重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻が派遣の無期雇用契約社員で来年の2月から2年間の育休が終わります。ですが最近妻が妊娠してその事を派遣の担当に伝えたところ妊婦をOKしてくれる所はなかなかないから派遣先紹介できないから一旦辞めてまた働けられるようになったらいつでも連絡してと言われたみたいです。
やはり無期雇用契約社員といえども派遣社員なので就業先がないなら辞めざるをえないのでしょうか?

A 回答 (3件)

派遣元責任者です。


一般の会社と同じで、休職が使えると思います。無給ですが健保はそのまま使えます(無給ですので健保代の会社への振り込みが必要になります)。
但し休職にも期間の限界はありますから、今回のケースでは無理なのかも知れませんね。
    • good
    • 0

多分そうでしょう。

たとえ休業中 給料出さないとしても会社にとっては手間や出費が有りますから「一旦やめて」でしょう。
復帰予定時期に また妊娠したの怒らず 一旦やめて戻ってきていい というだけ寛大ですね。ちょっとしたところなら ちゃんと管理して予定どおり復帰しなかったら怒りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。怒られないだけ優しかったのかもしれませんね。

お礼日時:2024/12/05 22:35

>>やはり無期雇用契約社員といえども派遣社員なので就業先がないなら辞めざるをえないのでしょうか?



私は、そういう認識でいます。「派遣先が無い=働いてない」状態なのに毎月の給料を会社が払っていたら、それって給料ドロボーとなるでしょう?
なので、派遣元会社の無期雇用契約ってのは、詐欺に近い契約だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。給料ドロボーですか法律的にはグレーなんですか?

お礼日時:2024/12/05 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A