
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
大学病院で長年、多くの診療科(主に身体科)に配属経験があり、
精神科の診療方針に多くの疑問(精神科の闇)を抱いている医療
従事者です。
厚労省(国)の方針による医薬分業制度により、病医院はお薬を
出す(販売)事が出来無くなり、お薬を大量に出したからと言っ
て儲かる仕組みは無くなりました。
しかし、処方箋を書くことでは診療報酬を得る事が出来ますので、
例えば、精神科などは処方箋を乱発する傾向にあります、、。
精神科と言う医療機関は、診療の殆どが問診であり、画像検査や
病理学的検査、外科的治療なども行う事は無く、大きな(目玉の)
稼ぎ頭が無く、診療報酬を得にくいのは事実です、、。
また、精神科に受診する場合、上述の通り、医師による問診が診
療の主軸になるので、医師との相性が非常に重要になります。
貴方は既に当該診療科医に不信感を得ているので、今後の継続的
な通院は難しいと思われます。
貴方が信頼出来、得心の行く病医院に転院なさるのが最良な選択
肢でしょう。
ただし注意しなけらばならない事は、転院なさる場合、必ず初診
の呈で受診してください。精神科の場合、そうでないと診療を拒
否する事が屡々あります。
>次の予約時に行かずにいたら病院から連絡きますか?行かずに
>変えたいのですが。
病院から連絡が来ることはまず無いでしょう。
病院にとっては、患者はアカの他人なので、それがどうなろうと
知った事ではありません。(慈善団体では無いのですから、、)
縦しんば、掛かって来ても、「通院に支障がでてきたので、もう
行くことが出来ません。すみません、、」と断りましょう。
ありがとうございます。
詳しく教えてくださりなるほど!と思うことがたくさんありました。
継続的な通院は難しいですね…はい!初診で行きますね。
No.9
- 回答日時:
先ずは何故こんなにも薬が大量にあるか聞くことですし、薬剤師の方が説明しませんでしたか?。
先生も出す薬は必ず患者さんに説明します、更に薬剤師の方からも細かく指示されませんでしたか。
此れが何の薬とかです、説明が無い等絶対にありません、薬事法で定められていて患者さんに必ず事細かく面倒なほど説明を受けるはずですが。
必ずしも漢方薬が良い訳ではありませんし漢方薬だから安全と負い事もありません。
新薬でないとどうしても無理な病気もあります。
貴方が納得いかないなら病院をかえる事は問題はありません。
薬も先生に漢方薬を処方して欲しいと伝えれば良いだけの事です。
病院など悪い言い方をすれば客です、お金を貰いなんぼのものです。
ありがとうございます。
医者からも薬剤師からも説明はありませんでした。副作用についても医者からが「効いてる証拠だから」と言われる始末。
よく考えてから行動します。
No.7
- 回答日時:
No2です。
お礼読みました。
私は、もう10年以上、精神科にかかっています。
10年以上前の精神科は、お薬をたくさん、出すようなイメージがありました。
ただ、ここ数年は、お薬をたくさん出すのは、厚生労働省からの確か?規制があって、出せないと聞いています。
また、病院も、たくさんの患者さんを診ないと、経営が成り立たないと言う仕組みになっている(厚生労働省から)らしいです。
>不安障害なのに統合失調症の薬まで出す始末です。
本当に、あなたが、不安障害だけなのか?医師しか、分かりません。
というのも、私自身も、社会不安障害のつもりで、心療内科・精神科にかかったら、
うつ病・不安障害 → 双極性障害・不安障害
と、診断されています。
(転院を数年おきに繰り返しています)
私は、漢方専門医にも、長く通院していたので、ある程度は知識がありますが、精神科医の処方する漢方薬は、あまり専門的ではない場合が多かったです。なので、結局、処方されても、体質に合わず飲みませんでした。
何度か、転院していますが、今の病院は、どこも、紹介状が必要です。
持ってこないと、診てくれない病院もありますよ。
転院は良いと思います。
あと、大事なのは、その転院先の先生が、精神科医かどうか?
