重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社が廃業して失業しました。
私の会社が無くなるのは新聞にも載ったし、テレビでもニュース報道されました。
だから 皆知っています。
それで、借家の大家が、「仕事、探してる?仕事、見つかりそう?こんな所に相談に行きなさい。ちゃんと相談しに行ったの?」と言って来ます。
だから 今度、借家の大家に「小説家や漫画家などは会社に勤めずに生活しています。だから私も同じように会社に勤めずに生活したいと思います。」と言ったら良いでしょうか?
だいたい、職業選択の自由な社会だから 小説家や漫画家などのように会社に勤めずに生活する自由だってあるワケですね?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    だから 小説家や漫画家などのように会社に勤めずに収入を得て家賃を払ったら良いじゃないですか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/01 08:59

A 回答 (4件)

甘いですね。


あなたが稼げるようになる保証も何もない。
    • good
    • 0

借家なのですから当然家賃を支払っていると思いますが、携帯料金のように支払いが滞ったからと言って出て行けとは言えないのが大家の立場なのですので(法的に店子が保護されている)それを心配されているのではないでしょうか?



昔であれば大家さんと直にやり取りをしての関係だったのが今では仲介業者を介しての契約なので親戚の世話焼きおばさん的な大家さんは少なく、入居から退去まで大家さんに会ったことが無い場合もあります。

大家さんと関係が良ければイザという時に良き味方となってくれますので、心配させないようにして損はないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

どういうことですか?


大家さんがお節介で困るとか、大家さんの言い方にイラっとしたとか、
そんなお話でしょうか?

そんなに、何かをするよう命令した訳でもなく、断定的にどうあるべきと言ったわけでもなさそうなので、

「そうですね。色々探しているところです。」と当たり障りなく返すと良いと思います。
    • good
    • 1

生活できるだけの蓄えや収入があればいいでしょう。


それを証明できれば会社に勤めなくてもいいです。

それができなければタダの無職の人です。
大家としては家賃を踏み倒される恐れのある人には貸せません。
だから心配しているんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A