重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住民票や、印鑑登録についての質問です。
経緯を話すと長くなるので、ある程度まとめると
印鑑登録証明書が必要→印鑑登録するのに役所にいく(住民票を登録した所?)→住民票登録した所が分からないからローソンで住民票写しを発行する→住民票写しをGET出来たけど、どこにも「どこの役所」で登録したかは書かれてない
てな感じです。
どうすればいいですか?
それとも自分が見るところわかってないだけですか?そうだとしたら教えて欲しいです!!

A 回答 (5件)

>住民票登録した所が分からないからローソンで住民票写しを発行す


コンビニで住民票の写しを取るにはマイナンバーカードが必要です。
そのマインバーカードも表面に住民登録の住所が書かれています。

また、コンビニで住民票が取れるなら、印鑑証明もコンビニで取れます。
    • good
    • 0

住民票に記載されている住所の市役所や支所で印鑑登録できます。



詳しくは市役所のホームページで確認したらよいです。
    • good
    • 0

> 印鑑登録するのに役所にいく(住民票を登録した所?)


印鑑登録は、住民票届け出の役所になります。
住民票を別な自治体に移したら、先の印鑑登録は無効になります。

> 住民票写し…、どこにも「どこの役所」で登録したかは書かれてない
住所が書かれているはずです。
その住所の役所が、住民票の届け出先、です。
    • good
    • 0

高校生なら、住民票は日々生活している所にあるのが、一般的です。


また、出生地から、変えていないならそこで住民票は取れるでしょう。

住所が書かれた票が出るなら、そこにある自治体に住民票は有ります。

***画像で言いますと、△△市の市役所で取れます。
「住民票や、印鑑登録についての質問です。 」の回答画像2
    • good
    • 0

次のような方法で住民票の所在地を探すことができますので、参考にしてください。


本籍地のある市区町村役場で、戸籍の附票(ふひょう)の写しを取得してください。
戸籍の附票とは、住民登録の履歴が記載されている帳票です。
戸籍の附票上の最新の履歴が、現在の住民票の所在地になります。
(豊田市HPより)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A