は真実と認めたということです。ウソならロシアがウクライナを攻撃したように米ソで戦争が起きたはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あざっす!

お礼日時:2024/11/18 18:31

まだそんなこと言ってるの? 笑われるよ。

 そんな話、何十年も前のエイプリールフールのジョークと言うことがばれてしまってる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あざっす!

お礼日時:2024/11/18 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A