
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前の回答にもあるように、工学部でも学科によって難易度はかなり違いますし、年による変動もあります。
また、学科の構成自体が共通というわけでもありません。なので、そもそも無理というものです。もちろん、偏差値を調べれば、その数値の大小なんぞ子供でもわかるので、自分で調べるのが確かなんじゃないですか。
「大学偏差値」とでも入力して検索すればリンクは見つかりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
近い将来、絶対に国立大学神戸大学の理学部物理学科の学生は
大学・短大
-
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
-
私立最難関大学は分数もできないのが入るってスポーツ推薦のことなのでしょうかよろしくアドバイスお願いし
大学・短大
-
-
4
東大、京大、医学部に行くには 富裕層に生まれないと行けないのですか? 母子家庭出身の子で行く人もいる
大学・短大
-
5
一浪の山口大や愛媛大か、二浪の広大や岡大では、どちらが就職に有利ですか?
大学受験
-
6
山口大・愛媛大や近畿大の工学部から、MAZDA(本体)に入社するのは困難ですか?
大学受験
-
7
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
8
理系の大学受験生であっても、国公立大に落ちて私立大へ進学となったら、理工系や医療系は諦めて、文系学部
大学受験
-
9
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学受験
-
10
ベネッセで、偏差値48の国立大学工学部化学科を留年して卒業しました。国立理系の分だけ、まだましでしょ
大学・短大
-
11
大学(学部レベル)で学ぶ内容って、どの程度なのでしょうか? 法学部出身の社会人が、 「大声を出したく
大学・短大
-
12
大学 抑えの入学金 大学を3校受験しました。 第三希望は3校の中で1番早く合否が出て受かってました。
大学受験
-
13
非医学部から医学部を再受験するという話は時々聞きますが、逆に医学部を卒業してから別の大学に入り直す人
大学受験
-
14
ロンダリングについて
大学・短大
-
15
広島市立大の情報学部と、立命館大の理工では、入るのが難しいのはどちらでしょうか?
大学受験
-
16
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
17
筑波大学の偏差値が心配です。Fラン化してしまうことはないでしょうか?
大学受験
-
18
一般家庭から苦労して国公立大学に進学する人よりも、裕福な家庭から勉強せずに有名私大に進学する人の方が
大学受験
-
19
早稲田大学の社会科学部の合格者の上位3番以内に入る難易度は医学部医学科に例えるとどれくらいですか?
大学受験
-
20
大学受験についての質問です 私は国立大学(仮にA大学とします)の医学部医学科を志望している高校3年生
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
関関同立生に就職で逆転
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
浪人
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
まだ可能性はありますか?
-
関西大学外国語学部の難易度
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
合格可能大学
-
高校2年です。 今までまともに...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
現代文や英語長文について
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
東京での大学受験について
おすすめ情報