重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

故事成語と故事は同じ意味ですか?

A 回答 (3件)

故事は、人生の教訓となるような昔話のことです。


故事成語は、故事からそのエッセンスを抽出した言葉で、故事のタイトル的に使われています。

故事成語を言えば、故事自体のことを意味しますので、故事を知っている人にとっては同じ意味になります。
故事を知らない人で、故事成語は意味も知っているという人もいるでしょうけど、まあ、意味が正解なら同じと理解しても良いのでしょうか。

でも「矛盾」のようによく使われるモノなら故事を知らなくても意味は分かるかもしれませんが、「泣いて馬謖を斬る」とか日常会話に出ないモノになると、故事を知らずに意味がわかるというのは厳しいかもしれませんね。
    • good
    • 0

いいえ、故事は、昔の出来事で、故事成語は、それを集約した熟語。


例:
故事:武器商人が、次々に武具紹介、
「この盾で防げない鉾はない」と言い、次々に紹介、
「この鉾で突き抜けない盾はない」といった。
観客の一人が、
「では、その鉾で、さっきの盾を突いて見せて」と言った。

故事成語:「矛盾」
    • good
    • 1

故事は昔のこと



故事成語は、昔のことから学んだ教訓を、今に活かそうという言い伝えだと思います。

加えて言うならば、
温故知新、を調べてみると良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています