dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

今回、内臓HDD増設に初チャレンジしようとしています。
PC:Dell Dimension 2400 タワー型
OS:WinXP Pro SP2
CPU: Celeron2.4G
メモリ:1G
内臓HDD:120G


色々と本を読みあさり、さぁ、やるぞと思い、
側面を空けてみたのですが、、、

内臓HDDをドライバーで止める場所がないのです。
(本を読むと、大抵増設すると、側面をドライバ付けする
 イラストが載っていたので・・・)
増設するコネクタは出ているのですが、
もし増設したとしても、PC内の地べたに置くことに
なってしまいそうです。

このような使い方だと発熱とかヤバそうなので、
何か別の方法があればと思っているのですが…。

どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

 この機種は、内蔵HDD用の3.5インチベイが1つしかないようです。

従って、このままでは搭載できるHDDは1つだけということになります。
 光学ドライブ(CD-ROMなど)はいくつ装備されているでしょうか? 通常は1つだと思いますが。
 光学ドライブが1つのみ装備していて、5インチベイに空きがあるなら、この場所にHDDを取り付けることができるかも知れません。
 5インチベイに3.5インチHDDを取り付けるための金具がPCショップなどで売っていますから、それを試してみても良いでしょう(参考URL)。
 ただし、このとき気を付けなければならないのは、

・DELLのケースの場合、このような金具が使えるかどうか判らない。
・付属のIDEケーブルは1ドライブ用のはずなので、別途2ドライブ用のものが必要となる。このとき、1ドライブ目(MASTER)と2ドライブ目(SLAVE)の間の長さに余裕のあるものが必要。

の2点でしょうか。もちろん、HDDの発熱に対応したFAN付きのものもあると思います。ショップで探してみて下さい。

参考URL:http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/000000 …
    • good
    • 0

どうしても増設でしょうか?換装はダメなのでしょうか?


電源容量が200Wみたいですのでギリギリな気がするのですが・・・
    • good
    • 0

http://www1.jp.dell.com/content/products/product …
この画像で、CDドライブの下にカバーされている部分を外して、「IDE リムーバブルケース」を付ける
ドライブベイを見ると
> 3.5" FDDベイ x 1 (FDDなしを選択された場合、シャーシ前面にはカバーが付きます。また内部にブラケットは付属しません。)
5.25" x 2←ここが1個空いていれば
内蔵HDDベイ x 1(装着済)

IDE リムーバブルケース:IDE-MDK1NB
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/idem …

注意点は、PC起動している時に、「IDE リムーバブルケース」電源は切らないで下さい。

取り付け穴が有れば
HDD増設ステイ 3台用 型番:HDM-01T(3台用が通気性が良いかと)
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fpar%2 …
-----------------------------------------------
#私の場合は、
マスターmaster:IDE-MDK1NBにwin2000=1/winXP=1(master)気分次第で起動前に差し替え交換しています。

スレーブslave:IDE-MDK1NBに画像1個/音楽1個/データ2個/TV録画2個などジャンル分けして、ケース入れ替えています。
今は、IDE-MDK1NB用の交換用トレイが8個位?....忘れた。
U2-MDK1B(2個)も付けています。(USB用)
    • good
    • 0

うちは自作PCで、HDDを6台つけてますが、うち3台は床置きです(笑)。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!