
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
犯罪被害などで刑法36条1項の適用をする場合、要件緩和のために
盗犯等防止1条が制定されているのですか?
↑
そうです。
正当防衛は、
「自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為」
としていますが
盗犯防止法に規定してあるような事態で
そんな悠長なことは言っていられない。
そもそも相手は違法行為をしているのだから
正当防衛成立の要件を緩和して
しかるべきだ。
と、いうのが法の趣旨です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- 事件・犯罪 みなさんは死刑制度について、どのような立場を取っていますか?以下の9つの選択肢の中からお選びください 7 2023/05/02 12:52
- 憲法・法令通則 迷惑防止条例に記載してある「住居」は自宅にも適用されるのですか? 記憶が定かではないのですが、私の聞 1 2023/04/23 13:50
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 4 2023/02/19 14:34
- 政治 私の憲法9条改正案はどうですか? これだったら改憲反対派も賛成してくれますか? 【9条】(平和主義) 3 2022/12/22 22:16
- その他(法律) 犯罪発生件数について教えてください。 1 2024/11/22 23:39
- その他(法律) 日本の犯罪刑罰レベルってレベルの高いものから低いものまで並べると多少法律や形は違ったとしても事実上は 3 2024/05/09 15:47
- 法学 雇用契約書について 5 2023/11/28 20:29
- 事件・犯罪 どうして、性被害者は被害を語ろうとするのか? 5 2023/05/25 15:30
- 法学 【法律家、弁護士に質問です】7月13日に性的姿態撮影罪(撮影罪) が施行されましたが 4 2023/07/24 22:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
民間企業同士の賄賂は合法ですか? 例えばうちの商品を買ってくれたら購入額の10%を担当者にキックバッ
法学
-
中国社会はなんで、国教と言えるほどの宗教を欲しいと思ったことが、無いんでしょうか?
歴史学
-
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると昭和天皇本人
歴史学
-
-
4
大学の刑法の授業での課題について
法学
-
5
民法の債権について。 双務契約の当事者の一方は、相手方がその債務の履行を提供するまでは、自己の債務の
法学
-
6
刑法についてです
法学
-
7
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
8
韓国人は漢字読めるのですか?
韓国語
-
9
自衛隊の国産航空機は固定翼機は複数あるのに回転翼機は川崎が開発したOH-1しかないのはなぜですか?
軍事学
-
10
日本の映画界、テレビ界では、役名で呼ぶそうです。(社長・課長・監督などと同じなのでしょうが)
哲学
-
11
野球とサッカーと違いとは? なかなか争点が難しいのですが、 だから根拠のない印象論ですが、 学校の野
哲学
-
12
日本は最高賃金を導入すべき。全国一律、時給1500円に設定して、最高賃金を上回った分は全て税金として
経済学
-
13
日本の離婚率が比較的低いのは、夫婦同姓が原因ですか。 夫婦別姓が日本に広がると、それに伴って離婚率が
社会学
-
14
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
15
ニューヨークで一度無罪になったら二度と裁判にはかけられない
法学
-
16
慶応大学出身の総理大臣といえば・・・?
政治学
-
17
大航海時代から近代にかけての宣教師たちって、自分たちが母国の侵略の手先になってるって自覚はあったの?
宗教学
-
18
ある資料の一部で質問です。 これまでの大恐慌【1992】とリーマンショック【2008】は、金融企業と
経済学
-
19
相手に声をかけるために軽く叩いた行為は暴行罪と認められますか? また暴行罪はどの程度の威力から暴行罪
法学
-
20
自主憲法とは
法学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酒タバコ吸う友人がシンナー吸...
-
時効取得者の消滅時効援用について
-
日本学術会議の皆さんへ。日本...
-
個人が特定の人に対して自分の...
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
民法 正当な利益を有する第三者...
-
不法行為 逸失利益 遺族年金に...
-
法律問題に関する質問投稿をし...
-
暴行致死と傷害致死
-
非科学的断定でないなら名誉毀...
-
あなたは僕が利己主義だからと...
-
弁護士による検察庁長官への親...
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
ゴジラ図鑑のあとがき
-
民法 97条 3項
-
請負代金債権と動産売買の先取...
-
民法 734条
-
民法756条
-
コナンのネタバレ投稿が流れて...
-
民法599条 使用貸借契約
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報