dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科へ行くべきか悩んでいます。

仕事で小さなミスしてしまったり、分からなくてパニックになってしまうと、勝手に涙が出てきてしまうのをやめたいです…、

いい大人なのに、泣いてしまうのが情けないです。

それに何回も泣く人認定されてしまうのが嫌で、なんとかしたいです。

心療内科や精神科に行って、薬が手放せなくなったら怖いです。

それは病院によって可能なのでしょうか?

また漢方薬などで、何か効くのがあれば教えてください。

A 回答 (6件)

行くべきか悩んでいます。

←悩むことはないでしょ?気になるんなら行くべきです。

逆に行かないことによるメリットって何があるんですか?
別に病院行って死ぬわけじゃねぇだろ?

強いて言うなら金がかかることくらいだけどそれでうやむやになってるストレスが解決される糸口になるんなら安いもんでしょ?
    • good
    • 1

追加


行きつけの内科の先生に紹介状貰えないと、
精神科は受診できないのでご注意を
    • good
    • 1

医者に行って投薬前に


カウンセリング希望とはっきり言うべきです

先生だって嫌なのの投薬しないし
嫌なら他の医者行くことを勧めるはずです
    • good
    • 1

>心療内科へ行くべきか悩んでいます。



もしも、行くか?悩んでいるのなら、保健所で精神保健福祉士さんや、
無料で、保健師さんが相談に乗ってくれますよ。
電話で予約して、相談してみてください。


>心療内科や精神科に行って、薬が手放せなくなったら怖いです。

それは病院によって可能なのでしょうか?

また漢方薬などで、何か効くのがあれば教えてください。


日本の心療内科・精神科の場合、ほとんど、お薬を飲むことが前提で、
治療が進んでいきます。

漢方薬は、どちらかと言うと、心療内科・精神科では、処方されるケースは
少ないです。
もしも、漢方薬を希望されるなら、病院を選ぶときに、
「心療内科・精神科 漢方薬」と検索してください。
ひょっとしたら、数は少ないですが、漢方を処方してもらえる病院が見つかるかもしれません。

私は、妊活の関係で、心療内科に詳しい漢方専門医にかかっていた時期があります。そういう先生にかかるのも、良いかもしれません。
ただ、漢方だけでは、難しく、西洋薬も頓服として、処方されていました。
10年ほどその漢方専門医には、かかりましたが、結局、精神科を勧められ、転院しました。

昔、漢方薬を出してくれる心療内科を検索していた時、見つけた病院が1件あります。
https://www.nishimotoclinic.jp/index.html

通院したことはありませんが、こういう病院もあるようです。


>また漢方薬などで、何か効くのがあれば教えてください。

漢方は、奥が深いです。
体質によって、合う薬が異なるので、漢方薬なら本当は、漢方専門医にかかることをお勧めします。
ちなみに、普通の心療内科・精神科でも、漢方は処方してもらえることがありますが、細かく、あなたの体を診て処方してもらえない可能性が高いです。
(私の経験上からです)
    • good
    • 2

私なら心療内科、もしくはカウンセリングに行きます。


プロのアドバイスが必要な状況と判断してのことです。
薬もここではなく、薬局や医師に聞くことをお勧めします。
    • good
    • 2

あるとしたら発達障害ですが、これは専門の精神科でないといい加減な診断しかされません。


診療内容に発達障害と記載のある病院に行って下さい。
薬はこの場合、まったく使わないか、使うとしても比較的安全なものになるはずです。
そう恐れなくても大丈夫です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています