重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

面倒見の良い人=優しい人? 自分勝手な人=面倒見の悪い人なの?

A 回答 (7件)

全然関係ない。


「面倒見のいい人」の対角は「自分勝手な人」ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 02:04

そもそも「面倒」には、「手間がかかること、煩わしいこと」「世話」という意味があります。

そのため「面倒見がいい」人とは、「世話を焼くのが好きな人」「人に気配りをしたり、助けることが上手い人」といっていいでしょう。 大抵の人は、自分のことを最優先し、できることなら面倒なことは避けたいと考えてしまう方です。

自分勝手「じぶんがって」とも、他人の事は考えず、自分の都合だけを考えること。 また、そのさま。 身勝手。 手前勝手。

一応、定義に当てはめるならばこのような感じですから単純に言えばそうとも言えなくもないかもしれません。

其の方次第とか割り切るとか深く浅く付き合うとか仕事とプライベートとは切り離してするなど自分の立場なども考慮する考えや行動が必要かもしれません。
あくまでも個人の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 02:03

>面倒見の良い人=優しい人? 自分勝手な人=面倒見の悪い人なの?



面倒見という言葉の中身が相手の為を考えての行動なのか主観や自己都合の押し付けなのかで優しい人か押し付けの強い人なのかが変わります。
(洗脳とかも最初は面倒見が良い程度から始まります。)

表面上は他人の面倒を見ているように見えてもタダの主観の押し付けであったり自分の欲望をみたす為だったという事も多くあるようです。
(両方混在していてもどちらかが強くなる事が多いです。)

法則よりも見えない中身を見抜く力が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 02:03

自分勝手と云うことと人の面倒を良く見る人とは関係ない論点です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 02:03

面倒見がいいふりして、人を使う人いません?


自分勝手で人を使う人もいるし。
一概に面倒見という側面だけで、優しい人勝手な人は分けられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 02:03

どうなんでしょうねえ。



そもそも自分のコトで精一杯、が実際なのではありませんか?
他人(ひと)の面倒を見る見ないなんて言っておれるのは、なんや嘘っぽい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 02:03

全て主観です



個人的な感想なので何にも法則はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/25 04:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A