重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

客によって態度を変える店員は精神年齢が子どもですか?

質問者からの補足コメント

  • 遭遇したくなければ対応に一貫性のある店に行くかそういう店員が少ない普通のレジに並んだ方がいいですか?相手は変わらないから自分が変わった方がいいですか?

      補足日時:2024/12/18 16:41

A 回答 (9件)

変えますよ。

ベテランほど。バカにはバカな論理で行きますし、合わせてやってると言いますけどね。秋田も、クレーマーに「熊送ってやろうか」と言うフレーズはなかなかセンスありますわ。
    • good
    • 0

>店の環境も少しは関係ありますか?



あります。
店のスタッフ教育がちゃんとできてないのです。

だけど、人手不足といわれる昨今、ちゃんと教育しようとするとすぐに辞めてしまうダメ人間が増えてるのも事実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに現実厳しい所あるのも否めないですよね。しかし、スタッフが全員一貫して対応が良い店があるのも事実たし、人によって態度を変える店員は普通のレジではなくセルフレジみたいな監視の目が比較的甘い所に多いので今後は普通のレジに並ぶか対応に一貫性のある店に行こうと思います。見た目が幼いのか割と雑に扱われやすいですが、その都度言い返したり指摘するのが面倒くさくなりました。その手の人って一定数いるし変わらないから自分が関わらないようにするのが一番ですね。

お礼日時:2024/12/18 16:31

お客様は神様だなんて言葉もありますが、神様には疫病神も貧乏神もいますからね。


そもそもプロ意識を求めていい店かどうかもありますが、逆にプロとしての誇りがあると不遜な客には冷たくするでしょう。
    • good
    • 0

いいえ。

    • good
    • 1

誰に対しても同じように丁寧な対応をするのが基本です。


相手がヤクザだろうと子供だろうと。

精神年齢関係なく、接客業としての常識がない人はいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によって態度を変えるのは店員個人の問題ですか?そういう店員がいる店全体を見たことがあるのですが何となくなあなあな感じでそういうのが許されるような雰囲気でした。店の環境も少しは関係ありますか?

お礼日時:2024/12/18 16:18

プロ意識ある店員って逆にいるのかね。

バイトとかなら特に。
というか、客が店員にプロ意識求めるのも変だと思うけどね。
    • good
    • 0

いいえ、人としては普通ですよ。

    • good
    • 0

そうだね。



多分疲れてるんだよ。きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしくは精神年齢が中学生くらいかプロ意識がないか色々考えられる。

お礼日時:2024/12/18 16:01

客によるなぁ。



例えばイケメンとそうでない人で態度を変えるのはどうかと思うね。接客としてね。

でも、普通のお客さんと明らかにやばいお客さんで態度が変わるのは普通じゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなりヤバい人に対してはさすがに対応を変える必要はありますが、大人しそうな人や言い返してこなさそうなお客さんに雑に対応するのは良くないと思う。

お礼日時:2024/12/18 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A