
嫁の妹の旦那が突然亡くなり、子供(2歳)を私の母に預けて嫁と2人で片道4時間かけて嫁の妹(実家)に帰り、私は2日間嫁は5日間いて別々で家に帰ってきたのですが
嫁が子供と短期間で実家に帰ると言われました。
子供は一時的に実家近くの保育所に預けると言ってますが私としては嫁が妹の心配をして一緒にいてサポートしてあげたい気持ちはわかるのですが
我が子の生活環境が変わることを懸念しております。
嫁の妹は子供が3人いるのですが実家に住んでいるので父母や兄からのサポートがあるので我が子の生活環境を犠牲にしてまで行くのか?と考えてしまっています。
嫁には貴方は自分の事しか考えてないんだと言われました。
やはり私が間違ってますかね?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
質問者さんは、自分の事しか考えない、ケツの穴が小さいタイプですね!逆の立場だったら、とは考えた事もないですよね?この質問内容を奥さんが知ったら激怒するはずです。
用心の為に、取り消した方が無難ですよ!No.12
- 回答日時:
あなたが我慢すればいいことなら、奥さんの思うようにさせてあげたほうが無難ですよ。
ここで無理に反対すると肉親関係のことだけに怨みを残して後々尾を引くと思いますよ。No.9
- 回答日時:
環境を犠牲?
短期間実家にもどるだけじゃん。
むしろ子供にとっては多くの触れ合いが出来るから環境的にもよいと思いますよ。
あなたのご心配する気持ちもわかりますが、子供の順応性、適応力は親が思っている以上にあります。
兄ではわからない、姉と妹の関係、母親として、妻としての気持ちなどもあります。
あなたの奥さんは素敵な人だと思いますよ(*^-^)
あなたも夫として、そんな妻を支え、子供も楽しくやっているか電話とかして声をかけ、サポートするのはだめでしょうか?
支え合うって、そういうことではないでしょうか?
夫として「もし困ったら力になるから連絡してこいよ。」と、腕の見せ所では?
私は旦那さんにそんな風に声かけてもらったら、感動して泣いちゃう。この人と結婚して良かったと…。
No.8
- 回答日時:
数日とか1週間程度の短期的な話なのか?
半年とか1年といった長期的な話なのか?
質問文からはうかがい知れません
長期的な話であれば軽々に結論出すのはできませんが
短期的な話なら奥さんの判断に委ねるって選択も充分にあると思うけど
奥さんは奥さんで、子供を義母(あなたの母)に預けるのも大変だろうとか気を使っているんじゃないですか?
普段の子育ての状況が不明なのでわかりませんけど
『我が子の生活環境を犠牲にしてまで』
って振りかぶるほどの話でしょうか・・・・
No.7
- 回答日時:
兄弟姉妹の突然の不幸に寄り添うのは当然の気持ちです。
普段子供の世話をしているのは誰ですか?
それにもよりますが、一般的には子供はお乳を飲ませてくれた母といるのが一番精神的に安定します。
おばあちゃん(あなたの母)がどんなに献身的に世話をしても、母親には勝てません。
それは生まれた時から母親の匂いを嗅いで成長しているからです。
一番安心できる匂いなのです。
それはあなたも同じです。
今は大人なのでそんな記憶はありませんが、赤ちゃんから小学生低学年くらいまではそうだったはずです。
母親の匂いのない家は子供には不安です。
>我が子の生活環境を犠牲にしてまで
妻実家で子供の世話をできるなら、2歳児は母親と一緒の方がいいです。
自分の家でもそこに母親がいないのなら、子供にはそっちの方が生活環境激変です。
「母親のいない生活環境」の方が子供には過酷です。
No.4
- 回答日時:
お書きになっている事案は、そう度々あるわけではありません。
あなたの奥さん妹さんは、夫の早すぎる逝去に、気持ちのコントロールもままならない状態だと思います。そういうときは気心が知れた身内が近くにいると大変助かると思います。あなたは少しの間我慢を強いられても、我慢すべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 実家から帰らない嫁 5 2024/06/23 00:58
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- その他(家族・家庭) 義弟嫁には実母がおらず、父子家庭で育って、家事もテキパキ。 姑はそれを、義弟嫁は辛い目して来たのねと 6 2024/11/15 07:53
- 夫婦 実家を大事にする長男と、距離を置く嫁 2 2023/10/25 22:34
- その他(悩み相談・人生相談) お正月に兄夫婦とその子供が母の一人暮らしの家に帰省してきました。 母は80歳で足取りも最近は良くあり 1 2023/01/01 23:48
- その他(家族・家庭) 義実家への帰省について 6 2024/04/29 18:08
- その他(家族・家庭) 自分35歳、嫁27歳、子供2歳と0歳。 来年から保育園に通うようになり、嫁も職場復帰予定です。 自分 8 2023/09/26 12:38
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 高齢者・シニア 老後の資金について 皆さんお金をちゃんと貯めていたんだなぁとつくづく感じます 私は週6×6時間、パー 5 2024/11/19 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) 現在の嫁の共働きと子育てもありどちらかと言うと嫁の実家より「嫁の実家から30分」程度に新居を買いまし 5 2023/09/27 07:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近結婚しました。 お祝い金として、親から50万、叔母から10万、祖父より200万の合計260万をい
その他(結婚)
-
ブスに告白されたら付き合いますか?
