
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会社員で年末調整をしなかった場合、というのがおかしいように思います。
給与収入が2000万円を超えているような場合は別ですが、一般的に年末時点で在籍を予定している従業員については、会社が年末調整計算を行う義務があります。従業員が拒否したりなどという任意性はありません。当然会社が年末調整を行わない判断もおかしいということとなります。
ただ、あくまでも会社員であった人で年末に在籍していない、年末までに退職が決定している人であれば年末調整は受けられません。
次に年末調整の有無にかかわらず、給与支払者である会社(雇用主)は、源泉徴収票の交付義務があります。
年末調整は所得税の確定事務作業として、確定申告に準ずるケースがありますが、確定申告でしか行えない控除等もありますし、複数の給与、他の所得などがあるような人の場合には、年末調整の有無にかかわらず確定申告が必要となるのが基本です。金額により例外はありますねどね。
No.3
- 回答日時:
会社は給与支払い時に所得税や社保料を天引きしているので、
その内容を示す源泉徴収票の発行義務があります。
年末調整の有無に係わらずに、
社員からの要求に係わらずに、
確定申告用に、と言う事でもなく、
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
年末調整は必要?
年末調整
-
確定申告での翌年振込の収入の扱い
確定申告
-
-
4
年末調整で会計事務所の方から、 国民年金保険の支払い済み領収書をFAXかメールにてください。と言われ
年末調整
-
5
税金 無茶苦茶高くないですか?
所得税
-
6
【配偶者控除の103万円の壁】既婚者の配偶者控除は会社員の55万円の給与所得控除と4
減税・節税
-
7
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
8
この場合、確定申告に源泉徴収票が必要なのかお伺いしたいです。
確定申告
-
9
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
10
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
11
確定申告 副業「自分で納付」について 確定申告書第二表にある「自分で納付」がe-taxでは欄がなくな
確定申告
-
12
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
13
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
14
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
15
年末調整について
年末調整
-
16
会社で年末調整の申請を忘れてしまいました。 その中、12月の給与明細を見ると、追加徴収がされていたの
年末調整
-
17
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
18
私(妻)は自営業です。 売り上げから仕入れと経費を引いた所得が70万円程で、特別扶養控除を受けてます
減税・節税
-
19
年末調整で生命保険の控除を申請すると、どの税金が安くなるんですか?
年末調整
-
20
給与の税金が高すぎる気がするんですが、サラリーマンはみなヒイヒイ言いながら暮らしてるんですか?
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
確定申告の処理状況の見方について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
年金と家賃収入があるのですが...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告e-taxでマイナポータル...
-
e-taxを今年はスマホで完了した...
-
定額減税の控除外額
-
医療費控除について教えてくだ...
-
自営業者が死んだ後の準確定申告
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
確定申告の定額減税についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
株式の譲渡益の税金
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
パソコン購入費用
-
確定申告の定額減税についてで...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
会社員で年金を受給している場...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
住民税の計算において 税額控除...
-
源泉徴収票について
おすすめ情報