重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年、夫婦喧嘩した時に、前から考えてたけど2年後に戻るから、生活費は自分で稼げ!と一方的に言われました。
2年後、子供たちは大学を卒業して就職、旦那は一流企業を定年退職して再就職、姑は80半ば、私は専業主婦の予定です。

最近、旦那に聞いてみたら、実家で一人暮らししてる姑が死んだら、空き家になるし、今の家は散らかっていて嫌になったから、弟と協力して実家を守って行くか、まだ考えてる!と言われました。
決める前に私に相談もなく、いきなりです。

しかも弟は義実家の隣町に住んでいるのに、旦那が最初は私と別居してずっと実家に住む、最近でも平日は実家、土日は君と過ごすか考えてる!と言ってました。

それを、私の親が心配してるから今から実家に行って話す!と旦那に言った途端、
君が嫌なら俺は(俺の)実家には帰らない!と君の親に言っといて!と何度も言ってきました。

私が間に入ってズレがあったら困るし、今から(大晦日)実家に行くから両親と直接話せば?と提案しましたが、1日〜2日にかけて、泊まりの仕事だから寝るよ!と言って、来ませんでした。

私が実家から帰宅後、君のお父さんに話してくれた?と何度も念を押して来ました。

そして、君は出産後、すぐパートを辞めてる(2ヶ月✖️2)から、今更バイトは出来ないだろうな、、、君の両親はお金持ちだから、君の生活費ぐらい出してくれるんだろ?と言われました。

実際、子供たちの大学費用な家のローンも援助すると言われましたが、旦那はそれを全て断って自分で払ってます。
私に働かせるぐらいなら、私の両親の厚意を受け、後で恩返しすれば良いのに。

3日は旦那だけ義実家に行ったようで、4日は家にいたのに、私の実家に行こうという話は出ず、旦那1人でも(例年、1人で私の実家に行くこともあったのに)今のところ顔出してないみたいです。

旦那は何故、私の両親に直接、自分で話さなわいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ありがとうございます。
    すみません。
    逆なんですが、俺は、俺の実家には帰らないからって、君の親に君から話しておいて!まだ話してないの?何故?と、当日も翌日も念を押してきたのは旦那です。

    義実家は築100年以上で、義祖父が建てたもので、旦那が相続させられました。
    姑はそこに嫁に来た立場で、トイレやお風呂や玄関をリフォームしたぐらいしかお金出してません。
    うちの旦那名義のところに、居座っているだけです。

    私と子供たちは、15年ほど姑には一切会っておらず、上の子は高校入学から大学生の今まで私の実家で暮らしています

      補足日時:2025/01/08 08:48
  • 働いたこともありますが、何処行っても覚えられず、無理だったので、自分で稼ぐのは諦めつつあります。私でも出来る仕事が見つかりそうにありません。

      補足日時:2025/01/08 11:44

A 回答 (3件)

旦那様の実家のことですし、自分の親が死ぬ前提の話って、わざわざ貴女の親にまで話しませんよ?


例え話でも、話をするのは妻であるあなたまでで、その先の人まで話はしないし、貴女の親御さんがその計画を知ったら嫌な気持ちになると思いますよ?

貴女に確認したのは、貴女が喋ってないか?(話してほしくない)まだ正式に話す段階ではないからだと思いますね。
まだその計画は変わる可能性もあるということだと思いますね

全ては仮定の話ですよ
旦那様の実家が空き家になった場合、どうするとかは、貴女には関係ないと思ったほうが良いと思います
相続も貴女には関係ないことですしね。

まだ旦那様1人で思っているだけとか…もしかしたら弟さんとも相談してるのかもしれないけど…決定していないだけかと…
嫁の立場だけど、旦那様の実家の相続には嫁は関係ないのです
弟さんと2人で守るということは、共有名義の可能性があるというだけですね

あと、旦那様は前回と比べると話がコロコロ変わっていますから、まだ気持ちが揺らいでいるんじゃないですかね

定年退職が間近になって、気弱になったのかもしれませんし、再就職する気持ちにブレが出たのかも。
しばらく誰にも話さず、様子見したほうが良いような気がしますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

旦那の実家や、姑がどうなろうと知ったこっちゃないですが、その事で私が働くことになるのが嫌なだけです。
義弟は自分が姑から気に入られて、色々援助してもらってるけど、介護や同居はしたくないから、旦那をそそのかしてるだけだと思います。
姑も長男長男言う割に旦那には義務ばかり押し付けて殆ど何もくれず、次男である義弟ばかりに援助してきました。
同居の条件だった家すら建てず、自分で建てろ!やら、金の亡者!やら言われたので、現在まで会わずに来ました。

いざとなったら子供たちは私の味方だし、もう成人してるから、困るとしたら定年退職して一人暮らしの旦那かな?

ちなみに成人した子供たちがいるし、旦那は数年後に定年ですが、歳の差夫婦なので、私はまだまだ若いですw

お礼日時:2025/01/08 08:58

婚姻費はあなたの権利だから旦那に請求したらいいです。

    • good
    • 1

>旦那は何故、私の両親に直接、自分で話さなわいんでしょうか?



なんで夫があなたの両親に話をしなければならないのですか?
あなたの両親はあなたの親であって、夫の親ではなく他人です。
あなたの両親へは、他人の力をあてにせずこどもであるあなたが説明しましょう。

それと、子育てが終了しているんだからいつまでも夫の稼ぎにぶら下がるのではなく、あなたも少しは働いて社会に貢献するべきだと思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A