重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大腸内視鏡されたことある方に質問、保険適用で。
病院で、されたことある方。

病院で、準備物として、診察行って、大腸内視鏡用のダイエット食みたいなのと、下剤とかもらったら、いくらぐらい払いますか?

内視鏡すると、なんもなかったら、8000円〖基本料金〗だと思いますが。

なんで、あんな高いんでしょ?大腸内視鏡だけ。


医師の給料考えたら、分からないですか?とかいかにも、全部知ってる、とか言う顔の人は回答なしで。私病院関係関わったことなく、患者の身なんで

A 回答 (2件)

病院でもらった価格表から3割の場合の金額



胃・十二指腸内視鏡検査 4,000
同上ポリープ切除術 16,000
大腸内視鏡検査 6,000
同上ポリープ切除術 16,000
病理組織検査(1臓器あたり) 3,000
内視鏡下生検法(1臓器あたり) 900

胃・十二指腸内視鏡検査とポリープ切除同時 19,000
大腸検査とポリープ切除同時 19,000
胃・十二指腸・大腸ポリープ切除同時 38,000
胃・十二指腸内視鏡と生検同時 7,900
大腸内視鏡と生検同時 9,900

以上
    • good
    • 2

D313 大腸内視鏡検査


1 ファイバースコピーによるもの
イ S状結腸 900点
ロ 下行結腸及び横行結腸 1,350点
ハ 上行結腸及び盲腸 1,550点
2 カプセル型内視鏡によるもの 1,550点

診療報酬は決まっていて、大腸ファイバーを行った場合
上記のイロハの料金が加算されていく
診療報酬1点=10円
上記が基本料金的な物で、何か異常があれば
その都度診療報酬は加算されていく
ポリープがあり病理組織検査をするとさらに
イロハの各部位ごとに900点加算されていく
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A