![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
タイヤ交換を教えてくれる場所は無いと思いますが、タイヤショップなどに行けば遠目からタイヤ交換している現場を見ることができると思います。
なんなら、事情を説明して邪魔にならないように見させてくれるところがあるかもしれませんよ。
No.14
- 回答日時:
多分ですが 冬タイヤと夏タイヤの交換だと思います ならば必ず一本ずつの交換をしてください 止めた状態一つずつ交換です で初めにボルトをゆるめる(だけ) フロアジャッキで持ち上げて(タイヤ止めを、作業しない斜めの位置の前か後ろの接地している側のタイヤの前後にかまし) レンチで緩んだボルトを外してタイヤを交換し交換したタイヤを軽く軸にそって動かしながらボルトを指で締めて最後にレンチで軽く締めジャッキをおろしてトルクレンチで仕上げる 力をかけて揺らすとジャッキが外れるので気をつけて 気になるならジャッキスタンドもどうぞ
必要なのはフロアジャッキ(普通車ならば3トン用で良いかと車種では腕が短くてもう少し上の4トンとか必要かも 高くなります)と十字レンチ(補助に足場用などのパイプ50cmくらいそれをつぎ足してゆるめるのに使う) それとトルクレンチ(使い方とかはデーラーとか用品ショップで聞いてください)あとは作業中にタイヤが動かないようにストッパーも 前後用に2個(1本に)
必ず全ての作業が終わってから 5分くらい近所を運転して 帰ったら止めた状態で再度トルクレンチで全てのタイヤの増し締めしてください「これが一番重要です」
他で交換したとしてもトルクレンチは持ってて損はないです 交換後自宅で再確認で増し締めに使えば安心です 私はそうしてます交換後自宅で増し締め(たまに緩んでることあります)
タイヤのハメ替えはおやめください 工具(マシン)が必要です バランスとか別に頼むのであれば最初からそこで「お金払って」交換を頼む方が「安全です」
No.12
- 回答日時:
自分なりに調べて「方法が無かった」から質問しているのでしょう。
はい、そんな虫の良い話はありません。
自動車の整備なんてのは慈善事業じゃないから無理です。
①いわゆる手組み=機械を使わず工具だけで交換する方法
②タイヤチェンジャーという機械を使う、整備工場のやり方
の2通りがありますが②の場合は設備を貸してくれる場所
がなければできませんがそういう場所は少ないです。
探せば”まったくない”わけではありませんが
ガソリンスタンドではあなたが「万が一」と言っているように
向こうも「万が一」なにかあったら大変なので
お断りが多いです。
ということで、①手組みが現実的ということで話をします。
趣味タイヤ交換できるようになる方法は
交換できる友人とかから教えてもらうしかありません。
今時だったらユーチューブとかでやり方の動画が
いっぱいあるのでそれをお手本に。
そして自分のホイールを見様見真似でやるしかないけれど
最初のうちはタイヤレバーなどでホイールを傷つけてしまうでしょう。
慣れたら無傷でできるようになるけれど
そもそもあなたのタイヤ交換頻度はどのくらいですか?
数年に1度だったら上達はしませんよ。
例えば一輪車をうまく乗れるようになりたいと言って
1時間練習して次回練習は2年後・・・上手くなるわけがないです。
それと一緒です。
サーキットとか走ってて
タイヤ1セットを2・3ヶ月ごとに交換してるような人
でなければ”ホイールに傷つけずにできる”のは難しいです。
No.11
- 回答日時:
本格的に勉強するつもりならば幾つもありますが、タイヤ交換を無料で教えてくれるのは余ほど親しくしている人でしょう。
業者は簡単に取り付けますが、作業は見せるかどうか、見せたとしても、肝心なところ(実修して体感で覚えるところ)はたぶん教えないでしょう。
タイヤ交換の仕方を教わりたければ、車を購入した店に交渉して、タイヤ交換の実習をお願いしてみたらいかがでしょうか。
タイヤ取り換えは、替えたいタイヤのフレームをジャキーアップして、取り換えるのですが、ボルトやナットの取り付けの際に、ボルトが折れることがあるので、折らないコツを体験する(折れたらボルトを抜き取る作業があります)必要があります。
No.10
- 回答日時:
誰か、家族か職場で教えてくれる人は居ませんか?
