
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
地道に分配則でばらして整理するだけ
m^2(-2m + 4)^2 - (1 + m^2)(4m^2 - 16m + 6)
2乗をばらす
=m^2(4m^2 - 16m + 16) - (1 + m^2)(4m^2 - 16m + 6)
積をばらす
=4m^4 - 16m^3 + 16m^2 - (4m^4 - 16m^3 + 10m^2 - 16m + 6)
mの同一次数のものをまとめる
=(4m^4 - 4m^4) + (- 16m^3 + 16m^3) + (16m^2 - 10m^2)
+ ( - (-16m)) + (-6)
= 6m^2 + 16m - 6
No.4
- 回答日時:
D/4
=m^2(-2m+4)^2-(1+m^2)(4m^2-16m+6)
=m^2(4m^2-16m+16)-(1+m^2)(4m^2-16m+6)
=m^2(10+4m^2-16m+6)-(1+m^2)(4m^2-16m+6)
=10m^2+m^2(4m^2-16m+6)-(1+m^2)(4m^2-16m+6)
=10m^2+{m^2-(1+m^2)}(4m^2-16m+6)
=10m^2-(4m^2-16m+6)
=10m^2-4m^2+16m-6
=6m^2+16m-6
No.3
- 回答日時:
No.1さんの方法でよいのですが
最初のm^2に続く項は
4m²-16m+16=A+10
ですから
No.1さんの計算の答えに10m^2を足せばよいことになります。
質問者さんが提示している答えになりますね。
(No.1さんはこの部分をA=4m²-16m+6と勘違いしてしまっていますね)
No.2
- 回答日時:
一例です
D/4=m^2(-2m+4)^2-(1+m^2)(4m^2-16m+6)
=m²(4m²−16m+16)-(1+m²)(4m²-16m+6)
=m²(4m²−16m+16)
-m²(4m²-16m+6)−(4m²-16m+6)…①
ここで、
m²(4m²−16m+16)-m²(4m²-16m+6)
={m²(4m²−16m)+16m²}
-{m²(4m²-16m)+6m²}
=m²(4m²−16m)-m²(4m²-16m)+16m²−6m²…②
としてあげると、相殺される項があるので
②の続き=16m²−6m²=10m²です
この事から
①続き=10m²−(4m²-16m+6)
=6m^2+16m-6
です
No.1
- 回答日時:
m²(-2m+4)²-(1+m²)(4m²-16m+6)
=m²(4m²-16m+16)-(4m²-16m+6)-m²(4m²-16m+6)
4m²-16m+6=A とすると、
m²A-A-m²A=-A ですから、
-A=-4m²+16m-16 。
※ 6m² の項は 出てきませんが、どこか ミスタイプがありますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
分数不等式の問題です (x^2+2x-3)/x+1 >=0 不等式を解け この問題ですが分母の二乗(
数学
-
-
4
ピタゴラスの定理(2)
数学
-
5
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
6
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
7
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
8
問2なのですが、黄色い線から青い線になる計算がどうやってやったのか分かりません(´;ω;`)解説お願
数学
-
9
サイコロの確率の問題です! サイコロを同時に5つ振って、ゾロ目になる確率と、数字が階段(1・2・3・
数学
-
10
3分の-6+-√3ってもっと簡単に出来ましたっけ? 私なら、-2+-√3になったのですが!
数学
-
11
t=14+7s/2 s = -4a-4/3a+2 のときtを求めよ この計算問題で答えが t = 7
数学
-
12
長方形の対角線の頂点を合わせた折り目はなぜその対角線の垂直二等分線になるのですか?
数学
-
13
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて
数学
-
14
半径13.4、高さ10.2cmの円柱を水で満たすにはどのくらいの量が必要ですか?
数学
-
15
何回かくじを引いて当たる確率
数学
-
16
七回やっても計算合わない
数学
-
17
数学の問題についてです。 前日にも同じ質問して、 lim[h→0] a(1−cosx) / xsin
数学
-
18
この回答あってる
数学
-
19
誤差の大きさ
数学
-
20
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不毛トピ(思い出)
-
数学って大事ですか
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
漸化式
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
Quantam Mechanicsとは
-
コピーしたい本のページ数
-
直交行列が正則であることの証明
-
<数学や自然科学においては美...
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
この問題、解き方は理解したの...
-
d(-x)は
-
行列の計算で
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
123を使って出来る最大の数は?
-
直線上の座標の求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学って大事ですか
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
この余りが1、余りが3という...
-
2次関数
-
(0,1)=[0,1]?
-
高校数学 ベクトルの計算
-
線形代数の問題だと思う行列の...
-
行列の計算で
-
線形代数で正方行列の性質について
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
方程式で2
-
n^3=4+p^2
-
<数学や自然科学においては美...
-
巡回置換と交代群について
おすすめ情報