重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

節税 減税するなら、何をして欲しい?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    良い世の中を願います

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/21 17:48

A 回答 (8件)

一時的な給付金を国に切に願ってますね。


私だけでは無いと思いますが、その日に暮らすことすら厳しい人はこの世には数多いるかと思います。
そんな人を救えるのは、やはり一時的な国の支援策として給付金ではないかと思います。
なので、決して高額とはいわないまでも、3~5万円をお年玉として欲しいものですね。
まぁ無理でしょうがね・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給付金…
難しいかも?
バラマキと言われるかもしれません…(T . T)

お礼日時:2024/12/20 21:23

1給与所得の基礎控除を増やして欲しい


2相続税を安くして欲しい
3社会保険料が高くてやだけど、老齢年金が少いのも困る
4タバコ税と酒税を増やして消費税減税
5譲渡税も高い
6給与所得税を減税するのは難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか希望通りにはいかないですよね(・_・;

お礼日時:2024/12/21 17:45

消費にかかる税である消費税の負担が大きいとは思いますが、最も直してもらいたいのが、税の使い道です。


税は本来、回収するとそれを必要とする不足した部分に使われ、国民の生活が豊かになるためのもので、単に増税することは国民負担を大きくし、豊かさを削ぎます。
防衛費の増額という目的で使われる費用や政治家が使う無駄な政務活動費、生活保護や母子加算等の不正受給をはじめ、一部対象者への給付金による一過性のバラマキ、必要性の低い国庫補助事業(公的設備の整備負担金)等、政治判断で行われる様々な無駄使いをやめるだけで、増税を避け、現状維持やプライマリーバランスの正常化が出来ると思います。
さらに、物価上昇を抑えるための適切な政府支出も必要であると思います。
票取りのために無駄な税が使われ続けていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適正な使い方を希望したいものです。

お礼日時:2024/12/21 17:45

消費税を廃止にして欲しいです…(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じく

お礼日時:2024/12/21 07:04

消費税の廃止です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

1番、分かりやすい

お礼日時:2024/12/21 07:04

どっちかと言われるのでしたら、


節税です。

学費免除····あり得ないです。
奨学金制度を見直しされ、
高校入学となった学生以上の学生が借りれる
奨学金制度にされ、新型コロナを含め、生活困窮者には学費(学校で必要となる費用)と、生活費を含めた金額を借りれるようにして、
借りた金額と、利息を含めた金額を返済後、
借りたお金が戻ってくる奨学金(貸付)制度に
されたほうがいいと思います。
反社会的、いじめ行為、犯罪行為がある人は利用できないようにし、貸付制度を利用後、反社会的行為
、犯罪行為、いじめ行為が発覚したら、借りた金額を返済し、借りた金額が返済者に戻された後にも、犯罪行為、いじめ行為、反社会的行為が発覚した場合には、返済者に戻された金額を返金する義務をつける、貸付条件をつけるのがいいとおもいます。
新型コロナの理由も含め、生活困窮者には
救済目的で、貸付金融制度を設置し、
利息を含めた金額を返済後、借りた分のお金が
返済者に戻る制度にし、反社会的、犯罪、いじめ
行為があった人は借りれないようにし、貸付を利用した人が、反社会的、犯罪、いじめ行為がある事が発覚した際は、戻ってくるはずの金額が返済者に
戻らない貸付条件をつけたらいいと思います。

節税をして、国民を救済する目的の、
必要な制度をつくり、国民の負担を減らし、
国民の益、国の益になるような国策作りをして
ほしいです。
犯罪、交通事故、違法行為から国民を守り、
反社会的犯罪組織組織軍団(集団ストーカー、テクノロジー犯罪(共同犯罪、背任行為))に加担した
人の、資格、免許の剥奪と、加担した医療や、介護施設には保険適用外診療にする。年齢、職業、性別問わず加担者はいて、行政機関に職する人もいます。学生とかには、罰則と、精神病院や、更生施設に入り、精神の治療と、更生目的を課してほしいです。ターゲットにした被害者に救済をして、加害者側には、法的責任と、被害者に対しての責任を義務付けさせてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々、たくさん問題は山積みですね

お礼日時:2024/12/20 21:21

55歳から年金の支給開始してくださな!



あの世に逝くまえに!

60までに、死んだら国庫に、、ああ残念だ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

支払い開始、悩みますよね〜

お礼日時:2024/12/20 19:51

社会保険料減免ですね。

所得税住民税なんかよりよっぽど負担重い。会社折半とは名ばかりで実質給料明細の2倍払ってるし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね
負担、大きいですよね( ; ; )

お礼日時:2024/12/20 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A