業者だと機械でクルマを持ち上げて交換したりしますから、付属のパンタグラフジャッキだと若干違うところが出てきます。
大まかに何を行うのかは分かっていると思いますので(それこそ動画でも見てくださいw)、簡単にポイントだけを書くと、
・パンタグラフジャッキをかける場所は決まっているので、取説で確認して間違わないようにする
・パンタグラフジャッキはパタンと倒れてしまう可能性がゼロではないので、倒れたときに裸の車軸を守れるよう、余っているタイヤを車体の下に置いておく
・ナットを閉める力は10Nm、レンチを思いきり『引き上げる』くらいで丁度。体重をかけて押し下げるなどすると力がオーバーしてナットやボルトのネジが壊れます
No.9
- 回答日時:
①タイヤをホイールからはずしての交換なの。
②それとも夏用タイヤ(ホイール込み)と冬用との交換のことなの
①の場合ホイール固定してタイヤ全周をプレスで押してはずします、
素人がそんな装置なしでタイヤレバーなんかでこじればアルミホイール傷だらけになるのが落ち。
②の場合は技術面より、注意すべき点が種になる可能性があります。
そこまで・・・知りたいなら、それなりの授業料が必要になります。
NO6さんにあるように、事前にそこまで教えてくれるか確認の上(口で言って教える能力があるのかの確認が必要)、授業料は前払いすれば、何とかなるかな?。
熟練者は口で説明は苦手なんです、先に手や体が動いてしまいます。
No.8
- 回答日時:
> 自分でタイヤ交換できるようになりたいのですが
「タイヤ交換」とは、タイヤとホイールのセットし直し・組み直しの意味にもなりますから、お店に依頼が必要です。
タイヤはホィールに組んでいて夏タイヤと冬タイヤとの「履き替え」ならば、自分でもできます。
最初の1回~2回くらいは、ガソリンスタンドで予約して有料交換をして、その「履き替え」の状況をじっくりと見学する。
自分の車の前後の車も「履き替え」を観察する。
自分で出来ると思ったら、自宅でタイヤの「履き替え」をする。
自分の車に車載の「パンタジャッキ」を、車体の何処にセットしたらいいのかを観察しましょう。
自分でする時は、必ず、傾斜のない舗装などの固い地面(コンクリ・アスファルト)ところですることです。
傾斜があると、ジャッキアップ時に外れて車が落ちたりして危険です。
舗装などの固い地面(コンクリ・アスファルト)で無いと、ジャッキの沈んだり、ジャッキが傾いたりして危険です。
お店では、インパクトレンチでボルト・ナットを回して外しますが、自分でするなら車載の「L型ソケットレンチ」の使い方を確認しましょう。
https://www.google.com/search?sca_esv=8eb0cd9e9e …
それから、下記の様な工具を買えばタイヤの「履き替え」は便利ですが、買わなくても車載の工具だけで「履き替え」は出来ます。
インパクトレンチ
https://www.google.com/search?sca_esv=8eb0cd9e9e …
または、必要に応じて自動車用品店などから「フロアジャッキ」「ガレージジャッキ」や、「十字スパナ」を買う判断とか・・
https://www.google.com/search?sca_esv=8eb0cd9e9e …
積雪地ならば、初冬の「夏タイヤ→冬タイヤ」への履き替えは、何処も忙しくて予約でいっぱいで、履き替え中はお客と話も出来ないでしょうね。
(春の「冬タイヤ→夏タイヤ」の履き替えは急がないので、予約無しでもいいでしょう)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) たいやのサイズ変更についてです。 今回TOYOTラウンドクルーザープラドのタイヤ交換をします。 合わ 5 2023/09/30 14:31
- その他(車) 四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる 8 2024/11/25 08:25
- 車検・修理・メンテナンス 正しいタイヤ交換の方法 道具を教えてください 車輪止め2個 油圧ジャッキ ウマ いりますか? 12 2023/11/08 06:29
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの製造年月日 6 2024/02/12 12:37
- 国産車 【オートバックスやタイヤ館やイエローハット等】でタイヤ交換をした際に、ス 2 2024/06/08 10:54
- 車検・修理・メンテナンス スタッドレスタイヤの通年使用について 8 2023/08/20 14:59
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ組み換え作業について! タイヤ組み換えは車屋に持っていかなくても出張依頼したらできることですか 10 2024/02/28 14:57
