A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
かなり前から見聞しますが、何が原典なのか気になって調べてみました。
下記が参考になる気がします。
【「強い方が勝つのではない。勝った方が強いのだ。」とは誰の言葉ですか】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3549444.html
===========引用開始
No.6
つまり、オリジナルは聖書であり、スポーツ界で広めたのが
ベッケンバウアーと考えるのが妥当だと思われます。ほかには
戦争の際にこの手の言葉を口にした軍人もいたと思います。
===========引用終了
ただし、聖書の言葉やジョン・ページの言葉も、フランツ・ベッケンバウアーのことばとは少し違います。
ベッケンバウワーがアレンジを加えた気がします。いずれにしても原語で確認しないと不明です。「日本語の問題」ではなさそうです。
↑のことを踏まえた上で、
【1】強いほうが勝つ
【2】勝ったほうが強い
の違いに関して個人的な考えを書きます。
下記のことを「子供や日本語を勉強してる留学生」に説明するのはむずかしい気がします。
ただし「日本語を勉強してる留学生」なら、原語で読めばわかるかもしれません。
【1】強いほうが勝つ
は一般論でしょう。勝負事は、たいてい強いほうが勝ちます。当たり前といえば当たり前のことです。
【2】勝ったほうが強い
は、一種の結果論です。
実力はどうであれ、その勝負に勝ったほうが勝者であり、「強い」のだと。
そこにはマグレや(ケガなどの)アクシデントなども含まれます。場合によっては多少卑怯なことをしたのかもしれません。
それでも「勝ったほう」が「強い」のだと。
もう少しわかりやすい例をあげるのなら……
AとBが戦うとして、Aのほうが圧倒的に優勢だったとします。
世間もAも「強いほう=A」が勝つと試合前は考えるでしょう。
Bチームの監督やリーダーは
(相手のほうが強いかもしれないが、一発勝負だと何があるかわからない)「強いほうが勝つとは限らない」と選手を鼓舞します。
実は、【1】【2】ともいっていることに大きなちがいはありません。一発勝負だとどんな結果が出るのかわかりませんから。
ただ、【1】は強者の論理です。
【2】はどちらかというと弱者の論理です。
ベッケンバウワーも、前評判では優勢だったオランダを破った西ドイツの選手です。
前評判(実力?)がどうであれ、とにもかくにも、勝った者が勝者(強い)……このコメントが妙に(捨て身で?)カッコよかったため、原典を超えて広く知られたようです。
いまでもマンガやドラマなどで使われているのでは。
No.8
- 回答日時:
①勝った方が強い
②強い方が勝つ
どちらの表現も、「勝つ」のはどちらか、明確に特定していません。
①試合が終わって「勝った」が既成事実に成った後の発言なら何も問題は有りません。
もし試合の途中での発言なら、①も②も全く同じ無責任極まりの無い発言(表現)。
過去の試合等を回想しながらの発言で有れば、当然過去形が使われますね。
時制が同じ時現在で、いずれかの表現もあり得る・・・と言う認識そのものが不自然なんです。
その場で見た、文字の意味のみで理解しようとするとそうなるのかな。
いつも言います、言われたことしか、言われなければ・・・・しない、できない・・・。
TPO・状況に応じて、自身が考えて判断・理解できなければ・・・・・?。
AI搭載以前のロボット並なの?。
①本来なら、「試合の結果を見なければ判断できないが」を付け加える必要があります。
でも通常の人は、その時のTPOで判断可能なんです(その言葉以外の情報で・・・)。
No.7
- 回答日時:
No. 6 のように回答しましたが、私なりの答え(説明)も加えておきます。
(3) きれいな人が好かれる。
(4) 好かれる人がきれいである。
(3) ならば、「容姿端麗な人が好かれる」ということなので、これは一般的に世間でよくあることを客観的に述べていることだと思います。もちろん、容姿端麗でない人が好かれることもありますが、「容姿端麗な人が好かれる」ことが、好むと好まざるとに関わらず、世間でよく起こることなので、認めざるを得ない、という感じのする文章だと思います。
(4) は、「好かれる人がきれいだ」なんて、普通の人は変だと感じるでしょうね。容姿端麗でない人が、容姿とは関係なく、性格に重点を置いて好かれることはよくあります。
同じことが、(1), (2) にも言えます。(1) の、「勝った方が強い」というのは、一般的に勝利者は「強い」と判断されます。「あの人が勝ったぞ。おお、強いなあ」というのは、一般的によく聞かれる言葉です。
