No.7
- 回答日時:
消費にかかる税である消費税の負担が大きいとは思いますが、最も直してもらいたいのが、税の使い道です。
税は本来、回収するとそれを必要とする不足した部分に使われ、国民の生活が豊かになるためのもので、単に増税することは国民負担を大きくし、豊かさを削ぎます。
防衛費の増額という目的で使われる費用や政治家が使う無駄な政務活動費、生活保護や母子加算等の不正受給をはじめ、一部対象者への給付金による一過性のバラマキ、必要性の低い国庫補助事業(公的設備の整備負担金)等、政治判断で行われる様々な無駄使いをやめるだけで、増税を避け、現状維持やプライマリーバランスの正常化が出来ると思います。
さらに、物価上昇を抑えるための適切な政府支出も必要であると思います。
票取りのために無駄な税が使われ続けていると思います。

No.3
- 回答日時:
どっちかと言われるのでしたら、
節税です。
学費免除····あり得ないです。
奨学金制度を見直しされ、
高校入学となった学生以上の学生が借りれる
奨学金制度にされ、新型コロナを含め、生活困窮者には学費(学校で必要となる費用)と、生活費を含めた金額を借りれるようにして、
借りた金額と、利息を含めた金額を返済後、
借りたお金が戻ってくる奨学金(貸付)制度に
されたほうがいいと思います。
反社会的、いじめ行為、犯罪行為がある人は利用できないようにし、貸付制度を利用後、反社会的行為
、犯罪行為、いじめ行為が発覚したら、借りた金額を返済し、借りた金額が返済者に戻された後にも、犯罪行為、いじめ行為、反社会的行為が発覚した場合には、返済者に戻された金額を返金する義務をつける、貸付条件をつけるのがいいとおもいます。
新型コロナの理由も含め、生活困窮者には
救済目的で、貸付金融制度を設置し、
利息を含めた金額を返済後、借りた分のお金が
返済者に戻る制度にし、反社会的、犯罪、いじめ
行為があった人は借りれないようにし、貸付を利用した人が、反社会的、犯罪、いじめ行為がある事が発覚した際は、戻ってくるはずの金額が返済者に
戻らない貸付条件をつけたらいいと思います。
節税をして、国民を救済する目的の、
必要な制度をつくり、国民の負担を減らし、
国民の益、国の益になるような国策作りをして
ほしいです。
犯罪、交通事故、違法行為から国民を守り、
反社会的犯罪組織組織軍団(集団ストーカー、テクノロジー犯罪(共同犯罪、背任行為))に加担した
人の、資格、免許の剥奪と、加担した医療や、介護施設には保険適用外診療にする。年齢、職業、性別問わず加担者はいて、行政機関に職する人もいます。学生とかには、罰則と、精神病院や、更生施設に入り、精神の治療と、更生目的を課してほしいです。ターゲットにした被害者に救済をして、加害者側には、法的責任と、被害者に対しての責任を義務付けさせてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
会社退職後、税金?
減税・節税
-
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
-
4
パスワードを盗まれて株を売られたら、その損失は証券会社が補填してくれるの?それとも自己責任ですか?
投資・株式の税金
-
5
年金源泉徴収票の電子データ受け取りにあたり
確定申告
-
6
自営業で250万の課税所得でかかるI年の税金は市役所にはらうのはいくらくらいになりますか?
その他(税金)
-
7
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
8
年調過不足額について! 12月の給料で、-3万とあり3万増えているんですが、年末調整でかえってきたっ
年末調整
-
9
確定申告で定額減税ミスると大損
確定申告
-
10
私(妻)は自営業です。 売り上げから仕入れと経費を引いた所得が70万円程で、特別扶養控除を受けてます
減税・節税
-
11
確定申告の医療費控除
確定申告
-
12
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
13
確定申告での翌年振込の収入の扱い
確定申告
-
14
ふるさと納税の上限額を知りたくシュミレーションをしたのですが、サイトによって4000円ほど変わってき
ふるさと納税
-
15
税金の納付について
その他(税金)
-
16
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
17
アルバイトの確定申告について 大学1年生の男です。現在僕はバイトを3つ掛け持ちしています。しかし今年
確定申告
-
18
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和5年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
19
配偶者特別控除とか、社会保険控除とか何か意味があるのでしょうか
減税・節税
-
20
転職 パート 確定申告について
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
国保料高いです
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
給付金
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
最低賃金が上がりますが、なぜ...
-
秋の給付金
-
定額減税について 去年、定額減...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
国保料高いです
-
現金の給付金 私はいくら?
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
社会保険に加入してびっくり
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
給付金
-
税金の事で質問させて頂きます...
-
4万円の定額減税の仕組みが、今...
-
所得税率10%と20%の差
-
よく節税の為に、経費で車を買...
おすすめ情報
良い世の中を願います