モテる・モテたい
-
夫が私に一言の相談もなく何千万単位の買い物をします(不動産など。無形の物は分からない) 口座を開示せ
夫婦
-
-
4
今週末に、義実家の法事があります。 しかし、一昨日から、息子が咳をし始め、 夕方病院へ行って薬をもら
その他(家族・家庭)
-
5
50歳の娘が私、母の家に出戻ってきて、築50年の家をリフォームすると言ってきました。 この家は私が一
その他(家族・家庭)
-
6
ひどすぎる!スーパーでビールと焼酎を1ケースずつ買うように頼まれました。 店内でケースを持ち上げる時
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
彼女が過去に2回妊娠してるのがわかりました。 皆さんだったら別れますか?
カップル・彼氏・彼女
-
8
47歳の彼女が週2〜3回飲みに行く 彼女と言っても今月別れてしまったのですが、、 彼女と自分は同じ歳
カップル・彼氏・彼女
-
9
株式投資詐欺で300万円以上失いました
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
母の危篤(60~70代)と娘の誕生日(中学生)ならどっちを優先しますか? 娘の誕生日で中々行けないレ
その他(家族・家庭)
-
11
私が働いてるスナックに会社の人同士で来たお客さんがいたのですが、社長が部下にお酒を強制してて飲まない
飲み会・パーティー
-
12
夫に「カギをかけるな」と命令されています
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
「出入り禁止」って言葉あるけど、出るのはOkにしないと無理やり入った場合出れなくなりませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
15
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
16
なぜ、飛行機の中で煙草を吸ってはいけないと決まっているんですか?
生活習慣・嗜好品
-
17
夫の性処理
夫婦
-
18
高齢者の運転免許に「年齢上限」は必要ですか?
高齢者・シニア
-
19
お前は嫁に来たんだから、義実家の法事に出たり、家事したりしろ!と旦那から言われました。姑に洗脳されて
その他(家族・家庭)
-
20
長くなります。 私は結婚していて4ヶ月になる息子がいます。現在上京して旦那と息子の3人で慎ましく生活
いじめ・人間関係
今、見られている記事はコレ!
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
-
うちの父ちゃん中二病!:第138話「オトナとコドモ」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の実家について
-
寂しがり屋や構ってちゃんって...
-
60代女性。もうこの世から去り...
-
夫の苦手なことに手を貸してあ...
-
主人との関係について相談があ...
-
お父さんが手紙やメール(短い...
-
ずっとくだらないことで喧嘩し...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
旦那さん側の実家付近に家を建...
-
これを見てあなたはどう思いま...
-
85歳まで生きたら じゅうぶんで...
-
身長の遺伝について父(173)母...
-
男性で、自分の話を良くする人(...
-
旦那さんが早く帰るって言った...
-
うちの父はドケチなので 服もあ...
-
今人生で1番困っています
-
いつも机の上をそういう風にき...
-
母は借金をしています 母と会う...
-
家族のスキンシップはどこまで...
-
「親に甘えている人」を定義す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報