(2) の「強い方が勝つ」というのは、一般的に「強い」とは「勝てる」人のことを言うことが多いので、ごく当たり前のことを言っているような気がします。しかしたまに「弱くても、ずるい手段を使って勝つこともある」とか「あいつは本当は弱い奴なのに、卑怯な手を使って勝ちやがった」という場合もあります。
いずれにしても、(3) と (4) はまったく違っているのと同じように、(1) と (2) はまったく違っている、というのが、私の考え方ですが、他の人の意見も謙虚に聴きたいと思います。
No.6
- 回答日時:
(1) 勝ったほうが強い。
(2) 強いほうが勝つ。
この二つの違いは、
(3) きれいな人が好かれる。
(4) 好かれる人がきれいである。
この違いと同じようなものだと思いますが、まずはそれを自分で考えて、そのあとに元の (1), (2) の違いを考えればいいと、私なら教えます。
いきなり回答をすべて与えてしまうと、相手は何も考えないで、何でも尋ねればいいという安易な傾向に走ってしまいます。自分で考える癖をつけないといけないのです。
これは何も日本語だけの問題ではなく、外国人なら自分の母国語で考えればわかることですし、相手が子供であっても、(3), (4) の違いを自分で考えさせ、そのあとに (1), (2) の違いを考えさせたあとで、大人は自分なりの説明の仕方で教えてあげればいいと思います。
No.5
- 回答日時:
>勝ったほうが強い
その時は、強かった、(もちろん、運、その他も実力のうち)
>強いほうが勝つ
きわめて無責任な表現
どちらが強いのかも明言なしですね。
どちらが勝つであろう、の予想にもなっていません。
綿一貫と鉄一貫ではどちらが重い
重いほうが重い、実はこれ正しくありません、無知丸出しなんです。
同じ重さなので、「重いほう」にどちらも該当しませんね。
No.4
- 回答日時:
説明はできると思いますよ。
次のような2項の組み合わせと因果論を駆使する必要がありますけれど、勝負はやってみなければ分かりませんから結果がはっきりしている前者は明快ですが後者はその意味で不確定要素がある点が相違しますね。
勝つ/負ける
強い/弱い
No.3
- 回答日時:
勝負事は、実力以外にも、その時の体調やメンタル、気候なども影響を与えます。
それらも味方に付けて勝ったほうが、総合力で強い、勝ったほうが強い、です。
単純に、実力だけで勝負が決まる様な世界では、強いほうが勝つ、です。
「良い製品が売れる」:メーカ主導
「売れる製品が良い製品」:客のニーズ主導
も同じ様な言葉です。
No.2
- 回答日時:
> 強いほうが勝つ。
「強い」ほうと言うのは、最近の戦績が上位、と言うだけです。
油断したり、不得意部分を責められたり、で負けることがあります。
> 勝ったほうが強い。
闘いの勝者が「強い」と評されますが、その時だけです。
次の戦いでは負けるかもしれません。
「強い」と言う表現は、後者の方が適していると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 留学・ワーキングホリデー 留学 1 2024/03/02 12:00
- 児童福祉施設 自宅にはわい本が散乱し、父親が小学生の私の胸を「大きくな〜れ」と揉んだり、 父親と母親が生の胸を子供 2 2024/03/07 22:12
- 韓国語 語学の勉強してる方へ 3 2023/10/21 23:04
- 留学・ワーキングホリデー 大学生で留学がしたいのですが交換留学と、休学してワーホリで迷っています。 語学を学ぶことと、経済系の 1 2023/09/09 15:53
- ドイツ語 ドイツ語力について ①1998年生まれ ドイツ留学5年間 ②1906年生まれ 東京帝国大学卒の医師先 4 2023/08/13 07:19
- その他(悩み相談・人生相談) 私は将来世界中を旅して世界の文化を見て回りたいと思っています。現在高3 そのためには英語が必須です、 6 2023/09/04 01:55
- その他(悩み相談・人生相談) 現在、3つ勉強したいことがあります。 韓国語、英語、FP(フィナンシャルプランナー) の資格の勉強を 2 2024/04/09 21:10
- 予備校・塾・家庭教師 勉強してないのに頭がいい子ってなんでなんですか? 高校生です。 クラスの女の子に、勉強がすごいできる 7 2024/03/05 21:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
一番好きな「クリスマスソング」は?
