重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転職すべきか、年齢は40になります。
友人から上場会社を目指すベンチャーに誘われており悩んでます。

現在はゼネコン勤務で年収700万
仕事は緩くて良いのですが、何から何まで昭和的で不気味な文化がたくさんあります。効率悪くて、昭和的、上司を敬う古臭い体質が強いです。

誘われた今時のフレックス制度あり、テレワークあり、服装自由な会社で年収600万なら転職すべきですかね。現職と比べると平均年齢も大分若く、雰囲気もオシャレな今時の会社でした。

年収100万下がる転職は勇気がいり、ご相談です。
みなさんならどうされますか。

A 回答 (7件)

似たような誘いに乗って転職したものの、現実には思った(期待した)とおりではなく(想定外の問題も出てくる)、失敗した例を幾つも見てきました。



40歳にもなるのだったら、安定で無難な今の仕事・職場で頑張るべきです。誘いに乗るのはリスクが大きすぎます。
    • good
    • 1

友人から上場会社を目指すベンチャーに


誘われており悩んでます。
 ↑
上場できる確率は、0,1%以下ですよ。

起業して、生き残る確率(日経)

1年後  40%
5年後  15
10年後  6
20年後  0,3
30年後  0,02



みなさんならどうされますか。
 ↑
転職しません。

1,成功する可能性が少ない。

2,失敗したら、やり直せない
 年齢になっている。

3,そのベンチャー企業への投資を
 勧められる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

創業10年以上社員数は500近いのでベンチャー出身というのが正しいかも。いわゆるベンチャーとは違うかな。だからその確率ではないかも

お礼日時:2025/01/12 15:46

その会社は昭和的で古臭いらしいですけど


いずれ、古株の人達は定年退職していきますのでその古臭さはいずれなくなると思います。
転職すれば、1からの再スタート、新人社員からスタートしないといけないし
自分より若い人たちが自分よりも先輩になるので
あなたがそれでいいのかどうか。
私なら今の所を我慢して続けますね。


これからどんどん物価高にもなるし、お金も必要なるので
年収が下がるのは痛手ではないでしょうか?
これからはどんどん給料とかも上がって行かないといけないので
物価上昇なのに年収下がるのは金銭的にはよくないですよね。

仕事の不満って必ず付き物なので
転職してすべて解消するとは到底思えないです。
    • good
    • 1

40代は、ますますの働き盛り。


年収よりやりがいを選ぶのであれば、転職も良いでしょう。
若い世代の中で刺激をもらい、今の時代に乗って意欲的に頑張りましょう。
ただし、若者は通信関係の取得や理解が速いので、遅れをとらない自信があるのであれば、です。
    • good
    • 0

上司を敬う古臭い体質



上司を敬う事がいやなら
個人事業でしょ?
転職しても、上司は居るからね
むしろ下っ端のど新人だからね
    • good
    • 1

40過ぎたら普通の会社は転職できません。


おっさんを採用するより、若者を採用した方がいいからです。
緩くていいなら今のままでもいいと思います。
ただ挑戦したいなら転職もありです。

私は25歳の時1年以上ニートしていて、その後転職2回。
緩い会社だったのですが経営者が変わってブラック企業になり、訴訟もしました。
今は起業して成功しました。
上場企業を目指すだけなら誰でも出来ます。
設立費用など込みで、50万円を元手に会社を設立。
上場目指す。と言うだけなら簡単ですが、実際にやるのは難しいです。
私の身内はベンチャー立ち上げて上場させましたけどね。

挑戦するなら、雇われじゃなくて自分で起業もありですよ。
1度しかない人生ですからやらないで後悔するより、やって後悔した方がいいです。
家庭がある場合、リスクが伴いますが私の場合、ニート時代に覚えた投資でfire済みなので
資本金を低めにして、会社設立しました。
正直最初は火の車、赤字でしたが、今は儲かってます。

自分に入る金も自分で調整出来ますからね。
    • good
    • 0

良い職場なら転職も有りです。

新しい職場で頑張って下さい。独身なら何処で何をしようが自由です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A