その先生の資格までチェックした方が良いです。
No.5
- 回答日時:
今の病院ってたいした診察もしないで、薬大量に出します。
すべては病院がつぶれないようにする為。
なので患者は生かさず殺さず薬漬けで、患者からお金巻き上げてるのが現状。
大量に薬を出す事で、薬局の方も金がバンバン入るからね。
どっちが潰れても病院は困るから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 先日、心療内科で睡眠障害と軽度のうつ病だと、言われました。 漢方を希望したのですが、普通の薬を出され 4 2023/03/08 00:15
- 病院・検査 母が近くの内科で胃薬を処方して貰ってるのですが、薬を変えてもなかなか胃痛が治りません。 なるべく早く 17 2024/05/07 05:58
- その他(メンタルヘルス) 精神科、心療内科に通ってる方。 処方されてる薬、漢方薬の名前を教えてください。 お薬飲んでますよね? 3 2024/04/21 20:12
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 副作用が強い薬 4 2023/04/13 04:01
- その他(病気・怪我・症状) 暑さと湿度が高くめまい、頭痛、で朝が起きれなくなってしまいました。来週から旅行に行くため余計に不安で 2 2024/04/03 19:11
- その他(メンタルヘルス) 心療内科へ行くべきか悩んでいます。 仕事で小さなミスしてしまったり、分からなくてパニックになってしま 6 2023/11/19 13:43
- 医療 よく調べもせず重病かもしれないと言う医者 2 2023/04/28 21:38
- その他(病気・怪我・症状) 心療内科でヒステリー球と言う症状を病院で伝えたら漢方薬を出されたのですが漢方薬ってトイレ近くなります 2 2024/02/10 21:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 1年前に心療内科に通いADHDの診断を受けました。薬(ストラテラ)が処方されましたが、副作用があり、 2 2023/02/03 08:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 最近、人間関係や仕事の件で気分が落ち込み気味だったので、先日初めて心療内科に行きました。そこでのお爺 7 2023/11/18 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生ビールを6杯、焼酎4杯飲んだら 帰りに気分が悪くなり 歩けない状態になり 歩道に横になっていると
その他(病気・怪我・症状)
-
卵巣がんは完治しますよね。 心配です
がん・心臓病・脳卒中
-
胃酸は胃がんの発生等に影響与えないの?
がん・心臓病・脳卒中
-
-
4
心臓の気分が悪いです。
がん・心臓病・脳卒中
-
5
がんって2人に1人がかかるんですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
6
紹介状を書いて持ったのですが 鬱で気分が下がり+昼夜逆転してしまい バックれてしまいました この場合
その他(病気・怪我・症状)
-
7
医者ってお薬手帳を見ないのですか?
病院・検査
-
8
母をスキルス性胃がんで亡くしました。 手術はできないと言われました。 がん治療が進歩したとはいえ、あ
がん・心臓病・脳卒中
-
9
腕時計はいらないですか?(?_?)
アクセサリ・腕時計
-
10
人間ドックを受診したら 心房細動を発見できるでしょうか?
病院・検査
-
11
私は対人恐怖症です。 2年前くらいから人が怖くなり対人恐怖症になりました。 このせいで友達も少なく、
その他(病気・怪我・症状)
-
12
大腸内視鏡検査をしようと思うんですけど、 大腸内視鏡専門医の肩書がなくて、外科の先生でも 問題ないん
病院・検査
-
13
「この症状は、当院での手術の適応ではない」とはどういう意味ですか?
病院・検査
-
14
大腸内視鏡検査を1度受けたら 次は何年後まで大腸内視鏡検査を受けなくて良いでしょうか?
病院・検査
-
15
体重が減ってきてしまいました。。。行くとしたら何科でしょうか。。。
病院・検査
-
16
タバコは、恐ろしい代物ですよね?私は、「タバコは、万病の元」というのは、本当だと思います。タバコは、
その他(病気・怪我・症状)
-
17
肺癌について 度々申し訳ありません
がん・心臓病・脳卒中
-
18
ガンのペット検査って、全体をみるのですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
19
甲状腺について詳しい方や甲状腺の病気を経験された方ご回答いただけますと幸いです。 大学4年生女です。
その他(病気・怪我・症状)
-
20
ガンがわかった時って、どんな時なのでしょうか??母が最近、謎の体調不良です。高熱が続いてインフルエン
その他(病気・怪我・症状)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鼻血は何科を受診しますか? こ...
-
至急 大部屋(4人部屋)で入院し...
-
専攻医 施設
-
健康診断の検便のキットで画像...
-
更年期障害によく出るホットフ...
-
痛み止めのこと
-
採尿検査の方法
-
口臭、どこ調べればいいですか...
-
脳梗塞にかかっても必ずしも入...
-
先日来院した美容クリニックで...
-
金曜日から、胃痛・吐き気・お...
-
かかりつけだった歯科医院が突...
-
採血について
-
病院が、診察を拒否されて、お...
-
くしゃみをすると左のしたっぱ...
-
脳のMRI
-
心因性頻尿は病院に行く意味あ...
-
先程、父が脱腸で手術って言わ...
-
更年期障害の症状だと思うので...
-
現在、中耳疾患、咽頭疾患で某...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かかりつけだった歯科医院が突...
-
医師が、「いえ、1年後くらい...
-
便潜血検査を受けて 便潜血検査...
-
専攻医 施設
-
「胃酸が溢れて焼ける感じ…薬が...
-
病院食について 今日のお粥が何...
-
今度耳鼻科行くのですが 何と言...
-
入院中、病棟のトイレが臭いし...
-
病院の待ち時間
-
大腸内視鏡検査を受けて、ポリ...
-
病院の薬
-
徳洲会病院
-
昔子供の頃田舎に帰った時、田...
-
担当の医師を患者都合で変えた...
-
病院が、診察を拒否されて、お...
-
心筋梗塞後10年、今後も検査は...
-
少々長くなります。 本日病院で...
-
検査入院が2週間と言われました。
-
大学生なのですが、最近身体に...
-
歯医者さんのレントゲンについて
おすすめ情報