重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

派遣の確定申告ってどうやるんですか?

何でもいいので、どうか教えてください。

A 回答 (7件)

派遣として年末に在籍予定であれば、確定申告ではなく年末調整の対象となるのではありませんかね?


他に収入があっての確定申告であればそのような質問にはなりませんよね。

年末に在籍している会社がなければ、派遣会社など在籍会社であった会社からもらう源泉徴収票と年末調整で提出していたであろう控除証明書などをもって、税務署に行くしかないのではありませんかね。

ある程度経験や学ぶ意欲があるのであれば、国税庁のサイトで確定申告書作成コーナーが設置されていて、そこでWEB作成が可能です。カードリーダーとマイナカードがあれば電子申告も可能でしょう。一応素人向けにQA式に入力や指示があるので、複雑でない方であればそれでも良いでしょう。
電子申告でなくとも、プリンターがあれば印刷して税務署へ提出で良いでしょう。確定申告時期になりますと、住所地役所などの市役所等の施設でも申告書受付コーナーがあると思います。
税務署の設置の作成コーナーであれば聞きながらということもできるかもしれませんが、職員が大勢を相手にするため、そばについているわけではありません。ただ、年明け早々に行けば、作成コーナーではなく、税務署の痛痒の窓口相談で職員と一対一で作成できるかもしれませんね。

派遣その他で複数の会社を年間通して渡り歩いたりした場合でも、以前の会社の源泉徴収票を現在の勤務先に提出の上で年末調整をしてもらうことも可能です。

状況が見えないと、回答するのも苦労します。
もっと詳細にということであれば、状況をお示しになったほうが良いかと思います。
    • good
    • 0

必要書類を税務署にお持ちいただくだけでOKです。

    • good
    • 0

質問が軽薄短小すぎます。


もっと詳しく書いてくれなければ、いろんなケースを想定していくつもの回答を書かなければいけなくなります。

・年末調整はないのですか。
・今年中にもらった給与は現職の一社だけですか。
・給与以外の収入源はあるのですか。
    • good
    • 0

派遣なら 派遣先じゃなくて 派遣元の会社で年末調整するでしょ。


普通はそれだけでおしまい。

医療費をたくさん使ったとか 株で大儲けしたとか 副業で大金を稼いだとか がない あなたは 確定申告なんてやらなくていい。

どうしてもやるのなら 税理士に一回やってもらって そのやり方をちゃんと見るか
税理士に金を払いたくなければ 税務署の説明会(質問会)に行って聞いてきなさい。

という私も 一回は税務署の説明会(質問会)に行って聞いてきました。
    • good
    • 0

正社員、派遣、非正規社員、バイト、と言う事には関係なく、


強いていうならば、給与所得者における確定申告、と言う区分でしょう。

一般的に、給与所得者は、雇用側(会社)が年末調整をするので、
確定申告は必要がありません。
確定申告が必要になるのは、
年末調整に届け出ていない収入/支出がある場合、です。
収入で言えば、株の配当、資産の譲渡益、など。
支出で言えば、個人保険、医療費控除、など。

確定申告のやり方は、
国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」が便利です。
税務署に相談してもよいです。
    • good
    • 0

派遣会社に所属してる社員なんでしょ?



派遣会社が年末調整します(会社の義務です)
年末調整用資料が渡されるので、書いて会社に提出します。

不安なら派遣会社に確認して下さい。
    • good
    • 0

派遣元で源泉徴収と年末調整をしているはずですから、年収2,000万円を超えていなければ確定申告は不要です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A