- 車検・修理・メンテナンス ホイールナットについて 3 2023/05/03 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
もらい事故にあい、修理が終わりましたが不具合が発生しました。 n-boxで、修理内容はボンネット、グ
車検・修理・メンテナンス
-
至急の質問です。 今、車屋さんにいます。 ヘッドライトをLEDにしようとした所 今乗っている車のヘッ
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車検のときにタイヤのヒビ割れが指摘されても溝の深さがたりていれば、タイヤ交換しませんか?または念の為
車検・修理・メンテナンス
-
5
家の車の駐車場に画像のような緑の汚れがついてて これは一体何の汚れですか? 手で触ると緑のものが付き
その他(車)
-
6
車のキーが抜けなくなりました。 スバル、インプレッサ(夫の車なので年式とかわかりません) キーを挿し
車検・修理・メンテナンス
-
7
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
8
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
9
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
10
車の メーターの所に表示される ビックリマークみたいなやつ
車検・修理・メンテナンス
-
11
車のバッテリーが上がる
車検・修理・メンテナンス
-
12
購入後5年経過のスタッドレスタイヤで雪道を走っても大丈夫でしょうか?
その他(車)
-
13
中華製で 熱効率50%の ガソリンエンジン
その他(車)
-
14
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
15
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
16
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
17
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
18
日産ノートのオートライトについて
国産車
-
19
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
20
新車を買いました。 会社まで25キロあります。往復50キロ 長い距離なのであまり距離を延ばしたく無い
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
去年の6月に車のバッテリーを交...
-
ガソリンスタンドでエンジンオ...
-
バッテリ上がりを直して整備工...
-
雪国の人は、融雪剤ですぐにク...
-
R32とR34のコネクタ-が合わ...
-
よくコーティングの議論をする...
-
コーティング前に必要なのは研...
-
車のホイールナットの締め付け...
-
ハイブリッドバッテリー 端子 2...
-
タペットカーバー内のエンジン...
-
汚れたガソリンを複合機プリン...
-
軽自動車って普通何年持つんで...
-
緊急 たった今、車のエンジンが...
-
車のサンルーフのメリットデメ...
-
車屋って当日予約は出来るんで...
-
ガソリンっていつになったら値...
-
緊急 車 昨日バッテリー上がり...
-
車にかぶせるカバー
-
オルタネーターとバッテリー接...
-
スタッドレスって新品で買った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの寿命ってどれ...
-
車の点検で、バッテリーの交換...
-
新車の定期点検契約サービス後...
-
車の小さな傷、どうやって補修...
-
車検切れの車を運転した方いま...
-
ヘッドライトの交換工賃はいく...
-
車のバッテリー上がって繋いで...
-
車検について
-
現在のってる車のホイールが経...
-
エアコンスイッチを入れると煙...
-
高級外車が走行中に炎上
-
車のキーが抜けなくなりました...
-
ヴェゼルru3です。 走行音がう...
-
車のドライブシャフトは自分で...
-
来月車検を受けます。ディーラ...
-
車のエアコンの風が出なくなり...
-
12ヶ月点検を受ける際、車の中...
-
車のヘッドライトですが 現在黄...
-
車のフォグランプをハロゲンか...
-
車の日焼けによる塗装の剥がれ...
おすすめ情報