
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
原因は2つあると思います。
1つは写真下のシャフトが錆びていること。
パッキンに隙間ができますので
金属たわしかサンドペーパなどで磨いてください。
2つ目はパッキンの老化です。
交換しかありませんので交換してください。
https://www.monotaro.com/p/3459/1331/
シャフトのらせん状のところや
三角パッキンとシャフトの部分に
グリスをつけると滑らかに動きますが
様子をみて使用した方がいいでしょう。
グリスは専用だと高額なので
食品用のグリスが比較的安価です。
ホームセンタで確認してみてください。
No.6
- 回答日時:
No.4です。
お礼を拝見しました。その箇所でしたら、食品級の耐水グリスであれば一番安いので構いません。
シールはゴムパッキンで行いますので、潤滑だけできれば良いんです。
何千円もする高価なグリスは、例えばシングルレバー水栓のように、複雑な形状のセラミックプレート同士でも、グリスによって漏らさない上に80℃以上の耐熱性を必要とされるような箇所に使う物です。
No.5
- 回答日時:
Oリングを交換して直らないなら袋ナットのパッキン不良です。
シリコングリスを忘れずに塗布してください
tabaru様
早速のご回答ありがとうございました。
パッキン Oリング 袋ナットも一緒に交換しようと思います。
ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
No.2です。
一つ言い忘れていました。Oリングでも平パッキンでも同じ事ですが、給水経路にパッキンを取り付ける時には、食品級の耐水グリスを多めに塗ってからにしてください。
このくらいのがホームセンターにも売っているはずです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CB7XQ3SX/
minon01様 早々のご回答ありがとうございます。
スピンドルごと交換しなくても パッキンで直るとの事
まずは パッキンやOリングを交換しようと思います。
Amazonで補修セット(パッキン、Oリングその他込み)をみつけましたので それを利用して交換してみます。
また、その際 グリスが必要との事。初めてしりました。
グリスは低価格のものから千円以上するものもあり 迷っています。
とても役立つ情報をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
スピンドルごと交換しなくても、黒いゴムパッキンだけの交換で水漏れは止まるはずです。
メーカ純正のパッキンが無くても、溝幅が2mmくらいのようですから、P系列のOリングが使えるでしょう。
パッキンを外して溝底の直径が呼び寸法になりますから、例えば8mmだとP8(内径7.8mm線径1.9mm)で水漏れは止まると思います。
材質はEPDM(EPTとも呼ばれる)で十分ですし、硬度は70~90の間であれば何でも構いません。NBR製の方が安いんですが、水道水中の塩素で1年ほどしか持ちませんし、HNBR製やFKM製のがあればその方が長持ちしますけれども高価です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 水道のスピンドルの取り付けで、 約50ミリの水道のスピンドルですが、 ホームセンターに販売してるのが 1 2024/07/18 16:15
- 電気・ガス・水道 便器の水漏れを修理したい 5 2023/07/14 14:20
- 電気・ガス・水道 シャワーの熱を上げる方法 2 2023/09/10 10:52
- 電気・ガス・水道 浴室の混合栓の水漏れ修理について 4 2023/01/31 20:44
- 電気・ガス・水道 洗面台の水道菅の修理 3 2024/03/21 08:18
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 スピンドルが外せません。 2 2023/03/15 17:06
- リフォーム・リノベーション トイレ設備関係詳しいかた、ナショナル製 トイレ便器タンク【CH410YWSB】について質問です。 密 3 2024/11/23 20:51
- DIY・エクステリア セキスイのシャワーですが、画像の○箇所は逆止弁?でしょうか? こちらから水漏れすること、また、シャワ 1 2023/03/11 09:26
- その他(恋愛相談) 壁付シングルレバー混合水栓(台所蛇口) 1 2023/10/27 08:56
- 国産車 車のアクセルを空ぶかしすると4千回転くらいで波打ちます。何でしょうか? 9 2023/09/29 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
水道管を引き直す場合のアドバイスを下さい
DIY・エクステリア
-
【ペンキ塗り】シンナーの代用になるもの
DIY・エクステリア
-
-
4
樋の排水パイプに穴が空いています どう塞げばいいですか?
DIY・エクステリア
-
5
木材の反りを直したい
DIY・エクステリア
-
6
ダイソーのダイヤルワイヤーロックの暗証番号を忘れたものを安く外すにはどうしたら良いのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
7
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
8
便器の配管の大きさ違い
DIY・エクステリア
-
9
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
10
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
11
玄関扉の外付鍵について
DIY・エクステリア
-
12
ハサミは自分で修理できますか?接合部が取れてしまいます。
DIY・エクステリア
-
13
木材を加工してくれるところを探したいのですが、どのような機関などを利用して探したらご存知の方がいらっ
DIY・エクステリア
-
14
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
15
木材を利用し、ケーキの形のおもちゃが作りたいと考えているのですが、企業でなければ注文することはできな
DIY・エクステリア
-
16
固い精密ネジ(かなり小さい)を回したいです。 ミラーレスカメラについてるネジを外したいです。 かなり
DIY・エクステリア
-
17
障子のすべりが悪いのですが桟を見てみると敷居すべりテープが貼ってありませんでした。敷居すべりテープっ
DIY・エクステリア
-
18
車のエアコンルーバー
DIY・エクステリア
-
19
床と便器の間をコーキングをしようとおもうのですが。
DIY・エクステリア
-
20
●500mlくらいのシリンジで先端が20センチくらい
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラクター中古を買いましたが...
-
ポリカーボネードの波板はメー...
-
体重100キロが新品のポリカーボ...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
車庫について。
-
壁に立てかけとくための備品
-
ガーデンテーブルを作成中です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報