【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング

小学4年不登校息子います。体調不良による息子頭かかえています。みなさんはどんなふうに子供関わっていますか?

A 回答 (5件)

10歳でも心は大人と同じレベルです。


もう、子供扱いしなくて良いと思います。
ひとりの人として、対等に関わる時が来たのかもしれません。

まず人は、好きな事を一生懸命やるために産まれて来たのだと思います。
勉強が嫌いなら、好きな動物の世話をするとか、プラモデルを沢山作るとか、絵を描いたり音楽を演奏する教室に通うのも悪くないと思います。

ただ、家から出たくないとか人に会いたくないのであれば、無理に「あれをやれ」「これはどうか?」など強制すると、間違いなく病気になり元に戻れなくなります。

このような子供さんは繊細なんだと思います。
その感性を生かしてあげる環境を与えることで、改善するかもしれません。

子供さんは、幼少期にどんなことが好きでしたか?
何をしていると時間を忘れて夢中になっていましたか?
それがヒントになると思いますが、いかがでしょうか?

あと、勉強なんて、あれだけ必死にやったのに、ほぼ忘れてしまいましたからね。
そんなことよりも、今、本当にやりたいことが学校で出来ないのであれば、家庭で出来ることを相談して、少しづつ、一つづつ、後戻りしながらでも子供さんの表情が明るくなるよう、ここは親の気持ち次第ですから、まずは子供さんを悩みの種にしないことから始めてはと思います。

子供さんが発信しているメッセージに気付けば、今の悩みなんて「なんだ、こんなことで悩んでいたのか~」と笑ってしまうような小さなことです。
私が、それです。

あなたが「もし、この子だったら、親にどう接してもらいたいか?」と落ち着いて考えてみれば、きっと答が出てくるはずです。
親に過度に心配されると子供は生きる意欲を失いますのでね。
それだけは親自身の戒めとして心に留めておくと良いかと思います。
といっても心配ですよね。
将来、大丈夫かな・・とか。
共感出来ます。

最後に。
他の子と違うことは悪いことではありませんから。
また、あなたの育て方に問題がある訳でもありませんし。
どう関わろうが生きたいように生きるでしょうから。
人にはそれぞれの役割がありますからね。
そして、あなたが子供さんの心配をして人生を終えないように。
あなたも好きな事を一生懸命なさって、生きる姿を見せてあげてください。
応援します!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。私も人生謳歌しています。息子は小さい頃はブロックを組み立てることをよくやっていました。今は絵画や何かを作るのはとても上手で何回か表彰されていました。足も早く選抜にも5回選ばれることもありました。小2から食べ盛り太り体が疲れやすくなりました。最近は野菜をしっかり食べたりするようになりました。私も一緒に運動したりしています。体が基本ですから。体調戻し元気に学校へ行けるようにこちらも頑張ろ思っています。今週から元気に学校へ行けるようになりました。まずはよかったのと。本人がすごく成長感じた事がありまして。わがまま言わずわかった。と素直に何ごとも聞いて動いてくれています。前はなんで僕がせなんと?だったのが自分考えるようになり。わからたない時は私に相談までしてきます。良い方向に成長してくれます。よかったです。ぼちぼちゆっくり頑張ってほしいと思います。

お礼日時:2024/11/28 01:38

自分も5年生から6年生まで不登校でした。


両親は怒るとかブツブツいうとか全くありませんでした。
訳も全く聞かれませんでした。
自分が行きたくなったら行けばいい嫌なら行かなければいいだけのことだから気にしないんだよ。と言ってくれました。
ひきこもりではありません学校に行かなかっただけです、別にいじめにあったからでもありません唯々行きたくないでした。
姉も初めはブツブツ言ってましたが「勉強は見てあげるからしたくなっら言っていつでもね」でした。
頭が良く運動が得意で友達も沢山いる姉です。
6年生の終り頃になり登校し始めました、先生もこれたか良かっただけで他には聞かれませんでした。
友達も変な顔することもなく接してくれました。
何だか急に嬉しくって大泣きした記憶があります。
其れでも皆普通に接してくれてました、本当にありがたかったです。
中学も頭は悪い方でしたが姉が助けてくれてました。
高校には行かないで調理師専門学校に行きました料理がしたい好きだからでした。
親も頑張れ姉が応援すからねと言ってくれました。
おかげで今は和食の店で仲間としごとしてます。
自分は本当に恵まれてると感謝してます。
この程度しか言えませんごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。皆さまに恵まれたのですね。私は看護と言う道に進みました。私の親は私を1度も怒ることなくやりたいようにやらせてくれていました。私はどちらかと言うと嫌なことから逃げてきた方ですし、やりたいことを見つけれずに大人になったものです。資格を取ると優位になるとか自分なりに周りから言われたりしていたので准看護師を取り今に至ります。働いていて有利に福利厚生があります。いろいろな仕事があります。適材適所にはなりませんが、私は今安定した生活をしています。そうですね。子供には好きなことや得意なことを伸ばして職種に生かして楽しんでくれたら何より嬉しいですね。私息子可愛すぎて10歳ですが、全身で抱き締めたり本人にキスしようとしたりします。笑
まぁまだ笑い許してくれましたが、優しい子に友達が多い心の痛みがわかる子だと自負しています。体調が悪いのがはっきりとした原因は色々調べたりしています。体が大切ですからね。太りしているのでまずは痩せることや運動食事をしながら元気を取り戻して欲しいのと。疲れやすいので、自分なりの気分や抜け具合を見出してくれたらと思っています。