街に出ればクリスマスソングを聞かない日はないくらい、 いろんな曲がかかっていますよね。 あなたが一番好きな「クリスマスソング」を教えてください!
-
とっておきの手土産を教えて
お呼ばれの時や、ちょっとした頂き物のお礼にと何かと必要なのに 自分のセレクトだとついマンネリ化してしまう手土産。 ¥5,000以内で手土産を用意するとしたらあなたは何を用意しますか??
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
富山県の給食には「ベニズワイガニ」が出る、、、なんて話を聞いたことがあります。 日本全国「え、給食にそれ出るの!?」な驚きメニューがまだまだあるはず!
-
お墓をつくるって漢字でなんて書きますか?
日本語
-
例えば、「文章がおかしい」とか、「あなたの主張はおかしい」と言う、(おかしい)は、他にいい方はありま
日本語
-
関西住みですが東京からきた保健医の言葉が2つほどひっかかります。 それぞれ言葉あるから 関西弁や九州
日本語
-
-
4
「六でもない」と言う書き方は間違いではないですよね?
日本語
-
5
「藤井名人には恐怖心がない」の主語は確定しますか?
日本語
-
6
由緒正しい日本語表現
日本語
-
7
「ビーカー」の発音
日本語
-
8
句読点は 、or , のどちらが正しいですか
日本語
-
9
「日本全国各地」という表現は間違いではないのか?
日本語
-
10
なんて読むんですか?
日本語
-
11
「驚きを持って」の「持って」は誤用ですか
日本語
-
12
サザンオールスターズって 何かと思ったら英語のsouthern
日本語
-
13
『と』について
日本語
-
14
日本語の使い方について
日本語
-
15
「飛べることができる」っていう日本語はおかしいですか? Spotifyでたまたま聴いた曲の歌詞なので
日本語
-
16
待ってくれ の「くれ」
日本語
-
17
「改めて〜直す」は正しいか? 私は高校で新聞部として活動しています。 そこで文の中に「改めて考え直す
日本語
-
18
「候所」とは
日本語
-
19
日本語の、 飛んだり、跳ねたり、 って身体の動作はどのように違うのですか。
日本語
-
20
I climb a mountain.という英文は第何文型ですか? 漢文のテキストで山に登るという文
日本語
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「テレコになる」という言い方...
-
日本語を教えて下さい。 『元県...
-
見る と 見える はどういう関係
-
何が書いてありますか
-
学研は「故事ことわざ辞典」、...
-
『定番』読み方と意味
-
「病気」と「疾患」と「障害」...
-
勝ったほうが強い。 強いほうが...
-
何が違うのでしょうか?
-
学研の「故事ことわざ辞典」と...
-
《故事成語について》 「故事」...
-
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 10,9,8,7...
-
この日本語の使い方はおかしい...
-
狐につままれるとはことわざで...
-
横名刺で名前表示の常識を教え...
-
お墓をつくるって漢字でなんて...
-
作文で演算記号を使った文章
-
小説を書く際にことわざ、慣用...
-
本について、会話の鉤括弧が連...
-
学研には「故事ことわざ辞典」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「最高」「最低」「最近」……etc...
-
日本語の言葉に関して質問です。
-
日本語ネイティブ同士でも日本...
-
「改めて〜直す」は正しいか? ...
-
あなたもね
-
「橋」が「ばし」と濁るのは何...
-
おススメ女性作家
-
日本にいる間に???
-
テプラで出したい漢字があるの...
-
子どもの時、という時の言い方
-
東京【ハ】浅草にやってまいり...
-
同音異字と同音異義語に関して
-
「心にしみ渡るお言葉に溢れて...
-
「黒人」というのは差別表現で...
-
「目白押し」って、あまり好ま...
-
「黄色人種」という言葉: 差別...
-
『三菱UFJ銀行は、元行員が、貸...
-
名前です。これなんと読むと思...
-
なんで表現するの? すごい勢い...
-
奈愛と書いてダイアとよむ方が...
おすすめ情報