
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
びんちょうさん、知ってますよ。
仰るようにペクチンが多い果物と、ほとんどない果物で「とろみ加減」には結構な差が出ます。
甘夏やゆず等は種にペクチンが含まれるので、煮る時にガーゼに入れて一緒に煮ます。
逆に、リンゴはほとんどペクチンがないので苦労します。
ジャムと言うよりも、コンポートっぽくなります。
弱火で焦がさない、あとは火を止めるタイミング・・・
これを逃すと水飴のようになります。
(もっとも、水飴になっても水を加えて煮れば元に戻りますが)
ボウルなどに水をためて、数滴垂らすと塊のように落ちれば「とろみ加減」は十分です=ジャムテストをするのもひとつの目安です。
No.10
- 回答日時:
ニンジンの皮剥き、楽しいですよね❣️
私は特別な日だけなのですが、本格レストランと変わらぬ手順で一から手作りする、飛び切りのビーフシチューや、牛スネ肉の赤ワイン煮込みのような煮込み料理を二日がかりで仕込んでる時が最も楽しいです。
一日目は大きくカットした牛肉などに塩胡椒をし、それにセロリ、ニンジン、玉ねぎ、ニンニク、パセリの茎、ローリエなどなど……、香味野菜の乱切りやハーブと共にワイン半本分ほどのプールの中に沈めて一晩冷蔵庫で寝かせておきます。
翌日の朝あたりから肉や野菜を炒める所から始め〜ビーフシチューの仕上がりを想像しながらの本調理に入るのですが、この様に手間暇かけて絶品なシチューや赤ワイン煮込みなどの料理に仕上げて行く工程がたまらなく楽しくて好きですね。

No.8
- 回答日時:
お礼頂き、ありがとうございます。
経験から、ブルーベリーはお勧めです。
うまい具合に固まるし、時間もそんなにかかりません。
冷凍があるなら、冷蔵庫で自然解凍でもいいしレンジでもOKです。
冷凍は生に比べて風味・香りが弱いため、さっぱりしたジャムに仕上がります。
自分で作ったジャムは、多少味が違っても愛着が湧きます。
パンに付けても、ヨーグルトに混ぜてもいいです。
とんびさん、私びんちょうタンですよ。気づいてますか??
ペクチンとか、どゅろっとさせるものが入ってないとヨーグルトソースのようになっていいかもしれません。ジャム作りなんて一回もやったことないけど、調べてから作ってみます!焦がさないようにしないと。
No.7
- 回答日時:
肉を叩いて薄くする時です。
ストレス溜まってる時にやれば、肉の厚みを1mmに出来ます。
嫌いなやつをぶん殴るイメージです。
仕事で嫌な事があれば、肉叩きでストレス解消されます。
なのでこの仕事さえあれば、ストレス0に出来ます。
No.6
- 回答日時:
ジャム作りですね。
イチゴ、ブルーベリー、ゆず、甘夏、リンゴ・・・
ブルーベリーは一番簡単ですが、リンゴはしんどい。イチゴも固まるタイミングがなかなか難しい。
どれも、タイミングを誤ると水飴のようになってしまいます。
そうやって鍋と格闘する時間が、何となく楽しい。
トマトジャムも作ったことがありますが、これは美味でした。
ブルーベリーが一番簡単なんですか?冷凍のブルーベリーが大量にあるから、作ってみようかな。オーガニックのさとうを大量にもらったんで、さとうとブルーベリーとレモン汁だけで作ってみようかな。ワクワク
No.3
- 回答日時:
私はあまりめったに料理をするわけではないですが
数少ないレパートリーの肉野菜炒めを作るのは楽しいです(^^♪
自力で作るときのレギュラーメンバー:ピーマン、キャベツ、ナス
手抜きの時のメンバー:もやしと合わせたミックス(人参は入ってます)
こんな感じですが
私も人参は大好きです(^^♪
自分で作ることはほとんどありませんが
実家に帰ったときに母が作ってくれる人参の煮物は本当に美味しいです(^^♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「英語学習は勉強と思わず楽しむのが一番効果的」みたいなことをよく聞くのですが、私は毎回勉強と意識して 8 2023/11/10 12:19
- 日用品・生活雑貨 紙おむつに始まり、紙おむつで終わるが人生ですが、紙おむつはどれだけ使うのでしょうか?平均で。 1 2024/04/18 19:35
- レシピ・食事 鍋で作る栄養のある簡単な料理 9 2024/03/24 18:59
- お酒・アルコール 和、洋問わず、つまみを食べながらの晩酌好きのかたに質問です。 7 2023/04/08 21:12
- その他(悩み相談・人生相談) 指の皮むきがやめられません。 昔から別に悩んでいることも無いのに気がついたら指の皮を血が出るくらい剥 3 2024/12/16 01:41
- 料理教室 ごぼうは、料理して食べるとき皮をむきますか。 9 2023/10/29 17:13
- FTTH・光回線 光回線BIGLOBEが悪特業者だから解約したいです。 何年も顔役してるのに解約違約金なしは1〜3月の 5 2024/12/05 08:19
- 予備校・塾・家庭教師 東大について 4 2023/07/09 19:57
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしを今月末から始めます。簡単に作れるのに栄養もある料理を教えてください。 ただ、包丁が苦手で 4 2024/03/02 21:23
- ダイエット・食事制限 大戸屋で頼むならどれが1番太りにくいと思いますか?? 1 しまほっけともろみチキンの炭火焼き (チキ 2 2024/04/19 23:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モヤシを美味しく食べる方法を教えてください。
食べ物・食材
-
焼きそばって 美味しくないですか?
