
会社勤めです。
カメラが趣味で、機材を購入してはフリマサイトやカメラ店で売ってを繰り返しています。
雑所得が20万円以上だと転売の確定申告が必要ということは知っているのですが、
「所得」なので収入から諸費用を差し引いた額が20万円以上ということでしょうか。
フリマサイトでの販売額等は
販売額 290万円
購入金額 292万円
手数料 17万円
送料 2万円
となっており、約21万円のマイナスなので確定申告は不要という認識でよろしいでしょうか。
また、カメラ店への買取・下取りも含めると、さらに大きなマイナスとなります。
お伺いしたいことをまとめると
①所得20万円以上というのは上記の認識であっているか。
②所得20万円未満でも申告した方がメリットはあるか。
③フリマサイトでの販売額が爆増しているので目を付けられることはあるか。
③カメラ店への買取・下取りも雑所得の計算に入れるべきか、また、税務署は把握できるのか。
です。
念のためエクセルで販売額等を管理しています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>マイナスであれば住民税の所得の申告も不要…
はい。
>しても無駄でないのであれば…
無駄です。
何の意味もありません。
公務員に余計な仕事をさせてはいけません。
>手持ちの機材をカメラ店へ査定に出して買い取って…
ということは、例えば10万円で買ったものが、3万円の値しかつかなかったから7万円の赤字だとか?
もしそんな意味なら、根本的に考え方が違いますよ。
中古品の譲渡は減価償却後の数字と比較しないといけません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
それとともに、「収入」や「経費」の考え方に誤りはないか、再度ご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
------------------------------------------
なお、確定申告しなければ、290万円がそのまま所得になって課税されるなんてことはありません。
確定申告しなかったら税務署から「お尋ね」が来る可能性は否定できませんが、そうなったとしても、赤字は赤字と説明すればよいだけで、いきなり納税通知書を送って来ることなどあり得ません。
ありがとうございます。
>ということは、例えば10万円で買ったものが、3万円の値しかつかなかったから7万円の赤字だとか?
恥ずかしながらそういう認識でいました。
仮に申告するとして、個人事業主ではなくとも減価償却の計算が必要なのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
確定申告しなければ、290万円がそのまま所得になって課税されます。
確定申告することで、仕入れが差し引きできて、21万円のマイナスと認められることになります(申告が通れば)。
カメラ店への買取下取りは金額の規模にもよりますが、せっかく申告されるのでしたら計算に入れてはどうですか。
目をつけられるかどうかは税務署の課題なのでわかりませんが、やましいことがなければ好きなように目をつけてもらえばいいだけです。
あなたの課題は目をつけられるか気に病むことではなく、目をつけられてもいいようなお金の流れを心がけることです。
No.1
- 回答日時:
>雑所得が20万円以上だと…
ちょっと不正確。
雑所得限定ではありません。
そもそも20万以下申告無用とは、
1. 本業で年末調整を受ける会社員
2. 給与総額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
しかも、この 20万以下申告無用の特例は国税 (所得税) のみの話で、住民税 (市県民税) にこんな特例はありません。
よって、要件に合って確定申告をしない場合は、別途、市役所へ「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。
ご注意ください。
>「所得」なので収入から諸費用を差し引いた額が20万円以上…
はい。
>となっており、約21万円のマイナスなので確定申告は不要…
「事業所得」ではなく「雑所得」である限り、大幅赤字でも損益通算の対象になりませんので、確定申告は無用です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>①所得20万円以上というのは上記の認識で…
前述。
>②所得20万円未満でも申告した方がメリットは…
ありません。
>③カメラ店への買取・下取りも雑所得…
日本語が分かりません。
「カメラ店への買取」ってどんな意味ですか。
カメラ店での買取?
カメラ店への売却?
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
ありがとうございます。
私は本業の給与所得で年末調整を受けていて、年収も2000万円以内です。
そもそも雑所得がマイナスであれば住民税の所得の申告も不要でしょうか。
申告のメリットはないとはいえ、しても無駄でないのであれば申告してしまおうかとも考えています。
「カメラ店への買取」ですが、手持ちの機材をカメラ店へ査定に出して買い取ってもらうものです。
買取に出した機材の購入価格と買取価格をエクセルにまとめています。
これを雑所得を計算するうえでの収入と支出に含めて計算するものかという質問です。
含めた方が、より確実にマイナス額が大きくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
一般口座の株の利益を確定申告しないとどうなるか
確定申告
-
個人事業の経費を個人のクレジットカード払いにした場合
確定申告
-
-
4
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
5
確定申告書の書き方について
所得税
-
6
前年度に源泉徴収有りの口座の日本株取引で約25万円の譲渡損失が出た為、今年3月に損失繰越の確定申告を
投資・株式の税金
-
7
年収103万の壁。 引き上げがどうこうで話題になってますが、これって単なる税金を払わない(払いたくな
所得税
-
8
年間の固定資産税が5万円だとすると、築40年の鉄骨二階建て、土地の坪数ははっきりわかりませんが、売却
固定資産税・不動産取得税
-
9
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
10
持株会の配当金の確定申告について教えてください。 大した金額ではないですが、申告総合課税の方が住民税
確定申告
-
11
移住してきたら無料で家をやるみたいな制度あるけど固定資産税評価額110万以上だと贈与税かかるよね?
固定資産税・不動産取得税
-
12
私(妻)は自営業です。 売り上げから仕入れと経費を引いた所得が70万円程で、特別扶養控除を受けてます
減税・節税
-
13
違約金に消費税はかかるのでしょうか?
消費税
-
14
確定申告の書類をPCで作ってます。書面提出にするつもりです。 株の取引データを簡単に確定申告のところ
確定申告
-
15
投資信託の税還付の書類作成について
確定申告
-
16
相続税で教えて下さい
相続税・贈与税
-
17
昨年末に家族が増えたことにかかり、定額減税のための確定申告の具体的な方法を知りたい
確定申告
-
18
税務署の整理券についてです。 税務署に電話で面接相談をしたいと話したら、今の時期は確定申告の時期の為
確定申告
-
19
医療費控除とふるさと納税について
確定申告
-
20
昨年から初めて副業をして額面10万を手にしています。 確定申告をし今年から住民税が引かれるかと思いま
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
駐車料金について
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
e-taxを今年はスマホで完了した...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
株式の譲渡益の税金
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
確定申告の定額減税についてで...
-
源泉徴収票について
-
過去に確定申告していなかった場合
-
減価償却の会計処理
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告についてです。 メルカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
株式の譲渡益の税金
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
パソコン購入費用
-
確定申告の定額減税についてで...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
会社員で年金を受給している場...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
住民税の計算において 税額控除...
-
源泉徴収票について
おすすめ情報