お礼日時:2024/11/28 01:28

既婚男性子供3人です。



末っ子の息子が小学生の時、不登校になりかけました。今は中学生で学校に通ってはいますが「予断をゆるさない」状態です。

小学生の場合「親が積極的に関与する」ほうがいいです。小学生ぐらいだとまだまだ未熟で「親による積極的な保護」自体が、子供と親の信頼関係につながるからです。

まずは不登校の原因を教師と面談するなどして徹底的に解明する必要があります。子供に体調不良があるなら、徹底的な検査をしつつ「精神面でなにかないのか?」ということを子供から聞き出す必要もあります。

ただし「問い詰めてはダメ」です。

まずは、親として「貴方を守ります」という意思表示と行動をすべきで、そこで初めて子供も親に話をしてくれるようになります。

そこまで行くのにどのくらい時間がかかるかは分かりませんが、とにかくやるしかないでしょう。

で、不登校の間、勉強を疎かにするのは全く別問題です。#1も書かれていますが「可能な限りの勉強体制」を構築する必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2024/11/28 01:40

子育て、お疲れ様です。



子供を育てるって、本当に大変ですよね。

ご主人は、お子さんの登校不良に対して、どのように

仰っておられます?

とっくに子育ても終わった70代の私からすれば、

(学校に)行きたく無いのなら、行かなくても良いのでは?

と、思ってしまいますが、、。

親御さんとしては、どうしても無理矢理でも学校に行かせたいでしょうね。

お子さんは、どうして学校に行きたく無い、、と言っておられるの?

イジメ? 学校の集団生活が性に合わない?

学校を休んでる時、そのままダラダラさせないで、

お子さんの好きなこと(お子さんの好きな勉強の科目)とか、

趣味を沢山させてあげられれば良いのでは?

1日のスケジュールを組んで、ダラダラさせないことも大事です。

そうしながら、小学生のお子さんなら親御さんも、まだ勉強を

教えてあげられるでしょうから、夕飯が終わったら、寝るまでしっかりと

勉強に付き合ってあげる(そうしていれば、突然学校に行きたいと言ったと

き、友達との間の勉強の遅れは防げる。)

そして毎朝、お友達がランドセル背負って楽しく通学している姿を見せる

ことも大事です。

ある日、ふと「学校へ行く!」と言い出すこともありますから。

とにかく『永遠に』行かない事は、無い筈です。

先日、新聞にも載ってましたが、今、不登校の子どもが数十万人もいて、

、毎年、増えているそうです。

幼い時からスポーツとかをさせて、「集団生活」を身につけさせておけば

不登校にはなかなかならないとか。もちろん100%ではありませんが、、。

学校に行かなくても、卒業証書はくれますし。

勿論、高校はその限りではありませんが。

不登校の間は、お母さん、お父さんとの愛のスキンシップも

忘れないでくださいね。

「お前が生まれてきてくれたことが、お父さんとお母さんは何より

一番嬉しい!!」と、毎日、言葉掛けをしてあげてくださいね。

お子さんの問題というより、親がどのように対処するのかと云う

親の勉強のように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/28 01:41

この場合、不登校の原因というものをあれこれ思い悩むよりも、現状不登校であるということを受け入れて、であれば「どうするか」の大人の知恵が彼には必要だと思います。



何よりもまず。勉強をしっかりさせてゆくことですよ。

人は、自分の感情や思いを表現する方法や言葉を学ばずに、それを表現することはできないのです。何が自分にとって必要なものであるかの選択も学びがあってこそ、できることなのです。
だからこそ、学びは子供の権利なのですね。学ぶことは人の生きてゆくための基本的な欲求であり、それを与えることが大人の義務なのです。

学校と相談し連携し、欠席中の学習カリキュラムを用意して下さい。そして、それに取り組むことができる環境を万全に整備して下さい。

子供を学ばせることを諦めない大人の知恵を体感してこそ、子供もまた「諦めない選択」を可能にするのです。

親御さんと一緒に家事への取り組みもいいと思いますね。家事はやればやっただけ必ず成果が出て、そしてダイレクトに暮らしの役に立つのです。それをやり遂げれば、自分はそこそこ大した奴じゃないか、という自尊心を得ます。玄関の掃除なんかはいいと思いますよ。そこを家族が通る度に、誇らしい気持ちになりますから。そして、家族から彼に「ありがとう」を言える機会を沢山つくる。

たかが学校に行かないだけのことで、彼の学ぶ誇りと生活者としての自尊心が損なってはいけません。
また、ただそれだけのことで親としての誇りを損なうのも、馬鹿馬鹿しいことです。

彼が生きる今日一日を充実させる。学校への復帰は、その先にあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/28 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A