食べ物・食材
-
顔出しOK?
教えて!goo
-
-
4
他愛ない 質問ですが。(^^; お刺身 に 付く ⌈つま⌋ ⌈ けん⌋ と 称する 食材ですが 大根
食べ物・食材
-
5
冷蔵庫にあったご飯でチャーハン作ろうとしたらなかなかほぐれません。油、たくさん使いました…。このあと
レシピ・食事
-
6
これはまずそうですか? 男です。
レシピ・食事
-
7
ある質問に回答しましたが、私を含め回答者5人のうち3人にはお礼の返信をしているのに私と反対意見のもう
教えて!goo
-
8
これだけで、ご飯食べれますか?
食べ物・食材
-
9
サラダとキーマカレーに 副菜をつけるとしたら何を作りますか?
レシピ・食事
-
10
白身魚のフライかアジのフライ、どっちが好きですか?
食べ物・食材
-
11
とっても美味しい食べ物 飲み物 例えば、腹が立った時にそれを飲食すると、 とりあえず気持ちが落ち着く
食べ物・食材
-
12
お好み焼きハンバーグ定食
飲食店・レストラン
-
13
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
-
14
ジャガイモのおみおつけって美味しいですか? あなたは好きですか? 食べたことがありません。 作ろうか
レシピ・食事
-
15
ブロックでいいのでは?
教えて!goo
-
16
これでもかっていうくらいたくさん食べてみたいものってありますか?
食べ物・食材
-
17
うどんとおでんはどのくらいつゆの味違いますか?
レシピ・食事
-
18
カレーライスのルーは、 右?左? 意見が分かれるんですよー
食べ物・食材
-
19
お餅を食べたいけど、市販のを買うといっぱい入ってて食べきれません。 一人分くらいの量、食べれれば良い
食べ物・食材
-
20
マグロは好きですか? 大間のマグロ食べてみたいと思いますか? 初競りで大間マグロ2億700万円で落札
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費期限って厳しすぎませんか...
-
昼間に外食でラーメンだったら
-
おすすめのアロマディフューザ...
-
〇〇監修の食べ物って本当に監...
-
ジャムの賞味期限は西暦ですか...
-
ネット上では人気の飲食店でも...
-
朝ごはんの効果
-
お弁当に冷食
-
コーンフレーク熱で熱した
-
仕事もしていないのに「晩酌」...
-
あって良かったと感じる調味料...
-
キャベツの千切り
-
茶飯は福井県などで食べられる...
-
人間用の齧れる骨のような、お...
-
皆様は鳥の唐揚げは、ご飯のお...
-
福井とか静岡で食べられる「茶...
-
美味しいんだけど、高くてなか...
-
皆さんは夕食は何時に食べますか?
-
☆はま寿司☆
-
「にしん蕎麦」みたいに魚が主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あって良かったと感じる調味料...
-
料理が出来ない
-
皆さんはオムライスを作る時は...
-
ピザトーストをよく食べている...
-
味噌ラーメンに乗っかってると...
-
40代後半の男で、リンゴの皮む...
-
家でラーメンを作る時、具材が...
-
脅迫とかしているおばさんの店...
-
韓国料理を好んでいるようなのは
-
ほっともっとってなんで軒数少...
-
お寿司って醤油ありきだと思い...
-
米5kg4千円、昨年の2倍に高騰
-
市販の生麺のアンモニア臭を消...
-
一人暮らしの食事について
-
自分で用意しました。冷食も入...
-
一平ちゃんとUFOの麺は、どっち...
-
イタヤ貝(急ぎ)
-
ラーメンにニンニクを入れますか?
-
寿司屋さんに必ずある 白い え...
-
これって本当ですか
おすすめ情報