重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、娘のクラスメイトが飲酒で停学になりました。

経緯は停学になったAちゃんが教室で
「明日(平日)、地元の友達と○○(店の名前)に飲みに行く」
と話していたのを聞いたBちゃんが担任の先生に報告。

翌日Aちゃんは予定通り飲みに行く→Aちゃんの部活の顧問と担任の先生が店に来る
→Aちゃんを発見→店の外でお説教→Aちゃんに、すぐ帰る様言って解散
→翌日学校からAちゃんの保護者に連絡&登校したAちゃんは再度お説教をされる→停学

なのですが、ちょっと疑問に思った点があります。

1.先生はAちゃんが飲みに行くのを前日に知っていたのに
何で前日に注意(けん制?)しなかったのか?

2.当日、帰る様言って解散だったみたいですが、何でその場で保護者に連絡して
迎えに来させなかったのか?

勿論、飲みに行ったAちゃんが一番悪いのですが、先生の対応が
「泳がせといて、現場を押さえてやる!!」みたいな感じに思えて
ちょっと嫌な印象を受けてしまいました。

高校正の飲酒の対応ってこんな感じなのでしょうか?

A 回答 (7件)

まあそこは、大人の入り口に立つ高校生として「社会の恐ろしさ」を肝に銘じてほしい、ということかもしれません。



>勿論、飲みに行ったAちゃんが一番悪いのですが、先生の対応が
>「泳がせといて、現場を押さえてやる!!」みたいな感じに思えて
>ちょっと嫌な印象を受けてしまいました。

社会に出たら、政治家とか"ほうそう界"の人は、それこそ善人の顔をしてそれ位平然とやってるから。
陥れられる方が全面的に悪い、ということになるのです。

高校生としてまだ失敗できるうちに、一度は痛い目にあったほうがいいのです。
    • good
    • 0

中学生までなら未然の指導が必要かもしれませんが高校生ですからね。


好きで入学したんですから校則はもちろん法令は守らないと。
で事前のけん制って好きで入学してきた人をわざわざ疑うことでしょ?
それこそ誤情報だった場合どうするんですか。
その子より情報提供者を信じましたってことでしょ?
質問者さまはそれやられたらどう思う?
    • good
    • 0


別に普通の行いかと。
むしろBの言い分を100%信じて、飲酒をする事実が無かった場合、学校側が責められる可能性があります。
現行犯を押さえなければならないのです。


別に構わないのではないでしょうか。
その日に保護者を呼んだところで何の解決にもならないでしょう。
改めて来てもらう対応に何らおかしなところはありません。

>>先生の対応が「泳がせといて、現場を押さえてやる!!」みたいな感じに思えてちょっと嫌な印象を受けてしまいました。

①でも言った通り、現行犯を押さえなければ意味が無いんですよ。
証拠も無いのに『未成年飲酒はダメだぞ』なんてことを言う訳にはいかないでしょう。
学校という聖域なら『ごめんね』で済むかもしれませんが、普通なら名誉毀損などで訴えられる可能性もありますよ。
学校側の対応には何ら問題は無いです。
    • good
    • 0

特に対応に問題ないと思います。

    • good
    • 0

そうですね。

前日に先生が知っていたとしたら、泳がせたと捉えられてもおかしくないでしょうね。

2についても、送って行くか、迎えに来させるかしないと、
飲酒してるのであれば危ないですよね。

疑問ではあります。
    • good
    • 0

先生は、Bちゃんの話が本当かどうか聞いただけでは、判断できないから叱れない



実際に確かめて、事実と分かり、飲み屋からすぐに帰らせるのも当たり前

翌日呼び出され、説教&停学も一般的な措置です

退学じゃないだけまし

親を迎えにこさせない理由はよくわかりませんが、親御さんたちが来るまで飲み屋又は飲み屋の前でみんなで待機するのも変な感じですよね
    • good
    • 1

>1.先生はAちゃんが飲みに行くのを前日に知っていたのに


何で前日に注意(けん制?)しなかったのか?

「飲みに行く」と話しただけでは、実際には行かどうかは分かりません。
実際に飲みに行ってもいないのに疑いの目で見たということになり、「生徒を信用できないのか」という非難を受ける可能性もあります。
形式的には、「本当の飲みに行くことはないだろう」と、とりあえずは生徒を信頼した、ということなのでしょう。
本当に飲みに行ったということであれば、その現場を押さえるしかありません。

>2.当日、帰る様言って解散だったみたいですが、何でその場で保護者に連絡して迎えに来させなかったのか?

もうすでに夜なのでしょうし、営業している店の中あるいは前で、そんなことはできないでしょう。
親がすぐに来れるのか、30分、1時間かかるのかも分かりませんから、まずは帰宅させるというのは妥当な判断だと思います。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A