
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Intel も AMD も、CPU の基本的構造は一緒で、やり方が異なっているだけなので、動作原理はみな一緒です。
CPU の構造を単純化するということは、使っているトランジスタ(FET や IC の類)の数が少ないこと意味します。単純な命令だけで動作する場合は、無駄がないく高速で動作しますが複雑なことができません。現在のパソコン(コンピュータ)に求められているのは、かなり複雑な計算ばかりです。そのため、それらを処理するために複雑な回路を組んで、なお且つ高速で処理を行っています。
昔、RISC と CISC というアーキテクチャについて議論がなされました。
機能vsスピード:CISCとRISCの基本原理と違い比較【備忘録-基本情報技術者試験対策 #26】
https://nlab-notebook.com/entry/difference-betwe …
CISC と RISC は、それぞれにメリットとデメリットが存在するので、一概には言えないのですが、少なくともパソコンの CPU は CISC アーキテクチャで作られています。しかもそれを高速で動かしています。
CISC と RISC
https://comfreak.net/ciscrisc/
単純化すると命令を高速で実行はできますが、複雑なことをしようとすると、沢山の命令を組み合わせる必要があり、そうすると効率が低下して処理が滞ります。従って RUSC は、リアルタイム性の高い機械制御のような用途に向ていると言えるでしょう。RISC CPU で入力や出力の監視を高速て行い、複雑なユーザーインターフェースのような処理は、CISC CPU で行うようにするなど、特長を生かした制御を行います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
なぜUSBのアダプターはあんなに小さいのか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
5
PCエアフローについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
windows10重いですプログラミングの出来が悪いので重くなると聞きました2つのディスク使って処理
デスクトップパソコン
-
7
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
8
自作PCの構成を考えています。 特にCPUで悩んでおり出来るだけ安くてAMD製がよいと思い、 Ryz
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
windows11にアップデートしたssdを11非対応のi5-4460のパソコンに入れて使うことはで
デスクトップパソコン
-
10
室内温度が低いと(5度くらい)、パソコンが起動しなくなる事ありますか?!
デスクトップパソコン
-
11
パソコンの演算速度について
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入しました。 ①Minifireゲ
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
15
PCメモリーの種類(規格)について
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
パソコンど素人です。 還暦後建設関係仕事引退して自宅でフリーランスで建設図面作成しています。 jww
デスクトップパソコン
-
17
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
18
インテルCPUの問題は単にCPUコネクタ接触不良では?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
Windows11 パリティ」(RAID5)の書き込みが遅すぎる
デスクトップパソコン
-
20
エクセル開くのが遅いです
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
デスクトップPCのメモリ増設に...
-
CPU電源
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
ASUS ROG STRIX X670E-A GAMING...
-
インテルに続き、AMDまでもCPU...
-
パソコンに関する質問です。 写...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core™ i7-13700F
-
CPU温度について
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
CPU電源
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
パソコンのメモリについて
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
パソコン購入
おすすめ情報