
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No1です。
お礼読みました。
素人ですので、あくまでも、参考までに・・・。
私の場合も、過敏性腸症候群・ストレスからくる胃の不調(吐き気・胃痛)
などを、経験しています。
過敏性大腸は、昔、内科でお薬(トランコロン)を処方されたことも
ありましたが、治りませんでした。
大腸には異常が無く、その後、別の病気で、精神科に長年通院しているので、
お腹を壊しそうだな・・・という前に、頓服薬で、対応しています。
胃の方も、数年前、消化器内科で、胃の不調があり、処方されたお薬を飲んでも治らなかったので、私の場合は、その当時、通院していた精神科へ相談するように、
その時の消化器内科の先生に言われました。
また、去年も、胃の不調があり、胃のお薬を貰いましたが、結局は効果が無く、治りませんでした。
例えば、吐き気などは、私は、通院している精神科医に処方されている
頓服薬を飲むように言われています。
URLを、前回の回答で貼りましたが、そのお話では、ストレスの場合は、
抗うつ剤というような話が出てきていますので、No2の方のおっしゃる通り
問題ないかと思います。
No.3
- 回答日時:
>消化器内科の先生がアコファイドが効果ないので次は抗うつ薬で
>治療すると言い始めたのです…
はい、それは理解しています。
ですから、消化器内科にそのまま継続治療を行い、その上で消化器
内科の医師が抗うつ剤を処方する事に関しては、同意します。
診療科を消化器内科から、心療内科に転院する事はお勧めしないと
言う事です。
>やはり変な病院ですよね
いえ、機能性ディスペプシアの治療段階に於いて、消化器機能不全
の改善薬(亢進薬)で、奏効率(効果率)が得られない場合、機能
不全の原因を自立神経系とみて、抗うつ剤、向精神薬の処方を行う
事は、診療の流れ的には至極妥当な事です。(一般的な流れである)
No.2
- 回答日時:
機能性ディスペプシアの原因はストレス起因や神経性な事が原因して
いるとは言え、基本的には消化管機能不全症なので、専門診療科は消
化器内科になります。
心療内科医師(精神科専門医)は、消化器内科の専門外どころか身体
科自体が専門外(大袈裟な言い方をすると、歯科医師に消化器内科の
診療を行わせるようなものです、、)です、、。
機能性ディスペプシアは消化管疾患には変わりは無いので、治療には
消化器系疾患に関しての専門的な知識が必須となります。
心療内科(精神科専門医)で、機能性ディスペプシアの治療などを行
うと、同科の医師は兎に角対症治療ばかりに目を向け、抗うつ剤をは
じめ向精神薬を乱発し、逆に同薬の副作用で消化器系障害を引き起こ
しかねず(断薬の問題もある)、決してお勧めは出来ません。
機能性ディスペプシアの治療は、時間を有する事は既知ですので、決
して焦らず、現在の診療科で継続的な治療を行う事が最良でしょう。
なにか勘違いさせてしまいましたが
>心療内科(精神科専門医)で、機能性ディスペプシアの治療などを行
うと、同科の医師は兎に角対症治療ばかりに目を向け
違います
消化器内科の先生がアコファイドが効果ないので次は抗うつ薬で治療すると言い始めたのです…
やはり変な病院ですよね
他の病院にしようかなと迷ってます
No.1
- 回答日時:
丁度、去年だったと思いますが、
NHKのトリセツ?チョイスだったか?機能性ディスペプシアの特集をやっていました。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/ …
私は、ピロリ菌(除去済)と、胃が萎縮している、逆流性食道炎と言われました。
胃カメラは、年に1回の経過観察。
胃薬は、色々、処方されましたが、全く効かないので、元々通院していた
精神科のとんぷく薬で、対応しています。
それと、胃に負担を掛ける食事
・油物を減らす
・大根おろしなど、消化のよいものを活用する
・消化の良い食べ物を食べる
いまのところ、そんな感じです。
内科の先生からは、ストレスからきていると、言われています。
>精神科のとんぷく薬
効果があるのですか?
私は、消化器内科で出される胃痛の薬はすべて効果なかったので、先生が抗うつ薬で治療すると言い出したので、期待して良いものかどうか迷っています…
食事には気を使っていますが効果はないですね…
過敏性腸症候群も併発していて、ストレスから来ているのは間違いないのですが
つらいですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こういった病院の予約って15:30~16:00の間に来て下さいってことなんでしょうか? だとしたら1
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
知り合いが胆石がよくできるので、胆のうを取りました。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
膵臓癌ステージ4について教えてください
がん・心臓病・脳卒中
-
-
4
大腸カメラについて
がん・心臓病・脳卒中
-
5
心配蘇生についてです
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
6
突然の吐き気、嘔吐について
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
7
「子宮頸がんステージIIIb」で入院しているのですが、点滴棒を支えに歩いてたのが車椅子になりベッドご
がん・心臓病・脳卒中
-
8
私は7年前に肺に影が有り定期的にCTを撮っていましたが1年半後に影が大きくなり肺癌を疑われました。P
がん・心臓病・脳卒中
-
9
精神科 疑う病名の伝え方
その他(病気・怪我・症状)
-
10
不安なので多くの回答が欲しいです 母が肺炎になりました。早期発見だったので自宅療養ですが、無知の私は
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
11
明後日胃カメラ検査を予約しています。 パニック障害であることをクリニックに伝えたら麻酔ありの経口内視
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
12
老犬の介護を手伝ってるものなのですがだんだんと疲れてきました 癌の転移で下半身麻痺のような状態になり
がん・心臓病・脳卒中
-
13
長くなりますが、最後まで読んでもらえたらうれしいです。 先月の30日から首にしこりのようなものがあり
がん・心臓病・脳卒中
-
14
父親がくも膜下出血で手術・入院となり費用が気になっています。
がん・心臓病・脳卒中
-
15
抗がん剤治療で生理が止まる事について
がん・心臓病・脳卒中
-
16
母をスキルス性胃がんで亡くしました。 手術はできないと言われました。 がん治療が進歩したとはいえ、あ
がん・心臓病・脳卒中
-
17
がんの検査
がん・心臓病・脳卒中
-
18
自律神経?医師の方や詳しい方
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
19
呼吸器内科の専門医の回答内容が誤っている理由、正しくない理由は何ですか?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
20
乳がん 脂肪性腫瘤
がん・心臓病・脳卒中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採血、大腸と胃カメラの感染症...
-
朝、便が出る
-
便秘薬なのかな
-
体調不良で仕事を休むと連絡し...
-
体の痛み
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃...
-
痰がらみ
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
土埃は体に悪いの?
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
18歳男です。 息がしづらくなり...
-
空腹を我慢し過ぎると
おすすめ情報